文字
背景
行間
2023年9月の記事一覧
修学旅行2日目
修学旅行2日目のスタートです。
6:00 起床しました。ふかふかなベッドで気持ちよく眠ることができました。リッチなローズホテルは最高です!!
7:00 朝食バイキング、おいしくいただきました。朝から豪華な料理に大満足な6年生です。洋食中心のため、ごはんや味噌汁などの「和食」はありません。リッチな洋食で一日がスタートしました。
スクランブルエッグ、温野菜、フライドポテト、ウインナー、ベーコン、トースト、クロワッサン、サラダ、フルーツ、オレンジジュース、アップルジュース、グレープフルーツジュース、牛乳、コーヒー、紅茶、シリアル・・・・たくさんの種類の料理に目を奪われました。
8:10 ホテルを出発して東京に向かいます。ベイブリッジを渡りました。遠くにスカイツリーが見えました。
8:30 バスレクで盛り上がっています。2号車のガイドさん
10:30 国会(参議院本会議場)を見学しました。本会議場について詳しく説明していただきました。廊下に敷かれた赤い「じゅうたん」は幅1.8m、全部の長さをたすとおよそ4kmにもなるそうです。ふかふかの「じゅうたん」の上を歩いて見学しました。
参議院の傍聴席の座って話を聞きました。
参議院の本会議場には開会式で天皇陛下がおすわりになるお席、議長席、速記者席、報道関係席、皇族席、貴賓席、議席などなど様々な種類の席があること、また、国会の最も大切な仕事は「法律」をつくることであることを教えてもらいました。
1.2組合同で写真を撮りました。左側が衆議院、右側が参議院です。
12:00 お台場で昼食バイキングをいただきました。自由の女神の前でパチリ
先生とハートをつくりました!
朝食に引き続き、昼食もお台場でバイキングでした。和・洋・中とたくさんの種類の料理が並んでいました。讃岐うどんが人気でした。
なんと!チョコレートの噴水!黒と白、2種類のチョコレートファウンテンが大人気でした。
お台場の自由の女神のポーズでパチリ
14:00 スカイツリーを見学しました。天気もよく、地上350mからの景色は最高でした。ガラスの床の上を恐る恐る歩きました。
地上350mから見るパノラマ風景 ディズニーランドや筑波山も見えました。
短い時間にお目当ての土産を買うことができました。
15:05 長田小に向けて出発しました。(スカイツリー駐車場にて)
16:40 今、友部サービスエリアを出発しました。予定時刻よりも20分ほど早く学校に到着すると思います。
↓友部サービスエリアにて
17:20 無事に学校に着いて、修学旅行実行委員の進行で解散式を行いました。迎えに来てくれた保護者に「ただいま」のあいさつをしました。
この2日間の旅行で疲れていますので、土曜日と日曜日にゆっくり休んで月曜日にはまた元気に学校に来てください。
1・2年生 遠足(宇都宮動物園)に行ってきました!
遠足で宇都宮動物園に行ってきました。
午前中はグループに分かれて動物を見たり、餌をやったり、貴重な体験をして大興奮の1・2年生でした。クラスごとにおいしいお弁当を食べ、午後は再びグループに分かれて乗り物に乗りました。事前に相談し、みんなが楽しく乗り物に乗れるように工夫して乗り方を考えました。2年生を中心にお金の計算をしながらみんな楽しく乗ることができました。
2年生は1年生の様子を気にかける頼もしい姿が見られ、1年生はお兄さん、お姉さんのお話をよく聞いて、とても仲良く活動することができました。
修学旅行1日目
修学旅行1日目の様子をアップしていきます。随時更新していきますのでチェックをお願いします。
出発式を終えて無事に出発しました。
7:05 羽生サービスエリアでトイレ休憩後、バスレクで盛り上がっています。
8:30 厚木パーキングでトイレ休憩 1号車のガイドさんと一緒にパチリ
バスの中でガイドさんから鶴岡八幡宮のレクチャーを受けました。日が上る東には源氏の池、日が沈む西には平家の池があること、静御前が舞を踊った舞殿、下から13段目の横にある大銀杏の影から源氏3代将軍である源実朝が甥の公暁に暗殺されたこと、八幡宮楼門に掲げられた額の「八」の字は、神聖な神の使いの2羽の鳩で表現されていることなどを教えてもらいました。
10:50 江ノ島水族館を見学し、チェックポイントの高徳院(大仏)、そして最終ゴール鶴岡八幡宮を目指します。天気もよく日差しが強く暑いです。
水族館でパチリ
イルカショーも見ました。
ゲットしました!!
