文字
背景
行間
日誌
学校からのお知らせR6年度
1/21今日の西っ子さん
1年生が生活科の授業で、昔遊びを体験しました。講師は地域にお住まいの先生たちです。開講式(1年1組)と1年2組の活動の様子をご覧ください。
歓迎と「よろしくお願いします」の挨拶をしました。
進行係の皆さん。
遊び方や各コーナーの説明をする代表の子供たち。
ここから、2組のスタートです! 始まりと終わりにきちんとあいさつをします。
けん玉コーナー。膝を使うのがいいみたいです。
こちらはお手玉ブースです。先生は、速い技をゆっくり丁寧に教えてくれました。一生懸命まねをする子供たち。
おはじき遊び。なつかしいです。
のび太くんが得意なあやとり、みんなやってみました。
竹馬は、今日初めて体験という児童が多かったです。「一本足で立つのが怖かった」という声も・・・でもナイス・トライでした。
竹とんぼコーナーです。
こつをつかむと、どんどん遠くへ飛ばしていました。
こちら、コマ回しです。コマに紐を巻くのが、なかなかこつが要るようです。
羽根つきコーナーです。コーンコーンといい音が響いていました。
子供たちは、昔から行われている日本の遊びや伝統文化に触れ、親しむことができました。そして、地域の皆様から親切に優しく教えていただけたことを、とても喜んでいました。
お手伝いに来ていただいた地域の皆様、大変ありがとうございました。
今日はお弁当の日でした。保護者の皆様、早朝からお子様のお弁当作り、大変御苦労さまでした。
新着
一斉メール配信一覧
令和5年度訪問者数
1
3
0
3
3
8
8