長田小の様子

2023年1月の記事一覧

ロング昼休み

毎週月曜日の昼休みは35分間のロング昼休みです。気温8度と寒い中でしたが、穏やかな冬晴れとなり、縄跳び、鬼ごっこ、サッカー、ブランコ、ドッジボールと好きな遊びを時間いっぱい楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

理科支援授業

真岡市科学教育センターの指導主事の先生が来校し、理科の授業の準備から実施まで支援をしていただいています。今日は3校時に3年2組が「じしゃくのふしぎ」の学習の支援授業を行いました。磁石がつくものとつかないものを実験で確かめる授業でした。電気を通すものと通さないものを調べた学習と照らし合わせながら磁石の特性を見つけることができました。

 

 

 

 

3年生研究授業

今年度、本校は学校課題を国語に絞り、「言葉による見方・考え方を生かした授業づくり」を研究しています。

今日は3年1組が2時間目に研究授業を行いました。12時間扱いの「モチモチの木」の3時間目の授業でした。「昼と夜、本当の豆太はどっちだ。~豆太の性格を想像しよう~」のめあてで学習に取り組みました。行動描写や会話文から豆太の性格を読み取ることができました。工夫されたワークシートを使って主体的に学びに向かっていました。

3年2組は、2月3日(金)に研究授業を行います。

 

 

 

 

 

 

避難訓練(不審者)を行いました!

 業間から3校時にかけて、避難訓練を実施しました。校舎内に不審者が侵入したという設定で避難の仕方や対処方法について理解しました。危険を回避し生命や身体の安全を守る行動などについて、真岡警察署生活安全課スクールサポーターの小林さんをお迎えし、ロールプレイングなどの実践を通して、命を守る学習をしました。あやしい人の特徴「はちみじまん」(なしかけてくる人 かづいてくる人 つめてくる人 いてくる人 っと っている人 こういう人に会ったら !?と注意)を教えてもらいました。子どもたちは真剣な表情で訓練を行っていました。

教室の出入り口に机でバリケードを作った。教室内が見えないように新聞紙などでふさぎました避難している様子職員による不審者拘束の様子教室でお話を聞いている様子小林さんのお話メモを取りながら聞いている様子不審者に遭遇した時の対応校長先生のお話

OJT研修 嘔吐物処理研修

昨日の放課後、OJT研修(職場内研修)として養護教諭が中心となって「嘔吐物処理研修」を行いました。これからの季節は低温と乾燥を好む「ノロウイルス」の流行が心配される季節です。役割演技をしながら嘔吐物処理の手順を確認しました。

①|職員はマスク、手袋を着用する。
②|嘔吐物を濡れたペーパータオル等で覆う。
③|ペーパータオル等で、外側から内側に向けて面を覆うように静かに拭き取る。
④|最後に、次亜塩素酸ナトリウム液で確実に拭き取る。
⑤|②③④をビニール袋に入れて、感染性廃棄物として処理する。
⑥|職員はマスク、ガウン、手袋を外し、液体石けんと流水による手洗いを行う。
⑦|次亜塩素酸ナトリウム液を使用した後は窓をあけて、換気をする。

 

 

ノロウイルスに感染しないよう学校ではトイレの後や給食前の手洗いの徹底を呼び掛けています。ご家庭でも十分気をつけてください。

 厚生労働省パンフレット「冬は特に注意!ノロウイルスによる食中毒」.pdf

第76回栃木県理科研究展覧会のお知らせ

第76回栃木県理科研究展覧会が次の日程で行われます。

<場所>栃木県子ども総合科学館

①審査会  2月3日(金)

②一般展示 2月4日(土)5日(日)※二日間とも9:30~16:00

本校から6年生児童の作品が出品されます。県内の優秀な作品が集まります。興味のある方はぜひご覧ください。

第76回栃木県理科研究展覧会並びに発表会 開催要項等

芳賀教育美術展の入賞作品

昨年10月に行われた「芳賀教育美術展」の入賞作品が真岡青年会議所のHPに掲載されました。本校の入賞児童の作品も掲載されています。

芸術会長賞 5年生  教育会長賞 2年生 造形教育研究会長賞 4年生 6年生 立体特別賞 3年生

第36回芳賀教育美術展(真岡青年会議所㏋)

寒さに負けずみんな元気!

 10年に1度の大寒波でも、子どもたちは昼休みに校庭に出て、思い思いに遊びを楽しんでいました。

元気アップタイムで大縄跳びに挑戦していることもあり、今日もクラス単位で大縄跳びをしているクラスが

たくさんありました。みんなの元気な姿に感心しました。

Web授業参観1月26日(木)外国語スピーチ音声付

5年生 外国語科

5年生は、外国語科の授業で自分の好きな季節とその理由を英語でスピーチをしました。

原稿を見ないでスピーチをする子もいました。発表を聞く側もよかったところをメモしながら真剣に聞いていました。

音楽画像の下のファイル名をクリックすると発表音声が流れます!

5年1組

P1260081.mp3

 

P1260083.WAV

 

P1260084.WAV

 

P1260085.WAV

 

5年2組

P1260059.WAV

 

P1260060.WAV

 

P1260062.WAV

 

P1260065.WAV 

Web授業参観1月25日(水)

10年に一度の大寒波が到来し、晴れても午前中は気温が氷点下という寒い中、子どもたちは学習や運動をがんばっていました。12時の時点で気温が0度でした。明朝はさらに気温が低い予報が出ています。手袋をするなど暖かい服装で登校するようい願いします。

1年1組 ICT支援員の先生にタブレットパソコンの使い方を教えてもらい、問題にチャレンジしました。

 

 

1年2組 ICT支援員の先生にタブレットパソコンの使い方を教えてもらい、問題にチャレンジしました。  

 

2年1組 図工  パタパタストロー 動くおもちゃができました。みんな図工が大好きです。

 

 

2年2組 体育 氷点下の校庭では寒くて体育ができなかったため、急遽教室でストレッチ運動を行いました。

 

 

2年3組 生活科 「自分のせい長をまとめよう」

赤ちゃんから今までの自分の成長を調べる学習に入りました。

 

 

3年1組 社会 「火事からくらしをまもる」のテストをがんばりました。

 

 

3年2組 音楽「せいじゃの行進」のリコーダーの練習をがんばりました。

 

 

4年1組 算数「小数のわり算」

あまりのあるわり算の計算を学習しました。

 

 

4年2組 算数「小数のわり算」

倍の計算を学習しました。

赤100cm 青80cm 緑40cmのリボンがあります。青や赤のリボンの長さは緑のリボンの長さの何倍でしょうか。 

 

 

5年1組 社会

情報を伝えるテレビ局について学習しました。

 

 

5年2組 図工 木版画

色を塗って完成です。すてきな作品ができました。

 

 

6年1組 家庭科「冬を明るく暖かく」

最高気温が1度の今日にふさわしい学習を行いました。

 

 

6年2組 国語

連想メモをもとに俳句をつくりました。