片瀬海岸をバックにピース
江ノ島がすぐ近くに見えました。海岸にはサーフィンをしている人やごみ拾いをしているボランティアの人たちがいました。
江ノ島駅で 今から江ノ電に乗ります。切符を買って改札を通るのもドキドキです。
無事に江ノ電に乗ることができました。いってらっしゃい!
高徳院の大仏でグループ写真を撮りました。大仏様の重さは121トン、高さ(座長)は11.31m、台座を入れると13.35mもある大きな大仏様です。大地震の後の津波で大仏殿が流され、露座の大仏となりました。境内には大仏殿の柱の跡が立っていた礎石がありました。
長谷寺も見学しました。大きな観音様を見ました。
小町通りにて 歩いている人がたくさんいました
鶴岡八幡宮見学の様子です。右にあるのが静御前が舞った「舞電」後ろには「本宮」が見えます。本宮の下には2010年に強風で倒れてしまった「大銀杏」から新しく若芽が出て大きくなった「銀杏」が見えます。
楼門の額には二羽の鳩が表した「八」の文字が見えました。
16:00 横浜ベイブリッジが見えました。
16:20 横浜ローズホテルに着きました。豪華なホテルに感動している6年生です。
18:00 中華街で美味しい中華のコース料理をいただきました。
20:00 食事を終えて ホテルに戻りました。明日に備えて、しっかり眠ります。おやすみなさい。
遠足・修学旅行のお知らせ
子どもたちが楽しみにしている修学旅行と遠足の行き先と集合・出発・学校着・解散時刻をお知らせします。
インフルエンザ・コロナ感染症対策のためバス車中でのマスクの着用を指導しています。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします
<6年生修学旅行> 行き先→鎌倉・江の島・横浜・東京(国会・お台場・スカイツリー)
9月28日(木)集合 午前5時40分 出発 午前6時
9月29日(金)学校着 午後5時40分 解散 午後5時50分
修学旅行の様子はホームページで随時アップする予定です。お楽しみに
<遠足>9月29日(金)
1・2年生 行き先→宇都宮動物園 学校集合 午前8時 学校発 午前8時20分 学校着 午後2時20分 下校 午後2時35分
3・4年生 行き先→アクアワールド茨城県大洗水族館 学校集合 午前8時 学校発 午前8時10分 学校着 午後3時 下校 午後3時20分
5年生 行き先→日光 学校集合 午前6時45分 学校発 午前7時 学校着 午後3時45分 下校 午後4時
体調を整えて、思い出に残る楽しい行事にしましょう。
9月27日(水)6年生の様子
5校時 体育館に集まり、最終確認をしました。
6年生教室の廊下に5年生から「6年生いってらっしゃいポスター」が掲示されました。5年生一人一人が6年生に書かれた温かいメッセージです。5年生ありがとうございます。
2年生おもちゃランド
2年生が生活科の授業で「おもちゃランド」を制作しています。10月には1年生を招待して、一緒におもちゃらんどを楽しんでもらう予定です。1組も2組も一生懸命、友達と力を合わせてすてきなおもちゃをつくっていました。
Web授業参観9月26日(火)
修学旅行まであと2日、遠足まであと3日となりました。楽しい行事を前に一生懸命学習に取り組む長田っ子です。
1年1組 国語「サラダでげんき」物語に登場する動物をまとめました。
1年2組 算数 「かずをせいりして」人気の動物をグラフに表して調べました。
2年1組 算数 たし算とひき算のテストをがんばりました。
2年2組 体育 体育館で楽しく運動しました。
3年1組 道徳 「みんなのわき水」きまりについて考えました。
3年2組 図書室で本を読みました。
4年1組 音楽 もののけ姫をリコーダーで演奏しました。4-1もののけ姫.WAV ←クリックすると音声を聴くことができます。
4年2組 図工 絵が完成しました。
5年1組 体育 ベースボール型ゲームを楽しみました。
5年2組 算数 約数を使っていろいろな問題を解きました。
6年1組 算数 円の面積のまとめをしました。
6年2組 外国語科 世界の夏休みを学びました。
クイズが盛り上がりました。
夏休みにはたくさんの外国人観光客が日本にやってきます。どこの国から多く来ていますか?
