亀小News

2024年9月の記事一覧

3年生 社会科見学(9月12日)

3年生の学習の様子をお知らせします。

今日は、スーパーマーケットフードオアシスオータニと真岡市役所に社会科見学に行きました。

はじめに、オータニに行きました。

普段は入れない、青果コーナーや鮮魚コーナー、精肉コーナーの中を見学することができました。わからないこともたくさん質問して知ることができました。

次に真岡市役所に行きました。

市役所では、5階までのフロアを回ってそれぞれの階でどんな仕事をしているのか学びました。

なかなか入れない、市長室や議場も見ることができました。

学んだことをこれからの社会科の学習に生かしていきたいです。

読み聞かせ(9月10日)

2学期最初の読み聞かせでした。

まだまだ暑いですが、「読書の秋」に向けて本を読んでいけるといいですね。

ポコ・ア・ポコのみなさん、ありがとうございました。

2学期もよろしくお願いします。

日々の授業にICT機器を

 

 

上の2枚は6年生の図工の時間の風景、下の2枚は4年生の英語の時間の授業風景です。

6年生は校内のお気に入りの風景を写真に撮り、水彩画の下絵の材料として活用します。

4年生はイヤホンでネイティブの発音を聞き、それを口に出して練習をしています。

亀山小ではあらゆる教科の学習で、タブレットを積極的に活用しています。

2学期最初の読み聞かせ

昨日は今年度初めての「ポコ・ア・ポコ」の皆様による読み聞かせでした。

どの学年も真剣に耳を傾けていました。

今学期もよろしくお願いいたします。

 

 

 

2年生の授業風景(算数)

  

  

今日の2年生の算数は理科室で実施しました。

水のかさについての勉強です。

大きさの違う水筒のどちらがどれだけ多く水が入っているか、あの手この手で確かめようとしています。

理科室での算数も新鮮です。

咲いた!ふわふわ言葉の木

人権教育を育む環境づくりとして、学年ごとにふわふわ言葉の木を作成しています。

 

「言われてうれしい言葉ってなんだろう?」

「前にこんなことを言われてうれしかったな」

などと、これまでの経験から、心がほっとする言葉をたくさん並べ、立派な木が完成しました。

心があたたかくなる言葉がどんどん増える日常を願って・・・!

6年生 修学旅行のしおり

修学旅行まで、あと 20日!!!

 

今日はしおりを作って、日程や持ち物、注意事項を確認しました。

家でもしおりを確認し、少しずつ準備を始めましょう!

6年生 修学旅行の計画

2学期が始まったばかりですが、いよいよ今月末に修学旅行があります。

 

鎌倉方面では、鶴岡八幡宮から新江ノ島水族館までの間、班別での自由行動になります。

 

グループごとに、どのくらいの距離を歩くのか、どんなお店があるのかマップで確かめました。

旅には、三度楽しみがあります。

まず、旅に行く前の計画、準備です。どんな旅になるかなとドキドキワクワクです。

次に、旅当日です。旅先でのすてきな出会いや感動を味わうことができるでしょう。

そして最後に、旅のふりかえりです。「あんなことあったね」と写真を見たり思い出にひたったりします。

 

修学旅行当日まで、この一つ目の楽しみを存分に味わいたいと思います。

 

6年生 理科

2学期はじめの単元は、「水よう液の性質」です。

私たちの身の回りには、さまざまな水よう液がありますが、もしも、似たような液体が混ざってしまった場合、どうやって見分ければよいのでしょうか。

水道水、食塩水、お酢、リンゴジュースの4つを並べてみました。

 

子どもたちはまず、においを確かめると分かるのではないかと考えました。

においをかぐときは、手で仰ぐようにしてかぎます。

次に、5年生の既習事項である、蒸発させる方法を思いつきました。

 

見た目、におい、蒸発などの方法から、4つの水よう液が何か考察することができました。

上手に実験することができました。

 

次回は、もうすこし難しい水溶液を使って見分けていきたいと思います。

 

 

始業式

長い夏休みが終わり、今日から二学期のスタートです。

子どもたちの声が久しぶりに校内に響き渡っていました。

始業式では、代表児童の作文発表、校長先生の話、校歌斉唱が行われました。

79日間ある二学期は、たくさんの行事があります。

子どもたちの更なる成長や活躍が楽しみです。