亀小News

学校の様子

県民の日集会(企画集会委員の様子)

企画集会委員会では、

県民の日集会に向けて、およそ1か月の期間、準備をしてきました。

 

本日の集会は大成功でした!反省点も含め、次の企画や、来年度の県民の日集会に生かしていきたいです。

 

始まる前に気合い注入、、、!

いよいよスタート、、、!

自分の出番が回ってくるまでドキドキ、、、!

クイズにて、みんなの楽しそうな反応から、練習にはなかったアドリブで進める委員も、、、!

 

最後の片付けまで丁寧に行いました!

みんなで協力して、楽しく企画・進行できました!

 

早くも次の企画について考えている委員のみんな、、、

今後も期待がふくらみます!

お疲れさまでした!

 

 

県民の日集会

 

 

 

今日の2時間目は、企画委員による県民の日集会でした。

まずはじめに、全校児童が作成した県民の日ポスターの中から、特に優秀な作品の表彰がありました。(こちらの作品は、職員室前に掲示する予定です)

その後は栃木県についてのまるばつクイズです。

異学年グループで話し合いながら答えを考え、グループみんなでマルエリアかバツエリアに移動します。

企画委員の皆さんのおかげで、集会は大盛り上がり。大変楽しい時間を過ごせました。

次の企画も楽しみにしています。

校内安全マップ

   

保健室の廊下側の壁面に「亀山小 安全マップ」が新たに掲示されました。

校内の危険個所を、子どもたち自身が探し出し、注意喚起するためのマップです。

本校にご来校の際は、是非ご覧になってください。

4年社会科見学(水処理場・浄水場・エコステーション)

4年生の社会科見学で、真岡市水処理場・石法寺浄水場・高架水槽・芳賀地区エコステーションに行きました。

子どもたちはとても興味をもち、学習していました。

また、施設の方へのあいさつも、非常に元気な声でしていました。

社会科見学で学んだことを、今後の学習に生かしてほしいです。

エキスパートティーチャー(体育)

 

 

5年生の2~3時間目に、エキスパートティーチャーの飯島先生による体育の授業がありました。

ボールを使用した様々な運動に、5年生は夢中でした。