5年前の情報では・・・・1位 中国 2位 韓国 3位 台湾
去年は・・・・・・・・・1位 韓国 2位 台湾 3位 アメリカ
なかなか難しいクイズでした。
緊急地震速報避難訓練
今日の2時間目終了前に緊急地震速報の避難訓練を行いました。緊急地震速報の放送を聞き、教室や校庭にいた児童が机の下に隠れたり、校庭の中央に集まりダンゴムシのポーズで自分の身を守ることができました。
校長先生から校内放送で地震に関する話を聞きました。
今日は、緊急地震速報を聞いての初めての避難訓練を行いました。放送を聞いて、すばやく机の下に潜ることができましたか?地震について校長先生からお話をしますのでよく聞いてください。
今から100年前の1923年9月1日に関東大震災が起こり、10万5千人の人が犠牲になりました。この大きな地震のあった9月1日を防災の日として、全国各地で防災訓練が行われるようになりました。9月は防災月間でもあり、長田小では今日、地震の訓練を行いました。
12年前の平成23年3月11日には東日本で大きな地震が起こり、1万5千人を超える人が亡くなり、まだ2千5百人の人が行方不明のままです。真岡市も震度6強という大きな地震が起こりました。南海トラフ地震という大きな地震が今後30年以内に70~80%の確率で起こるとされています。さらに首都直下地震も今後30年以内に70%の確率で起こるとされており、栃木県も大きな揺れが予想されています。
今日の避難訓練は、学校にいるときの訓練でしたが、地震が学校にいるときに発生する確率は10%程度と言われています。学校が休みの日や平日に家にいるときに地震に遭遇する確率の方が高いのです。日頃からしっかり避難訓練をしておけば,突然地震が起こっても心配することはありません。避難訓練をしていないと、ほとんどの人は、冷静で落ち着いた行動をとれなくなります。真剣に訓練をした人は、本当に大きな地震が起こったときに落ち着いて行動できるのです。
今日は、1年生と5年生が校庭で体育をやっていました。地震の放送が流れると、すぐに校庭の真ん中に集まってダンゴムシの姿勢で避難することができました。教室にいた学級も地震が収まるまで机の下に隠れることができました。
学校では、教室の他にも廊下や階段、校庭、図書室、トイレなどいろいろな場所で地震に遭うことがあります。
それぞれの場所でどのように自分の身を守ったらいいのか担任の先生ともう一度確認をしてださい。
ロング昼休み
秋晴れの絶好のロング昼休みとなりました。ドッジボール、サッカー、一輪車、大縄跳び、鬼ごっこ、登り棒、鉄棒、ブランコ、虫探し、ジャングルジム・・・いろいろな遊びを楽しむ長田っ子たちです。
Web授業参観9月25日(月)
今朝は気温が下がり、登校時には長袖の上着を着てくる子がたくさん見られました。過ごしやすい一日でした。
1年1組 生活科 アサガオの種を数えました。大きな数を学習していない1年生にとって100以上の数を数えることは難しかったですが、みんな工夫して種の数を数えていました。
1年2組 算数 10より大きい数の計算をがんばりました。15+2=17
2年1組 国語 「ニャーゴ」2の場面の主人公の気持ちの変化をみんなで考えました。学力向上推進リーダーの先生も参観しました。
2年2組 算数 たし算とひき算のテストをがんばりました。
3年生 給食センターから栄養教諭の先生がお見えになり、食育の授業を行いました。残さずに食べることをみんなで考えました。
1組 2校時
2組 3校時
4年1組 国語 「一つの花」主人公のお父さんがどんな気持ちで戦争に行ったのかをみんなで考えました。
4年2組 体育 ハードルをがんばりました。
5年1組 算数 公約数を学びました。
5年2組 理科 カボチャの花のつくりを学習しました。
6年1組 運動会のスローガンを話し合いました。
6年2組 家庭科 旬の食材を使った料理を計画しました。
中村地区交通安全パレード
9月24日(日)に中村地区交通安全パレードが行われました。中村中学校前からつばめザ・ブーム前まで、真岡市交通安全協会の方々や消防、地区の方々、中村中学校の生徒(参加希望者)などたくさんの人たちで、中村中通りを歩いて、通行するドライバーや地域の方に交通安全を呼びかけました。全国に1台しかない栃木県警の高速隊に配備されているスカイラインGTRのパトカーが先導しました。秋の交通安全週間のスローガン「高めよう!とちぎの交通マナー!マナーアップ!あなたが主役です。」のように一人一人が交通マナーをアップして交通事故を減らしていきたいと思います。
Web授業参観9月22日(金)
昨日よりも涼しい一日でした。火曜日から始まった1週間が終わります。新型コロナウィルスやインフルエンザにり患しないよう気を付けて土曜日と日曜日の二日間を過ごしてください。
1・2年生
