日誌

5年生の日誌

5年生遠足①

上野動物園に着きました。

みんなでパンダを見て、これから自由行動開始です!

栄養指導☆5年生☆

栄養士さんによる食育に関する栄養指導の授業が行われました。

模擬バイキング給食をしながら、「どんな食べ方をしたらいいか。」ということをよく考えました。

主食、主菜、副菜の組合わせと量を考えて食べることで、栄養のバランスのとれたよい食事になることを知りました。

 

今日の学習を生かし、自分の健康を考え、栄養バランスのとれた食事をしてほしいと思います。

栄養士さん、ありがとうございました。

 

☆朝のスピーチ☆5年生

朝のスピーチで「30秒スピーチ」を行っています。

ペアになり、話し手が30秒間スピーチします。聞き手は、聞いた感想を言います。

役を交換して話し手と聞き手どちらも行います。

今日のお題は「好きなパン」でした。自分の好きなパンのオススメポイントを熱心に伝えていました。

4月から続け、話し上手が増えてきました。

☆算数の学習☆5年生

算数の「平均」の学習を使って、校舎のはしからはしまでの距離を求めました。

まず、自分の歩幅の平均を求めます。

校舎のはしからはしまで何歩か歩きます。

「自分の歩幅の平均×校舎のはしからはしまでの歩数」で求めました。

食欲の秋・芸術の秋・読書の秋・・・

「勉強の秋!!!」

意欲的に学習しています。

いよいよ運動会!!

いよいよ明日は運動会です。

5年生は初めて踊る「よさこいソーラン」の練習を中心に頑張ってきました。

明日の本番に向けて、最後の練習を行いました。

6年生の踊りの良いところを見つけています。

 

明日は練習の成果を発揮し、力強く、美しい「よさこいソーラン」を見せてくれることでしょう!!

がんばれ5年生!!!

5年生☆お楽しみ会☆

68日間の1学期が終わりました。

本日の終業式では、堂々と代表作文を発表したり、大きな声で歌を歌ったり成長した姿を見せてくれました。

 

終業式後のお楽しみ会では、お笑いやクイズ、ダンスで盛り上がりました。

 

 

夏休みも楽しく元気に過ごして下さいね★

☆もうすぐ夏休み☆

もうすぐ夏休み!!ですが、5年生は学習のまとめをがんばっています。

 

〈国語の学習〉

国語の学習では討論会を行いました。

自分の立場を明確にして理由や具体例を挙げながら意見を言うことができました。

討論後には「またやりたい!!」という声が聞こえました。

 

〈水泳の学習〉

水泳の学習では着衣水泳を行いました。

「う・い・て・ま・て」を合い言葉に、浮く感覚や流れを体験しました。

楽しかった臨海自然教室

たくさんの思い出ができた臨海自然教室の写真をアップしていきます。

 

★砂浜活動★

                                海に向かって「Tポーズ」をしてみました。

 

☆塩作り☆

 

★サイクリング・モトクロス★

 

☆貝殻キーホルダー作り☆

 

◇おいしい食事◇

 

 

◆日本製鉄見学◆

 

3日間、活動班や生活班で協力して活動することができました!!

臨海自然教室2日目

臨海2日目です。

昨日は砂浜活動で潮くみリレーやビーチフラッグを行いました。

たくさん走って、濡れて、子どもたちはとても楽しそうでした。

今日は塩づくりやサイクリングを予定しています。

臨海自然教室1日目②

9:00頃施設に到着し、入所式を行いました。

子どもたちはこれからの活動にとてもわくわくしています。

臨海自然教室1日目

7:30頃学校を出発し、今とちぎ海浜自然の家に向かっています。

みんなでUSAやlemonを歌っています。

エコフリーマーケット

2月14日から18日にかけてエコフリーマーケットを実施しました。

準備、当日の運営、片付けなど子供たちは一生懸命に行いました。環境を守るために身近なところから活動することができました。

保護者の皆様には、様々な面で御協力いただきまして、誠にありがとうございました。

邦楽鑑賞会

邦楽鑑賞会を行いました。
子供たちは、琴の演奏体験をしました。
ていねいに教えてくださいました。箏桜会の皆様、ありがとうございました。

社会科見学

11月22日に社会科見学(日産自動車上三川工場、NHK宇都宮放送局)に行ってきました。
日産自動車上三川工場では、生産ラインや完成検査の様子を見ることができました。NHK宇都宮放送局では、番組作り体験をしました。

