文字
背景
行間
令和6年度 彰道通信ニュース
SL体験乗車(6月7日)2年生
真岡駅から茂木駅まで、SL体験乗車をしました。キューロク館を見学したり、道の駅もてぎの河川公園で昼食をとったりして、楽しく活動できました。
租税教室(6月6日)6年生
真岡法人会の皆様を講師に招き、租税教室を行いました。グループで話し合ったり動画を視聴したりして、税金の種類や必要な意味を学習しました。児童は1億円の重さに驚いていました。
JRC登録式(6月6日)
昭和24年の青少年赤十字(JRC)登録以来、75回目の登録式をJRC委員が中心になって行いました。代表児童のあいさつや全体での誓いを行いました。これからも活動に取り組んでほしいと思います。
家庭科ボランティア(6月5日)5年生
家庭科の手縫いの学習では、地域のボランティアの皆様に御指導いただきました。玉結びなどの技術を、一人ずつ丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。
避難訓練(6月5日)
スクールサポーターさんと駐在所巡査長さんの御指導の下、不審者を想定した訓練を行いました。前半は校舎内に侵入された場合、後半は下校時の身の守り方や合い言葉を確認しながら学ぶことができました。
青少年健全育成連絡会(6月4日)
会員の皆様に御出席いただき、西田井小学区の総会を行いました。登下校時の安全や健全育成に関わる貴重な情報交換の場となりました。今年度も、よろしくお願いいたします。
社会科見学(6月3日)3年生
社会「市のようす」の見学では、科学教育センターやスーパーマーケット、仏生寺(南高岡)を見学してきました。意欲的に質問し、わかったことをきちんとしおりにまとめています。
プール清掃(6月3日)
来週のプール開きにむけて、4~6年生でプール清掃を行いました。泥や水垢など大変でしたが、協力してプール内外をきれいにすることができました。
学校評議員会議(5月31日)
第1回学校評議員会議を開催しました。参観後、評議員の皆様に、授業や学校教育についてのご意見や、地域での児童の様子についてお聞きしました。これからも、保護者や地域の皆様の協力を得ながら、開かれた学校づくりに努めていきたいと思います。
新体力テスト(5月30日)
進んで運動能力を高める態度を育む新体力テストを、全学年で実施しました。曇りがちの天気でしたが、適宜水分補給しながら8種目を計測しました。互いに真剣に回数を数え、全力を出し切ろうする児童の姿が見られました。
委員会紹介(5月30日)
児童集会で、各委員会の紹介を行いました。上級生がリーダーシップを発揮しながら、各委員会の活動内容をお願いを、クイズなどを工夫して発表しました。
研究授業(5月28日)
教員の授業力向上のため、研究授業や授業研究会を実施しました。4年生の算数「角」の授業を参観し、栃木市教育研究所の松本先生を講師に招き、放課後の授業研究会で御指導いただきました。
スクールガード会議(5月27日)
スクールガードの皆様をお招きして、全校児童がお礼の言葉を伝える児童集会を行いました。お一人ずつ自己紹介をしていただました。その後の会議の情報交換から、現状と課題についてご意見をいただきました。今年度も、よろしくお願いいたします。
学校探険(5月24日)
生活科では2年生が1年生を引率して、校内の各教室を見学しています。年はあまり違わないのに、意欲ある2年生の姿から頼もしさを感じました。
水沼選手を応援する旗(5月24日)
山前地区「水沼尚輝選手を応援する会」の呼びかけで、水沼選手(パリオリンピック出場)を応援する思いを書いて、全学級で一つの旗を作りました。この旗は、27日にご家族を通して渡されます。また、昇降口や校門には、山前中学校から贈られたのぼり旗を掲げ、雰囲気を盛り上げています。
生活科見学(5月23日)1年生
生活科の校外学習では、第一給食センターを見学しました。調理の様子を上から見たり、用具の大きさに驚いたりしました。その後、公園で仲良く活動しました。
心肺蘇生研修(5月22日)
来月中旬からの水泳指導を前に、万一に際して適切な処置ができるよう真岡消防署の皆様(3名)を招聘し、実技研修をしました。「救急救命のかきくけこ」の指導を基に、真剣に手順や動作を確認しました。
航空写真撮影(5月22日)
創立150周年を記念し、セスナ機による航空写真撮影をしました。配置図に従って人文字を作り、カラーエプロンを持ち上げる姿勢を我慢しました。強い日差しの中でしたが、どの児童もがんばりました。
学習の様子(5月21日)
1年生の体育「体つくりの運動遊び」では、姿勢などを工夫してボールを使う運動をしています。
2年生の生活「大きくそだてわたしの野さい」では、自分が育てる野菜の苗が、おいしい野菜に育つように願いながら植えています。
3年生の図工「切ってかき出しくっつけて」では、粘土を切ったりかき出したりした形を組み合わせることで、イメージを広げています。
4年生の外国語「Let’s play cards.」では、世界には多様な考え方があることに気付かせ、様々な動作・遊び・天気などの言い方に親しませています。
5年生の情報モラル教育では参考動画を視聴し、具体的な生活場面を想起させながら考えさせています。
PTA奉仕作業(5月18日)
保護者の皆様と教職員が協力して、作業に取り組みました。おかげさまで、日頃なかなかできなかった所がきれいになり、児童にとってよりよい教育環境になりました。地元消防団の皆様にも御協力いただきました。暑い中、ありがとうございました。