LED照明になった明るい体育館に集まり、合同で事前学習会を行いました。班ごとに計画を立てました。
3年1組 算数 大きな数 学力向上推進リーダーの先生にも教えてもらいました。
3年2組 算数 コンパスを使って線の長さを比べました。
4年生 遠足のグループ分けを行いました。
1組
2組
5年1組 家庭科 持続可能な生活をみんなで考えました。
5年2組 算数 約数を学習しました。
6年1組 社会 タブレットPCを使って学習のまとめを行いました。
6年2組 算数 円の面積の求め方を考えました。
運動会のお知らせ(本日配布)
4年生 総合 点字体験
4年生では、総合的な学習の時間に福祉について学習しています。
今日は、真岡点訳サークルの方に来ていただき、点字を打つ体験をしました。
点字の成り立ちや、点字の打ち方など詳しく教えていただき、自分の自己紹介カードを点字で作成しました。
少ない文字数でも作成に時間がかかりましたが、完成したときの子どもたちの表情は満足感や充実感でいっぱいでした。
真岡点訳サークルの方々、今日は本当にありがとうございました。
楽しい昼休み
今日は涼しい一日でした。久しぶりに校庭で元気に遊ぶことができました。元気いっぱいな長田っ子たちです。
秋の交通安全県民総ぐるみ運動
「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」が本日9月21日(木)から9月30日(土)まで行われます。期間中、主要な交差点で朝の交通指導が行われます。中村地区は長田交差点となっています。スローガン「高めよう!とちぎの交通マナー!マナーアップ!あなたが主役です。」のように、児童一人一人が交通マナーを守ることを学校でも指導しています。保護者の皆様の交通マナーアップもどうぞよろしくお願いいたします。
多くの児童が通行する体育館北側の横断歩道で、児童の登校の様子を見ていますと、登校班できちんと歩いてくる児童が多いのですが、登校班が分かれてしまう班が見られます。特に国道408号線を歩いてくる児童は車の交通量も多く、たくさんの危険が伴っています。登校班で歩くよう学校でも日々指導しています。ご家庭のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
次の3点をお願いします。
1 学校北側道路は制限持続が30kmとなっています。スピードの出し過ぎにご注意ください。
2 体育館西側道路は午前7時30分から午前8時30まではスクールゾーンとなり車両の通行が規制されています。
3 学校東側道路を北上して学校北側道路と交差するT字路は一時停止となっています。必ず止まってください。
Web授業参観9月21日(木)
今日は午前10時の気温が26℃と昨日までに比べて暑さ指数も低くなり、休み時間には元気に校庭で遊ぶ姿がたくさん見られました。「暑さ寒さも彼岸まで」の慣用句のように、今後は暑さが和らぎしのぎやすくなることを願います。
1年1組 図工 工作が完成しました!!
1年2組 算数 10より大きい数のたし算をがんばりました。
2年1組 算数 dⅬ(デシリットル)よりも少ない「かさ」を学習しました。
1dⅬ=100mⅬ
3年1組 算数 大きな数のまとめをがんばりました。
次の数を読みましょう。87654321→八千七百六十五万四千三百二十一
3年2組 外国語活動
4年生 総合的な学習の時間 点字について学びました。詳しくは別記事をご覧ください。
1組
2組
5年生 外国語科 身近な人を紹介するスピーチの準備をしました。
1組
2組
6年生 修学旅行の事前学習会を体育館で行いました。
Web授業参観9月20日(水)
来週に迫った遠足や修学旅行の事前学習に取り組んでいる学級が多く見られました。
1年1組 算数 10より大きい数をさがしました。
1年2組 タブレットPCで夏休みの思い出の絵をかきました。
2年1組 算数 1リットルよりも少ない水のかさ「デシリットル」を学習しました。
2年2組 国語 「ニャーゴ」一と二の場面の登場人物の気持ちを考えました。
3年1組 算数 10でわると位が一つ下がり、一の位の0を一つとった数になることを学習しました。
3年2組 算数 円の中の直線で一番長い線は必ず円の中心を通ることを学習しました。
4年1組 国語 「一つの花」の学習計画を立てました。
4年2組 書写 「土地」を書きました。
5年生 日光遠足のしおりが配られました。
1組
2組
6年1組 修学旅行のしおりを電子黒板やタブレットPCで確認しました。
6年2組 クラスレクを楽しみました。
Web授業参観9月19日(火)
3連休を終えて学校が始まりました。今日も気温は30度を超えて暑さ指数も高かったため、教室のエアコンはフル稼働、休み時間は日陰での遊びとなりました。早く涼しくなってほしいです。
