ブログ

令和6年度 校長室より

校長室より No59「春の準備とお願い」

 

 

 中学校最大の行事とも言われる「卒業式」に向けて、校内の環境整備を行っています。日頃から清掃活動にも注力していますが、敷地が広く生徒数も減少傾向にあるため、なかなか手が回らない現状です。お子様のお迎え等で来校された少しの時間で結構です。もし、片付けなどお手伝いいただけたら幸いです。職員室にお声かけください。

校長室より No58「癒やしの空間」

 真岡市教育委員会で設置している「適応指導教室(ライブリー教室)」の作品展が開かれました(2/18~20)。ライブリー教室では、小中学校における学習内容に加えて、自立や社会性を育てるための様々な活動が行われています。書道や絵画など芸術活動やスポーツレクリエーションなど身体を動かす活動、そして草花や作物などの生産的活動。ボランティアや専門的講師の方々とともに作成した作品は、優しさとあたたかさが表現され、私たちの疲れた心と体を癒やしてくれます。来年も楽しみにしています。

 

 

 

校長室より No57「後輩の前で」

 小学校と中学校の連携した教育活動の一環として、「先輩からの学校紹介」を行いました。1月に中学校入学説明会は実施していますが、子どもたち目線での素朴な質問がたくさん出され、中学生としてしっかりと答えていました。「勉強は難しいですか」「部活動は大変ですか」「違う小学校の友だちをつくるには」等の質問に、「大丈夫、安心して…」と先輩からの温かい言葉がおくられました。

 

 

校長室より No56「いつものことを」

 昨年の11月に環境福祉委員の生徒と地域の学校支援ボランティアの皆さんで植えたパンジーが、氷点下にもなる寒さに耐えながら花壇を彩っています。空気が乾燥するこの季節だからこそ、忘れずに責任を果たしています。

 いつものことをいつもどおりに心を込めて…。ありがとうございます。

 

 

校長室より No55「健康のために 小・中連携」

 山前中学校区の児童生徒健康保持増進のため、共通のテーマを設定し保健安全指導を行っています。各学校で健康新聞を作成し、それぞれの学校で廊下等に掲示しています。スマホ等メディアの上手な使い方、睡眠と健康や感染症予防について、啓発活動を推進しています。何よりも大切な健康と安全について、みんなで考えていきましょう。