文字
背景
行間
学校の様子
第2学期末テストが行われました。
第2学期末テストが行われました。3年生にとっては、最後の定期テストになりました。
昨日の学習会では、細かいところにこだわりながら、熱心に質問してくる生徒がいて、感心しました。
現在、私立高校の受験に向けてのweb出願を行っています。早めの提出等、本当にありがとうございます。
栃木県英語スピーチコンテスト
栃木県英語スピーチコンテストが行われました。
芳賀地区代表として2名の生徒が参加しました。
練習の成果を十分に発揮し、堂々としたスピーチでした。
結果は奨励賞、優秀賞をいただきました。
応援ありがとうございました。
朝の練習風景
スピーチの様子
表彰式の様子
表彰式後の様子
栃木県英語スピーチコンテストに向けて
11月12日に栃木県英語スピーチコンテストが行われます。
校長先生とAETのマー先生からアドバイスをいただきました。
明日はベストを尽くせるように頑張ってきたいと思います。
吹奏楽部が第31回中村地区公民館まつりで演奏しました。
11月3日(日)文化の日に、吹奏楽部が第31回中村地区公民館まつりで演奏を披露しました。
先日の牧が丘祭(学校祭)を最後に3年生が引退し、今回が1・2年生だけで初めての演奏でした。
「ドラゴンボールクエストのテーマ」と「アラジンメドレー」を披露し、来場の観客の皆様から万雷の拍手をいただきました。
会場となった中村公民館体育館には、生徒の書道と絵画の展示もされていました。
昼休みの様子
朝降っていた雨があがり、昼休み頃には日差しも見られるようになりました。学校祭が終わり、昼休みの合唱練習がなくなくなったので、生徒は楽しそうに遊んでいました。
芳賀郡市英語スピーチコンテスト
芳賀郡市英語スピーチコンテストが行われました。
中村中代表として3名の生徒が出場しました。
どの生徒もすばらしい発表でした。
学校支援ボランティア
全学年、国語で書写作品を作りました。1年生は初めて「行書」に挑戦しました。
芳賀地方芸術祭や中村公民館祭りに、何点かずつ出品します。
書写作品出品準備のボランティアの方が、作品の貼付をしてくださりました。
校長講話がありました
本日の朝に校長講話がありました。
校長講話に先立って、全国レベルの大会に参加する生徒の抱負や、参加してきた生徒の感想等を発表しました。
校長先生のお話は、AIに負けない想像力を身に付けるためにというお話でした。想像力を育てる一つの方法として、読書を勧められました。これからの季節は、夏に比べると家庭で過ごす時間が増えるかもしれません。是非とも読書をしてほしいです。図書室には、興味深い本がたくさんあります。
制服等のリサイクル活動について
卒業生のお母様が学校にいらして、制服やジャージのリサイクル品を届けてくださいました。「まだ使えるものだから」「本当に使ってもらえるのかちょっと心配だったのですが」。忘れてしまった生徒に貸し出すためのジャージの数も少なく、大変ありがたいです。今後も制服やジャージのリサイクルを受け付けておりますので、ご協力お願いします。
SNS利用時について
10月11日(金)帰りのホームルームの前に、本校生徒指導主事から、生徒に向けて、SNS利用時に注意することが指導されました。
近年、中学生がネットトラブルに巻き込まれる事案が多く発生しています。
各家庭に、SNS,インターネット使用時の留意点が掲載されている文部科学省の資料をメールにて配信しました。
SNSの利用やインターネットの使用について、再度、ご家庭で確認していただければと思います。
2学期中間テストの様子
2学期中間テストの初日の様子です。シーンとしたテストの時間の後、休み時間には答え合わせをする様子が見られました。学習会で頑張った成果が出ると嬉しいです。
表彰を行いました
10月9日(水)に、表彰を行いました。
今回は、主に先日行われた芳賀郡市新人各種大会で入賞を果たした選手への表彰でした。
多くの生徒が表彰を受けました。来週は県大会があります。多くの生徒の活躍を期待しています。
学習会の様子
10月10日(木)11日(金)の2学期中間テストに向けて、昨日より学習会が行われています。
分からない内容について積極的に質問している姿が見られました。家庭での学習で分からないところを、学習会でどんどん質問してほしいです。
合唱交換会
今日の帰りの会後の合唱の練習時間に、3年4組と1年5組が合唱交換会を行っていました。平たく言うと、合唱の練習試合です。このような場を持って、3年生の迫力のある合唱を聴いたり、一生懸命に歌を歌う姿勢を見て、後輩も育っていくのだと思います。あと20日間程度練習期間があるのですが、どちらのクラスもやる気あふれる合唱でした。牧が丘祭当日が楽しみです。
避難訓練が行われました
本日、避難訓練を行いました。近くで竜巻が起こったとの設定での避難訓練です。教室のどこに危険があるのかを考え、避難を行いました。
実際に、竜巻が中村中に来る確率は高くないと思うのですが、今回の避難訓練を通して、自分の身を守ることについて考えてほしいと思って企画しています。それらが、将来何らかの険が襲ってきたときに役立ってくれるのではないかと思っています。
校内研究授業が行われました
11月14日に行われる、真岡市教育委員会指定研究推進校(学力向上)の公開研究発表会に向けて、真岡市教育委員会の指導主事の先生方を招いて、校内授業研究会を行いました。
今回は、3年3組で社会の授業を、2年4組で理科の授業を行いました。どちらの授業でも、生徒が自分の言葉で考えを発表している姿が見られ、当日に向けて期待が高まりました。将来、子供たちがこの研究で身に付けた表現力を発揮してくれることを願っています。
交通安全パレード
中村地区交通安全パレードが午後に行われ、有志の生徒25名が参加しました。
たくさんの地域の方が参加している様子に、子供たちは驚いていました。
教頭先生は、中学生もしっかり交通ルールを守ることと、このような地域の行事に積極的に参加してほしいことを生徒たちに話しました。
校長講話がありました。
今日の校長講話は、2年4組からリモート配信を行いました。
校長講話に先立ち、本校とゆかりの深い「青少年比叡山の集い」に、夏休みに参加した3人の3年生に活動の様子を報告してもらいました。
校長講話では「未来を切り開く表現力」「物事の捉え方」についてお話しいただきました。
本校は真岡市指定学力向上研究校の研究2年目です。生徒たちが自分の未来のために、しっかり自分の考えを表現できるようになろうという熱いメッセージをいただきました。
本日の給食風景
給食が再開しました。ありがたいですね。
スムーズな準備・配膳です。
給食後は給食委員会が1階配膳室の片付けをしています。
今週は3年4組です。よく気がついて動いてくれる頼れる3年生です。
特設駅伝部 早朝練習風景
昨年一緒に練習した先輩たちの夢を今年こそ達成するために、一生懸命に練習しています。高い目標に向かって、厳しさも温かさもある練習でした。
〒321-4351