1年1組 国語「かいがら」並行読書で自分が気に入った本を友達に紹介しました。
1年2組 復習プリントに挑戦しました。
2年1組 国語 「ニャーゴ」物語のおもしろさを見つけました。
2年2組 体育 ボールを投げる、受け取る練習をしました。
3年1組 国語「サーカスのライオン」1の場面のジンザの気持ちを考えました。
3年2組 国語「サーカスのライオン」学習計画を立てました。
4年1組 理科「夏の夜空」夏の大三角(ベガ・デネブ・アルタイル)を学習しました。
4年2組 国語「一つの花」
「一つだけちょうだい」これがゆみ子のはっきり覚えた、最初のことばでした。まだ、戦争がはげしかったころのことです。・・・・・
「一つだけ」の意味をみんなで考えました。
5年1組 国語「注文の多い料理店」リーフレットが完成しました。
5年2組 体育 ベースボール型ゲーム 止まっているボールを打つことも結構難しかったです。
6年生 外国語科 夏休みの思い出を発表する準備をしました。
1組
2組
4年生 福祉体験(視覚障がい体験)
4年生の総合的な学習の時間では、福祉について学習しています。
視覚障がいの方がどのように生活しているのかを知るためにアイマスク体験をしました。
真岡市社会福祉協議会の方の御協力のもと、校内に点字ブロックを設置し、2人1組で白杖を使って校内を歩きました。
子どもたちの感想からは、自分が今どこいるのかわからなくて怖かった、階段を降りるときが一番大変だった、サポート役のときに慎重に歩いた、などが出ました。
来週は、点字の体験をする予定です。
3連休・お弁当の日
メール配信でもお知らせしましたように、来週の月曜日9月18日は「敬老の日」で学校が休みとなり、火曜日9月19日は「お弁当の日」です。お弁当の準備をよろしくお願いいたします。
Web授業参観9月15日(金)
曇りの天気で暑さ指数も上昇せず、校庭での体育の授業や遊びができた一日でした。
1年1組 体育 LEⅮ照明になった明るい体育館でドッジボールをやりました。
1年2組 図工 ひらひらゆれて 風でゆれて楽しむ作品をつくりました。
2年1組 算数 どちらがおおいかな 容器に入る水の量を比べる学習をしました。
2年2組 体育 いろいろなリレーを楽しみました。
3年生 理科
3年生は、こん虫の学習をしています。学校にいた「タガメ」を観察しました。
タガメは絶滅危惧2類に分類されています。タガメの体のしくみを観察して学習した後、自然に返してあげました。タガメについて環境省HPより.pdf
NHKフォースクールでタガメの動画を見ました。
3年2組
4年1組 総合的な学習の時間 白杖を使って視覚障害者の体験をしました。
4年2組 算数 テストの復習をがんばりました。
5年1組 理科 カボチャの花のつくりを学習しました。
5年2組 家庭科 買い物の仕方を考えました。
6年1組 修学旅行 鎌倉自由行動の計画を立てました。
6年2組 算数 データの見方 読書チャンピオンにふさわしい組を考えました。
低学年の下校時に雷がなったため、下校時刻を遅らせました。上学年の下校時(15時20分)には幸いにも天候が回復したため、低学年は上学年と一緒に下校することができました。保護者の皆様には下校時刻の変更に対応していただき、ありがとうございました。
Web授業参観9月14日(木)
1年1組 図工 「ひらひらゆれて」 風で揺れる作品をつくりました。
1年2組 国語 「並行読書」 隣の友達と仲良く物語を読みました。
2年1組 外国語活動 四角形や三角形、丸などの形を英語で表現しました。
2年2組 音楽 「虫の声」 音楽室を暗くして秋の虫の声を聴きました。
3年1組 国語 「サーカスのライオン」 音読を頑張りました。
3年2組 国語 こそあど言葉を学習しました。
4年1組 社会 学校の防災の備えについて調べました。
4年2組 音楽 「めざせ楽器名人」 リコーダーの練習をしました。
5年1組 外国語 can 〇〇できるを学習しました。
5年2組 社会 「水産業のさかんな地域」 学習問題を作りました。
6年1組 全国学力調査問題の復習をしました。
6年2組 修学旅行の鎌倉班別行動の計画を立てました。
昼休み 暑さ指数が上昇したために
9月の中旬になりましたが、まだ気温も高く、暑さ指数の数値も高い状態を示しています。今日の昼休みは日陰で遊びました。早く涼しくなってほしいです。
体育館照明工事終了
月曜日から始まった体育館の照明工事が終了して、体育館の照明が水銀灯からLEDになりました。
今までの水銀灯の照明よりも明るさが2倍、消費電力も半分になりしました。明るさも調節できるようになりました。フロア照明もLEDになりステージも明るくなりました。早速、本日から体育館が使用できるようになり、子どもたちも喜んでいます。明るい体育館で体育の授業や集会ができてとてもよかったです。
