文字
背景
行間
令和5年度 久下田小ニュース
3年生:学級活動「自然(宿泊学習)教室:事前学習」(9/6)
今月の26日(木)から始まる、「自然教室」の事前学習の真っ最中にお邪魔しました。
★3年生児童にとっては、初めて「宿泊」を伴うこともあり、先生の説明に対し、とても真剣な表情で耳を傾けていました(#^.^#)。
5年2組「図工(糸ノコギリを使って❣)」(9/6)
「図工」の授業中にお邪魔しました。
★子供たちは「糸ノコギリ」の扱い方に悪戦苦闘しながらも、意欲的に作品制作に臨んでいました。きっと素晴らしい作品がたくさん完成することでしょう(#^.^#)❣
5年1組「算数の授業」(9/6)
「算数」の授業中にお邪魔しました。
★小学生とはいえ、さすがに高学年ともなると、学習内容が難しくなってきますね(;^ω^)。子供たちは大変意欲的な態度で、単元「少数の割り算」の学習に臨んでいました(#^.^#)。
業間休みの風景(9/6)
★今日の業間休みの時間は、4年生は「身体計測」のため外には出てきていません。昨日よりは少なめに感じましたが、子供たちは相変わらず元気いっぱいの様子でした(;^ω^)。
授業中の一コマ(9/6)
1年生から6年生まで順番に、各クラス3枚ずつ撮影しました。
★4年1組「理科」の授業は14枚撮影しました。子供たちは夢中になって「理科教材」の作成に取り組んでいました。しっかりと「完成」まで辿り着きましたか❣❣
★2年1組「国語」の授業では、子供たちはグループ毎に分かれ、そこでは活発な意見交換が展開されていました。
★5年2組の子供たちは「学校図書館」に移動し、そこで好きな本を読んだり、借りたりする等、とても充実した時間を共有していました。
★児童の皆さん、夏休み明けの「今週一週間」、一人一人が「夏休み気分」を吹っ飛ばし、しっかりと時間に沿った生活を送ることができましたね。大変素晴らしかったです。来週も残暑に負けず「実り多い充実した一週間」にしていきましょう(#^.^#)❣
進んでよいことをしよう