塩作り

塩作りの説明を聞いています。

夕食1日目

1日目の夕食。
子供たちが楽しみにしているバイキングです。


薬物乱用防止教室(2月20日)

 2月20日火曜日、薬物乱用防止教室がありました。

 栃木県警から2名の講師の方に来ていただきました。

 はじめに、DVDを見て薬物の恐ろしさを知りました。

 次に、薬物の誘いを断るロールプレイングや薬物乱用防止に関わるクイズをしました。

 最後に、薬物に関するパネルや展示物を見せていただきました。

 薬物は絶対に使わないという気持ちを再確認することができました。
 栃木県警の皆様、ありがとうございました。



○薬物の誘いを断るロールプレイング


○薬物乱用防止に関わるクイズ


○薬物に関するパネルや展示物の見学







夢の教室(2月19日)

 2月19日月曜日「夢の教室」がありました。夢の教室は、日本サッカー協会から小学校に派遣された「夢先生」が自身の経験を基に「夢」について子どもたちと話し合うものです。

 夢先生として来てくださった講師は、横浜Fマリノスなどで活躍した、元Jリーガーの波戸康広選手です。子どもたちは本物のプロサッカー選手の登場に、目を輝かせていました。

 はじめに、体育館でゲームをしました。ゲームを通して、協力することの大切さを学ぶことができました。

 次に、教室で波戸選手にプロサッカー選手という夢をもち、その夢を実現するまでを話していただきました。何度も大変な出来事があっても、あきらめないでやり続けることの大切さを教えていただきました。

 最後に自分の将来の夢を書き、そのために今からできることを考えました。

 自分の将来のことを具体的に見つめる良い機会になったと思います。
 波戸選手、日本サッカー協会の皆様、ありがとうございました。



○ゲームの時間












○トークの時間














邦楽鑑賞会(1月31日)

 1月31日水曜日、5年生を対象にした邦楽鑑賞会がありました。
 箏桜会の皆様にお越しいただき、箏でいろいろな曲を演奏してもらいました。
 「六段の調」、「春の海」などの1月らしい曲を聞き、箏の音色や旋律の美しさを間近で鑑賞することができました。





 また、「千本桜」、「さんぽ」など、子どもたちがよく知っている曲も演奏していただきました。
 後半には、「さくら さくら」の演奏体験もさせてもらいました。子どもたちは、きれいな音色を出して演奏する難しさを感じたようです。
 箏桜会の皆様、貴重な体験をありがとうございました。















5年社会科見学(1月30日)

 1月30日火曜日、宇都宮地方気象台と防災館に社会科見学に行きました。


 気象台では観測の器具を実際に見せてもらい、観測の仕事や天気予報ができるまでについて知ることができました。







 楽しみにしていたお弁当は中央公園で食べました。雪が残っていたところもありましたが、乾いているところを見つけて仲良く食べました。





 防災館では、災害が起きたときの身の守り方について体験を通して学ぶことができました。









 保護者の皆様にはお弁当などの準備、大変お世話になりました。


 

フリーマーケット3日目(1月17日)

 最終日のこの日は、4年生と希望者を対象に行いました。

 希望者ということで、1年生から6年生までたくさん来てくれて大変にぎわいました。品物もあっという間に完売しました。






 活動後、3日間で集まったペットボトルキャップの重さを量りました。なんと、70.9kgもありました。およそ3万4500個のキャップが集まったことになります。

 お家の方には品物の寄付やキャップ等の御協力ありがとうございました。子どもたちにとっても有意義な活動になったと思います。

 これから学習のまとめにつなげていきたいと思います。

フリーマーケット2日目(1月16日)

2日目は2年生と3年生を対象に行いました。





フリーマーケット活動以外にも、自分たちでさまざまなコーナーを考えて、グループに分かれ、行っています。

〇エコ映画コーナー

環境について学んだことをスクリーンに映して、発表しています。

上映後には、手作りのしおりのプレゼントもありました。






〇くじコーナー

一人一回ひくことができます。

折り紙のプレゼントがあります。細かく丁寧に折られています。





〇ゲームコーナー

ガチャガチャやキャップ投げのコーナーがありました。ガチャガチャの機械はどれも手作りです。







〇今年はキャラクターも登場し、盛り上がりました。

・「エコぴょん」看板をもって、エコ映画の宣伝をしています。




・「ゲーム仮面」ゲームコーナーへの呼び込みをしています。

 

フリーマーケット1日目(1月15日)