研究授業5年2組・授業研究会
真岡市教育委員会の指導主事の先生をお呼びして、5年2組で研究授業を行いました。今年度の学校課題は「自ら学びに向かい、豊かに表現する子どもの育成~話合いを通して考えを広げる授業づくりを目指して~」です。国語を中心に「話合い」を活動の軸に捉え「読みや理解を深める授業を目指しています。
今日は、「注文の多い料理店」の学習で、現実世界にもどってきた紳士の変容を読み取りました。グループや学級全体で話し合い、意見を交流しながら、作者「宮沢賢治」からのメッセージを考えることができました。ワークシートやタブレットPCを使いながら、進んで学びに向かっている5年生です。
放課後、授業研究会を行いました。先生たちでグループを作り、授業の振り返りを行った後、指導主事の先生から今日の授業の成果と課題について話を聞きました。わかる授業を目指して先生たちは日々頑張っています。
Web授業参観9月13日(水)
1年1組 算数 30までの数を数えました。
1年2組 図工 絵の具セットの使い方を学習しました。
2年生 図工 まどからこんにちは」1・2組とも完成に近づきました。
1組
2組
3年1組 図工 ねんどで作品をつくり、タブレットPCで写真に保存しました。
3年2組 遠足の計画を立てました。
4年1組 図工 わすれられない気持ちを絵で表しました。
4年2組 体育 暑さ指数が高かったため木陰で活動しました。
5年1組 理科 カボチャの花のつくりを学習しました。
5年2組 研究授業の記事をご覧ください。
6年1組 算数 1組と2組のどちらの組が読書チャンピオンにふさわしいかデータを比べて考えました。
6年2組 社会 平治の乱の後の世の中を学習しました。
6校時 クラブ活動があり、写真館の方がお見えになり、卒業アルバムの写真を撮りました。
長田家庭教育学級学習会「食育授業・給食試食会」
1年生の保護者を対象とした家庭教育学級学習会が行われました。
今回の内容は、1年生の食育授業の参観と給食試食会です。食育授業では、実物を触ったり、花や食べ物の一部を写した写真を見たりして、元気のもとを探す活動を楽しく行い、食べ物への興味を高めることができました。給食試食会では、真岡第一給食センターの望月栄養教諭から学校給食の意義や留意していることについての講話を聴きながら、人気メニューのカレーや鶏肉のから揚げなどを試食しました。また、「ベジチェック」という機器で推定野菜摂取量を測定し、自分の野菜の摂取量を調べました。学級生からは、「家で作るかレーとは一味違うおいしさがあった。」「家庭でも食育を意識するようにしたい。」などの声が聞かれました。
業務時間外の電話対応に対する御協力のお願い
本校の「電話対応」に伴う取組につきまして、これまでにもお願いをしてきましたが、この度、電話機の機能に留守番機能が追加され、次のような対応を取らせていただきたいと思います。御理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。※本日付けで保護者の皆様には通知を出しました。
1 平日
(1) 電話連絡は7時40分から17時30分の間とします。
業務時間外の電話につきましては、音声ガイダンスによる対応を行うことといたしました。(台風等の災害時はその限りではありません)次の音声ガイダンスが流れます。
「お電話ありがとうございます。申し訳ございませんが、本日の業務は終了いたしました。後ほどお電話いただきますようお願いいたします。」
(2) 学校から御家庭に連絡を入れていて、17時30分以降までに折り返しの御連絡がない場合、学校から改めて連絡させていただきます。
2 長期休業中の平日
日直の職員の勤務時間は8時から16時30分のため、その時間内での電話対応とさせいただきます。
3 土日祝日、お盆・年末年始の休業日等
電話は通じません。緊急時の連絡(児童の生命にかかわる重大事態など緊急を要する場合)は、既にお知らせしてあります一斉メール配信システム保護者連絡機能の緊急連絡にて御連絡をお願いいたします。
ながたタイム(朝の学習)の様子
朝8時から8時10分までの10分間に学習の補充をする「ながたタイム」があります。長田小では文章を書く力を高めるために毎週火曜日を100マス作文の日と決めて取り組んでいます。100マス作文は、3分間で自分の書きたい作文を書き、後で題名を付けることを基本としています。学年によってお題を決めて書くこともあります。この100マス作文を書くことにより、文章を書く抵抗が少なくなりました。今日の各教室の様子です。※100マス作文は2年生からの取組です。
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
体育館照明工事
