文字
背景
行間
学校からのお知らせR6年度
4/15今日の西っ子さん
1校時の休み時間に、靴箱掃除をする2年2組の子供たち。
みんなで協力して、手際よく靴箱をきれいにしていました。感心です。ごくろうさま!
2年1組の国語科の授業におジャマしました。物語「風のゆうびんやさん」を読む学習です。
物語を六つの場面に分けた後、今日は「一の場面」について学習しました。みんなで声に出して「一の場面」を読んだ後、風のゆうびんやさんの様子が分かる言葉や文を、物語から抜き出していました。
併せて、新2年生として国語の学習のスタートに当たり、改めて国語のノートの書き方を学んでいました。日付を書いたり、定規で線を引いたり、「めあて」を赤ペンで書いたりするなど、みんなでノートの使い方を約束していました。
休み時間の和やかなショットです。
今日はお弁当の日でした。保護者の皆様、早朝からお子様のお弁当作り、大変御苦労さまでした。
明日は、「入学・進級お祝い給食」です。お楽しみに!
4/14今日の西っ子さん
新たな週の始まりです。今朝の登校の様子です。
班長さんも副班長さんも、ごくろうさまです!
1年生のペースに合わせて、ゆっくり歩いてくれていました。
1年生が教室に着いてからは、連絡帳の提出や荷物の移動・整理整頓を、6年生が教えてくれています。 6年生の皆さん、ありがとう!!
ロッカーに、ランドセルやそのほかの荷物をきちんとしまうのも、1年生にとっては大変な仕事です。
プロのカメラマンをお呼びして、入学記念の写真撮影を行いました。
お背中ピン!、ニコニコ笑顔で、よく撮れました!
今日の給食は、モロの香味焼き、春野菜のあえもの、豚汁、ごはん、牛乳でした。エネルギー591kcal、たんぱく質30.4g、脂質14.7gでした。ごちそうさまでした。(写真がなくてゴメンナサイ)
明日4/15(火)は、お弁当の日です。給食は出ませんので、2~6年生のお子様にはお弁当を持たせてください。なお1年生は、4/16(水)から給食が始まります。
4/11今日の西っ子さん
始業式・入学式の1週間が終わりました。子供たちは、気が張って一生懸命だった分、大人が思っている以上に疲れていることと思います。月曜日に備えてゆっくり休んでほしいと思います。
ここ3日間の登校の様子をお伝えします。
付き添いや見守りの保護者・地域の皆様、大変ありがとうございます。
今日の給食は、ポークしゅうまい、中華風あえもの、みそワンタンスープ、ごはん、牛乳でした。エネルギー558kcal、たんぱく質19.9g、脂質14.5gでした。ごちそうさまでした。
週明け4/15(火)は、新年度初めての「お弁当の日」です。お弁当の準備をどうぞよろしくお願いします。
4/10今日の西っ子さん
1校時に「対面式」を行いました。
2~6年生が待つ校庭へ向かう1年生。
新入生とお兄さんお姉さんが向かい合って、「よろしくお願いします」の気持ちを伝え合いました。
在校生を代表して、6年生がお迎えの言葉を述べました。
みんな仲良く、力を合わせて、50才を迎える真岡西小を、もっといい学校にしましょう。
今日の給食は、チキンカツレツ、イタリアンサラダ、肉団子と小松菜のスープ、食パン、ブルーベリージャム、牛乳でした。エネルギー588kcal、たんぱく質25.2g、脂質20.5gでした。ごちそうさまでした。
4/9今日の西っ子さん
本日、令和7年度入学式を行いました。温かな春の日差しの下、118名の新1年生をお迎えしました。その様子をお伝えします。
5年生が、花のアーチで新入生と保護者の皆様をお迎えしました。温かな歓迎ムードを演出してもらって、感激です。ありがとう、5年生!
式には、在校生を代表して6年生が参列しました。6年生のお陰で、元気のいい校歌を聴いてもらうことができました。ありがとう、6年生!
入場する新入生の皆さん。
担任の先生に名前を呼ばれて、みんな元気に返事をすることができました。
来賓を代表してPTA会長さんから祝辞をいただきました。
在校生を代表して「お迎えのことば」を述べる6年生。さすがです。
新しい教室で過ごし「さよなら」をした後、子供たちは、遊具で遊んだり記念写真を撮ってもらったりしていました。
お天気もサクラも最高です!
本日は大変おめでとうございました。明日も元気な登校を待っています。
今日の給食は、いわしのみぞれ煮、春雨サラダ、根菜のごま汁、ごはん、牛乳でした。エネルギー627kcal、たんぱく質26.2g、脂質20.6gでした。ごちそうさまでした。