 1月15日~17日にかけて、業間と昼休みの時間にフリーマーケットを開きました。

 この活動は、総合的な学習の時間の環境学習の一環として行っています。

 お家で使わなくなった品物を持ち寄ることで、ごみを出さずに減らすことにつなげる取り組みです。

 また、お金の代わりにペットボトルキャップを使います。集めたキャップは、発展途上国の子どもたちへのワクチン接種代になります。

 この日のために、2学期からお知らせを作成したり、品物を集めたりするなど、たくさん準備をしてきました。

 1日目の今日は、1年生と6年生を対象に行いました。大盛況で安心しました。








百人一首かるた大会練習

 来年の1月5日に行われる真岡市の百人一首かるた大会に向けて希望者による練習がはじまりました。練習参加者の中から6名が選手として出場します。
 百首覚えるのは大変ですが、毎日少しずつ練習し覚えていきたいと思います。これからどのくらい上達するか楽しみです。
 楽しみながら、昔の伝統文化にどんどん親しんでいきましょう。 

食に関する指導(11月30日)

   11月30日木曜日、栄養教諭の平野先生に、「バランスのよい食事をしよう」をテーマに授業をしていただきました。食品の3つの働きを知り、給食に使われている食品を仲間分けしました。給食にはたくさんの食品がバランスよく入っていることを確認しました。
 子どもたちも、「嫌いなものも食べて好き嫌いをなくしたい。」「たくさんの食品をバランスよく食事をしたい。」などと振り返っていました。
 多くの種類の食品をバランスよく食べて健康な体を心がけましょう。






ごみの減量・分別とリサイクルについて学ぼう!(11月27日)

 11月27日月曜日、総合的な学習の時間に真岡市役所環境課の方を講師として、ごみの減量・分別とリサイクルについて講話をいただきました。
「ワイシャツはもえるごみ?資源?粗大ごみ?」
「フリースは?」
「おかしの箱は?」
 など、クイズを交えて、実際に真岡市ではゴミをどのように分別されているのを楽しく学習できました。
たくさんのものが資源として再利用できることを学びました。
これからのエコフリーマーケットの実践に向け、学習に生かしていきたいです。
ごみの分別について詳しくなりましたので、ぜひお家でもお子さんに実践させてみてください。



社会科見学(11月6日)

 11月6日月曜日、日産自動車栃木工場に社会科見学に行きました。
 はじめにゲストホールで展示されている車を見学しました。新しい車がたくさんあり、子どもたちの目も輝いていました。
 その後、組立工場の中を実際に歩いて車が作られていく様子を見学しました。組み立てられた車が初めて走るという”車の誕生する瞬間”を目の当たりにすることができ、ものづくりのすばらしさを感じることができました。今後の学習に生かしていきたいです。











臨海自然教室1日目(10月31日)

 10月31日~11月2日、楽しみにしていた臨海自然教室がありました。

 3日間とも天候に恵まれ、予定通りの活動を行うことができました。
 1日目はとちぎ海浜自然の家に入所後、館内ウォークラリー、サイクリング・BCモトクロス、ナイトハイクの活動を行いました。
 ナイトハイクでは夜の海岸で貝殻を探したり、海辺の植物を見つけたり、星を観察したりすることができました。


◎とちぎ海浜自然の家の前で集合写真

 

◎入所式




◎館内ウォークラリー




◎サイクリング




BCモトクロス




◎ナイトハイク


臨海自然教室2日目(11月1日)

 2日目は起床後、メイン広場で朝日を見ました。海から見える朝日は普段では見られない景色ですばらしかったです。

 今日もたくさんの活動を行いました。午前中は塩づくり、午後はアスレチック、プール活動、夜は創作活動「貝殻キーホルダーづくり」です。
 塩づくりでは、火起こしをして、海水を蒸発させて塩をつくることができました。手作りの塩をお土産に持ち帰りました。
 また、貝殻キーホルダーづくりでは、最後まであきらめず、貝にドリルで穴をあけ、自分だけのキーホルダーを作ることができました。

◎朝日を見る活動




◎塩づくり




◎アスレチック

◎プール活動


◎創作活動「貝殻キーホルダーづくり

臨海自然教室3日目(11月2日)

 最終日は、とちぎ海浜自然の家を退所後、新日鐡住金鹿島製鉄所に見学に行きました。
 港公園でお弁当を食べた後、展望台にも上りました。
 製鉄所では、鉄が作られる様子を工場見学をとおして知ることができました。
 この3日間、参加した全員が途中退所することなく、過ごすことができよかったです。