夏休みに予定してた体育館照明工事が遅れて、今週から始まりました。フロアに足場を組んで照明器具を交換します。工事は木曜日までかかります。水銀灯からLEDになり、明るさが増すそうです。明るい体育館で体育の授業や集会ができるようになるのが楽しみです。
ロング昼休み
毎週月曜日はロング昼休みです。時間は12時45分から13時20分の35分間です。校庭で体を動かして遊びを楽しんでいました。
2学期学級委員任命式・表彰
学級委員の任命式が校長室で行われ、一人一人に任命書を渡しました。学級委員を中心に「なかよく・がんばる・たのしい」学級をみんなでつくってください。
給食時の校内放送で学級委員の名前を放送しました。
昼休みに校長室で任命書が渡されました。
3年生
4年生
5年生
6年生
バレーボール大会の表彰も行いました。
真岡市小学生バレーボール選手権大会優勝 長田バレーボールクラブ
台風接近に伴う下校時刻の変更について
台風13号の接近に伴い、真岡市内小中学校では給食後下校する対応となり、長田小では13時10分に下校しました。幸い下校時には雨も小降りになりました。
下校後、職員で地区の危険個所と子どもたちの歩く様子を確認しました。
保護者の皆様には下校時刻の変更に対応していただき、ありがとうございました。
今後風雨が強まる可能性があります。下校後は、各家庭で安全に過ごしてほしいと思います。
研究授業5年1組
5年1組で研究授業を行いました。今年度の学校課題は「自ら学びに向かい、豊かに表現する子どもの育成~話合いを通して考えを広げる授業づくりを目指して~」です。国語を中心に「話合い」を活動の軸に捉え「読みや理解を深める授業を目指しています。
今日は、5年生の国語「注文の多い料理店」の物語文の学習で、料理店のとびらに書かれた言葉の意味をみんなで考えました。グループや学級全体で話し合い、意見を交流しながら、場面のおもしろさを見付けることができました。来週の水曜日には5年2組が研究授業を行います。進んで学びに向かっている5年生です。
楽しい昼休み
今日は暑さ指数が高くなかったため、校庭で遊ぶことができました。鉄棒、一輪車、シーソー、サッカー、鬼ごっこ、ブランコ・・・自分の好きな遊びを楽しんでいました。
〈校内の様子〉昇降口近くの廊下壁面にAETの先生が掲示してくれた「世界の国の紹介コーナー」を見て楽しんでいました。
〈校庭の様子〉
Web授業参観9月7日(木)
昨日よりも気温と湿度が低く、過ごしやすい一日でした。業間(2時間目の休み時間)は校庭で外遊びを楽しむことができました。
1年1組 図工 絵の具の使い方を初めて学習しました。絵の具セットに入っている道具の名前や机上への置き方、使い方などを学びました。
1年2組 国語 カタカナのアとイを学習しました。書き順や配置など文字の基本を学びました。
2年1組 国語 反対の意味の言葉を学習しました。広いへや→せまいへや 家の中→家の外 ブレーカーをけす→ブレーカーをつける ・・・・・・・
2年2組 算数 104ー37の計算の仕方を学習しました。十の位からかりられない時には百の位からかりることを学びました。
3年1組 理科 昆虫の体のつくりを学習しました。
3年2組 図工 かきべらを使ってねんどを使って工夫して作品をつくりました。
4年1組 書写 「左右」を書きました。
4年2組 社会 水害の被害についてタブレットPCでまとめました。
5年1組 ドッジボールを楽しみました。(学級活動)
5年2組 算数 何倍を求める学習をしました。9.5㎝のリボンAと7.6㎝のリボンBがあります。Aの長さはBの長さの何倍でしょうか?9.5÷7.6 と 7.6÷9.5 2つの式の違いをみんなで考えました。
6年1組 社会 平安時代の文化を調べました。
6年2組 学級活動 修学旅行の活動班ができ、自由行動の計画を立てました。
Web授業参観9月6日(水)
今日も蒸し暑い一日でしたが、みんな元気に学校生活を送ることができました。
1年1組 体育 玉入れをやりました。
1年2組 2学期の係を決めました。
2年1組 図工 「まどからこんにちは」カッターナイフを使って作品を作りました。
2年2組 図工 「まどからこんにちは」カッターナイフを使って作品を作りました。
3年1組 体育 校庭でプレルボールを楽しみました。
3年2組 体育 リレーをがんばりました。
4年1組 社会 自然災害から身を守る方法を学習しました。
4年2組 書写 漢字の部首とつくりについて学習しました。
5年1組 算数 整数の見方を学習しました。
5年2組 書写 目的に合った筆記具を学習しました。
6年生 給食センターの栄養教諭の先生がお越しになり、食育の授業を行いました。
ベジチェックという機器で推定野菜摂取量を一人一人が測定して、自分の野菜の摂取量を調べました。自分にとって望ましい食生活を考えることができました。
6年1組
6年2組
Web授業参観9月5日(火)
