児童・学校の様子

2024年6月の記事一覧

3時間目 5年生の授業

5年生は今日の3校時目には、3つの教室をリモートでつないで電子黒板を使いながら、来週に迫った「臨海自然教室」についての説明や注意事項などを聞いたり、動画を見たりして準備を進めていました。

5年生の東っ子たちは、「臨海自然教室」での活動をとても楽しみにしているようでした。

しっかりと事前準備をして、楽しく、そして充実した貴重な体験ができるようにしてほしいと思います。

 < 5年1組 >                         < 5年2組 >

                  < 5年3組 >

 

玄関の壁面

真岡東小学校の玄関の壁面は、タイルを使って一面がデザインされています。

2羽の鳥が大空に羽ばたいて、飛んでいる姿が描かれています。この2羽の鳥が表現しているのは"夢"と"希望"なのかもしれません。

6月20日 朝の登校

今日は朝からよく晴れていてさわやかな朝になっています。

今年の梅雨入りは例年になく遅れていて、まだ梅雨入り前なのですが、今日もまるで夏の朝のように感じます。

東っ子たちは、今日も元気に半袖短パンで水筒を持って登校してきました。

傘さし登校をしている東っ子もいます。

今日もまるで夏の朝のような天気の青空になっています。

今日の給食

今日の真岡東小学校の給食は、スラッピージョー、ツナサラダ、県産野菜のコンソメスープ、コッペパン、牛乳のメニューで、621Kcal(中学年)でした。

2年生の東っ子たちは、「今日の給食もおいしいです!」と言って、今日も給食をとてもおいしそうに食べていました。

 < 2年1組 >

 

 < 2年2組 >

 

ちなみに、"スラッピージョー"はパンにはさんで食べるアメリカの料理で、アメリカで子供に「好きな食べ物は?」と聞くと、"スラッピージョー"が1番にあがるほどの人気だそうです。

4年生「社会福祉体験」

今日の1校時目と2校時目には、4年生が「社会福祉体験」で、社会福祉協議会の方に来校していただいて"車椅子"の体験をしました。

4年生の東っ子たちは、実際に車椅子に乗ってみることで、車椅子についての理解を深めるとともに、とても貴重な体験をすることができました。

東っ子応援団の皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。