 また、保護者の方々には準備や送迎等大変お世話になりました。

 臨海自然教室で学んだ、自主性・協力・集団行動などこれからの学校生活の中でも生かしていきたいと思います。

◎新日鐡住金鹿島製鉄所見学


 

◎宿泊室で



◎港公園お弁当



◎展望台

 


音楽タイム(5年)

 10月26日木曜日、音楽タイムがありました。
 今回の発表は1・3・5年生でした。
 5年生は、「クラッピングファンタジー第4番」、「マンボNo.5」、「いつでもあの海は」の3曲を演奏・合唱をしました。
 他の楽器の音を聞いて演奏を合わせたり、気持ちをこめて歌ったりすることでみんなの心がひとつにまとまっていたと思います。
 また、子どもたちも「上手く歌えた」「間違えず演奏できた。」と達成感をもてたようです。
 
保護者の皆様にはお忙しい中、参観していただき、ありがとうございました。


○クラッピングファンタジー第4番



○マンボNo.5


○いつでもあの海は

秋の遠足(上野恩賜公園)

 10月17日火曜日、上野恩賜公園に遠足に行って来ました。
冷たい雨が降る中、かさをさしてのグループ活動になってしまいましたが、自主的に友達と協力し、楽しい一日を過ごすことができました。
 保護者の方には、送迎やお弁当の準備など、大変お世話になりました。
















2学期スタート!!


2学期がスタートしました。
遠足や臨海自然教室など楽しい行事の多い2学期です。
学習や運動とともに、毎日が充実した生活になるよう支援していきたいと思います。


先週から、運動会の練習が始まりました。
昼休みには、教室でソーランの練習を行っています。だいぶ自信をもって演技できるようになってきました。今週の土曜日の本番に向けてがんばっています。応援や励ましをお願いします。

農園の追肥・間引き(5月24日)

5月24日水曜日、総合的な学習の時間に農園活動をしました。
今回は、ピーマン・キュウリの追肥、枝豆・落花生の間引きを行いました。
植えて2週間が経ちましたが、順調に育っていて嬉しいです。





家庭科の学習(5月12日)

 5月12日金曜日に家庭科の学習で、実習をしました。
グループで協力してお茶を入れることができました。
ぜひ、お家でも実践してみてください。









科学教育センター利用学習(5月23日)

5月23日火曜日、科学教育センター利用学習がありました。
顕微鏡を使って、水の中にいる小さな生き物を観察しました。
アオミドロ、ミカヅキモ、ゾウリムシ、ミジンコ、ミドリムシなどたくさんの微生物がいることがわかりました。













農園活動(5月11日)

5月11日木曜日、6名の保護者ボランティアの方に来ていただき、農園のうね立て、野菜の苗植えを行いました。くわの使い方のこつも教えていただき協力してうねを立てることができました。
6名のボランティアの皆様、暑い中ありがとうございました。
















授業参観(4月21日)

4月21日金曜日、5年生になって初めての授業参観がありました。社会科の「世界の中の国土」の学習をしました。
地球儀を使って世界の中の日本の位置について確認し、方位や緯度、経度などを学習しました。





修了式

修了式をむかえました。
5年生の代表が、修了証書をいただきました。
そして、5年生を振り返っての発表をしました。

じゃがいもの種まき

春です。
みんなでジャガイモの種芋をまきました。
畝を三列つくるのが、大変でしたが、くわの使い方にも慣れました。
新ジャガイモの収穫が楽しみです。


薬物乱用防止教室 

薬物乱用防止教室がありました。
薬物には、どんな危険性があるかなど、DVDやお話で分かりやすく教えていただきました。
薬物の依存症や幻覚症状などのおそろしさを知り、薬物は「ダメ!絶対!」と
改めて感じることができました。

6年生を送る会

6年生への感謝の気持ちをこめて、5年生が中心となって「6年生を送る会」を行いました。
各学年の発表とも、今までお世話になった6年生へ向けて、心のこもった発表をしました。
5年生は、6年生との思い出をグループで発表しながら、メッセージを贈りました。
最後には「大空がむかえる朝」の合唱を贈りました。





琴の鑑賞・体験学習

5・6年生で、琴の演奏を聴き、体験もさせていただける学習をしました。
とてもすてきな演奏にみんな聞き入っていました。琴の歴史やしくみを学び、実際にさわらせていただいて、一人一人音をだして、「さくら さくら」を少し弾きました。