蒸し暑い一日でしたが、どのクラスも真剣に学びに向かっていました。
1年1組 国語 夏休みの思い出を作文に表しました。
1年2組 国語 漢字の書き順をみんなで確かめました。
2年1組 国語 漢字の書き順をみんなで確かめました。
2年2組 算数 タブレットPCを使ってカフートの学習クイズに挑戦しました。とても盛り上がりました。
3年1組 道徳「学級しょうかい」すばらしい学級についてみんなで考えました。
3年2組 学級活動 遠足の計画を立てました。3・4年生はアクアワールド茨城県大洗水族館に行きます。みんなとっても楽しみにしています。
4年1組 理科 ヘチマの花や実を観察しました。大きくなったヘチマの実を見て驚いていました。成長の様子をタブレットPCで写真を撮って記録しました。
4年2組 図工 「わすれられない思い出」を絵に表しました。
5年1組 体育 校庭で鬼ごっこを行いました。
5年2組 国語「注文の多い料理店」難しい言葉の意味を国語辞典で調べました。
6年1組 外国語科 授業の最後に真岡市主催のもおかイングリッシュサマーキャンプの活動動画を視聴しました。サマーキャンプは自然教育センターで8月1・2日に行われ、長田小からは5・6年生の希望者16名が参加しました。定員は120名で申し込み順で参加者が決まる活動です。来年もぜひたくさんの長田っ子に参加してもらいたいです。
6年2組 社会 藤原道長の政治を学習しました。
道長が詠んだ歌の意味をみんなで考えました。
「この世をば わが世とぞ思ふ もち月の かけたる ことも なしと思へば」
夏休み作品展
今日から夏休み作品展が始まりました。夏休みの力作を紹介します。ポスターは応募締め切り日が近いものがあるので展示していません。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
本日の下校及び下校後の過ごし方について
今日は朝から強い雨が降り続き、室内で過ごす1日となりました。午後2時過ぎには雨もやみ、通常の下校となりました。(低学年が14時35分、中学年と高学年が15時20分)
雨は止みましたが、河川は増水しています。十分気を付けて下校してください。また、下校後、水が増えている川の様子を見に行くことがないよう学校でも指導しましたが、家庭でのご指導もどうぞよろしくお願いいたします。
4時間目の校庭 大粒の雨が北から吹きかけ、校庭は海のようになりました。
北から吹きかけた雨が壁に入り込み、廊下に水が漏れました。昼休みに6年生が進んで雨漏りを拭いてくれました。
PTA奉仕活動について
PTA会員の皆様には、日頃より本校PTA活動に御理解と御協力をいただき、感謝申し上げます。さて、昨年度のPTA奉仕活動は規模を縮小して実施いたしました。今年度は10月21日(土)に予定されていますが、昨年度と同様にPTA執行部役員、厚生部員、本校職員で実施することといたしました。PTA会員の皆様には、御都合をつけていただいていたところ急な変更となってしまい申し訳ございませんが、御理解と御協力をお願いいたします。
Web授業参観9月1日(金)
今日から長い2学期が始まりました。2学期に学校に来る日は78日です。みんな元気に登校し、楽しく1日を過ごしました。
1年1組 2学期のめあてを立てました。
1年2組 先生と進化じゃんけんで盛り上がりました。
2年1組 友達と楽しくすぐろくゲームをしました。
2年2組 2学期の係を決めました。
3年1組 夏休みのワークに付いているプリントをがんばりました。
3年2組 2学期の係を決めました。
4年1組 2学期の係を決めました。
4年2組 国語の教科書を音読しました。
5年1組 国語「宮沢賢治」について調べました。
5年2組 2学期のめあてを立てました。
6年1組 2学期の行事の実行委員を決めました。
6年2組 担任の先生と夏休みを振り返っていました。
今日は午前中4時間授業で午後1時30分に下校しました。来週も元気に学校に来てください。
始業式・教室での様子
42日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。体育館に集合し、始業式を行いました。規律ある生活をするための長田小の合い言葉「4つのあ」の中の「あるき方」「あつまり」を心に留め、しっかり整列できていました。
校長先生の話に続き、代表児童が2学期の抱負を述べました。
教室の黒板には、担任からのメッセージが書かれています。それを読んで子どもたちは ほっこりした気分になったり、気を引き締めたりしています。
夏休み中がんばって取り組んだ課題や作品を提出しました。 子どもたちは、廊下に並べられた友達の力作に見入っていました。
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。