久下田小ニュース

令和5年度 久下田小ニュース

「奉仕作業」お世話になりました(*^_^*)!(8/17)

 保護者の皆様におかれましては、早朝より奉仕作業に御協力いただきまして、誠にありがとうございました。
お陰様で学校内外が驚くほどきれいになり、児童・職員共々、新たな気持ちで第2学期を迎えることができます。改めまして感謝申し上げます。
 さて、長かった夏休みも残りわずかとなりました。天気予報では、まだしばらくの間はこの厳しい残暑が続きそうです。健康にはくれぐれも御留意いただき、お子様と一緒に実り多いの夏休みをお過ごしくださいませ。

  久下田小学校児童の皆さん、病気や怪我等なく、元気に夏休みを過ごしていますか。今日、皆さんの保護者の方々のお陰で、学校全体がピカピカになりました!

 先生方は、皆さんと一緒に楽しく充実した2学期を迎えるために、様々な準備をしています!

 9月2日(月)には、皆さんの明るく元気いっぱいな笑顔に再会できることを、先生方は全員で楽しみにしていますので、皆さんも班長さんを中心に、交通安全には十分気をつけて登校してきてくださいね(#^.^#)❣

   

   

   

  

  

   

  

   

   

   

   

    

  

   

   

  

   

   

   

  

   

   

  

   

   

  

    

  

   

   

   

 大変お世話になりました(#^.^#)❣

 

児童の皆さん、元気ですか(^^♪(8/13)

 久下田小学校児童の皆さん、厳しい暑さが続いていますが、体調を崩すことなく、夏休みを元気いっぱいに過ごしていますか!

【一口メモ (*^_^*)】

 暦上では、今日から16日までの4日間、「お盆」の期間に入ります。

「お盆」とは、毎年夏に現世に帰ってくる御先祖様の魂を自宅にお迎えし、御供養をする行事のことです。 地域よって多少の違いはありますが、一般的には、お盆法要、お墓参り、迎え火・送り火、盆提灯の飾りつけ、盆棚の飾りつけやお供え等を行います。

 長かった夏休みも、あっという間に後半に入りましたね。間もなく第2学期が始まります。もうしばらくはこの暑さは続きそうです(*_*;)健康には十分注意して、残りの夏休みを有意義に過ごしてくださいね。

★2学期も、久下田小学校の児童・先生方全員で楽しく、充実した学校生活にしましょうね(*^_^*)!

 

「久下田FC」の練習風景(^^)!(8/8)

  連日の猛暑の中、校庭から子供たちの元気なかけ声が聞こえてきます。

「久下田FC」の子供たちが、この暑さにも負けず、黙々とサッカーの練習に励んでいます!

子供たち一人一人、お互いに声を掛け合いながら、元気いっぱい練習に汗を流していました!!

★「久下田FC」の皆さん、頑張って練習に励み、実力をどんどん伸ばしてくださいね!「熱中症」にはくれぐれも注意して、適度に水分補給や休憩も忘れないでくださいね(#^.^#)♪

    

   

   

   

   

  

  

残暑お見舞い申し上げます(^^♪)(8/7)

 連日厳しい暑さが続いておりますが、保護者・地域の皆様方におかれましては、如何お過ごしでしょうか。

 そして久下田小学校児童の皆さん、この暑さの中でも体調を崩すことなく、元気いっぱいに過ごしていますか!

 さて、長い夏休みも、間もなく折り返し点に近づいて参りました。御家庭での“夏休みの生活” は如何でしょうか。学校では、時折サッカーや野球の練習に励む元気な子供たちの姿等を見かけます。そして職員はと言いますと、7月後半まで連日行ってきた校内職員研修会はひとまず一段落し、この先お盆前までは、主に出張や学校以外での研修会への参加、そして自己研修、各種作業等に勤しむ日々を送っております。

 まだまだこの暑さは続きそうです。お子様と共に健康にはくれぐれも御留意され、御家族様お揃いで、実り多い充実したお時間をお過ごしくださいませ(^^♪)。

★児童の皆さん、長い夏休みもいよいよ後半に入ります。もうしばらくはこの暑さは続きそうですね。健康には十分注意して、残りの夏休みを有意義に過ごしてくださいね(#^.^#)!

  

  

「令和6年度 子ども議会」頑張りました(#^.^#)!(8/6)

 本日、真岡市役所5階本会議場に於いて「令和6年度 子ども議会」が開催されました。

 市内各小学校から選出された代表児童が、「小学生の立場」から真岡市に対する意見や考え、そして要望等を述べ、まるで普段実際に行われている議会のように「子ども議会」が展開されました。
 本校からも、6年生代表児童の1名が、「真岡市で開催されるイベント等の情報発信の方法について」 を質問事項とし、自分なりの意見や要望等を、議場全体に響き渡るようにしっかりとした発声・態度で、実に堂々と述べることができました(^^♪)

★さすがは久下田小学校の6年生! とても見事に大役を務めることができましたね(#^.^#)!