ブログ

令和6年度 校長室より

校長室より No49「行事の朝」

 今日は、校内駅伝大会です。体育の時間にたくさん練習し、各クラスが一丸となってその成果を発揮します。吐く息が白いほど厳しい寒さの中、実行委員の生徒が準備をしていました。どんな行事でも、「裏方」の仕事をしている人がいるから成功を収めることができるのです。実行委員の皆さん、ありがとう。

 

校長室より No48「省みる」

 生徒会役員選挙の立会演説会に合わせて、学校評議員の皆様にお出でいただきました。これまでの生徒たちの学習や諸活動の様子を紹介し、学校評価アンケート結果(一部)をお知らせしました。本校の教育活動の推進状況をみていただき、学校のよき理解者・応援者としてのご意見を頂戴しました。いただいたご意見を真摯に受け止め、今後の教育活動に活かしてまいります。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

(生徒と同じ給食を召し上がっていただきました)

 

校長室より No47「自分たちで動く」

 寒空の下、体育の授業では「長距離走」を行っています。12/4の校内駅伝競走大会に向けて、どの学級も真剣に取り組んでいるところです。都合により、3年生と1年生の異学年ですが合同で授業を行うことになりました。すると3年生が、いつも練習している駅伝コースの目印(カラーコーン)を、先生からの指示を待つことなく率先して自分たちで設置し始めました。嬉しくなった私は校庭に行って、「自分たちで考えて動くことは、とても素晴らしい」と、授業開始時に声をかけてさせてもらいました。1年生には先輩の姿をしっかりと見てほしいと思います。

ありがとう、3年生の皆さん。

 

 

校長室より No46「笑顔を届ける」

 新型コロナウイルス感染症の流行前に行っていた介護福祉施設との交流活動。現在は対面での直接的な交流がなかなかできない状況です。そこで、生徒会の環境福祉委員による「お花のプレゼント」を行いました。夕方の肌寒い時間でしたが、玄関前でお花をお渡しすることできました。手書きのメッセージを添えたきれいな鉢植えと一緒に、生徒からの「笑顔とやさしさ」を受け取っていただいたと感じています。風邪などに注意して、これからもお元気でお過ごしください。

 

校長室より No45「功績」

 真岡市教育祭と芳賀郡市教育祭において、本校の生徒が優秀児童生徒の表彰状をいただきました。日頃の学校生活の様子から、学業・行動ともに他の生徒の模範となる生徒に贈呈されるものです。様々な場面で活躍し、受賞した生徒の功績を称え心から拍手を送ります。おめでとうございます。

 

 (写真は一部加工しています)