久下田小ニュース

令和5年度 久下田小ニュース

今週も大変お世話になりました。(4/11)

 ★久下田小学校保護者・地域の皆様方、今週も大変お世話になりました。

 令和7年度がスタートし、学校には子供たちの笑顔と元気な声が戻り、早速「活気溢れる久下田小学校」となりました。

 今週は、「第1学期始業式」を皮切りに「新任式」、「入学式」、「対面式」、そして「離任式」等々・・、まさに式典続きの一週間でした。子供たちは大変しっかりとした態度で、それぞれの式典に臨むことが出来ました。
 9日の「入学式」では47名の新1年生を迎え、令和7年度は児童数335名でスタートいたしました。新1年生47名全員が、先ずは新しい生活習慣に早く慣れて、楽しく学校生活を送って欲しいと願うばかりです。
 
【来週の主な予定です。】

 14日(月)陸上練習(~16:30まで 5・6年生:希望する児童)
 15日(火)お弁当の日 歯科検診(全学年)
       職員研修会のために全学年が4校時(給食終了後)で下校
 16日(水)新1年生給食開始・旧総務委員会(15:00~) 陸上練習( 〃 )                       
 17日(木)3~6年生「各種学力調査」 陸上練習( 〃 )
 18日(金)3・4年生「身体計測」 陸上練習( 〃 )

 新しい学年・クラスとなり、来週も担任と子供たちが実り多く充実した時間を過ごして欲しいと願っています。
 久しぶりの学校生活、今週は子供たちも心身ともに疲れたことでしょう。週末はお子様と充実した楽しい時間をお過ごしいただき、心身の疲労を十分取り除き、また来週も元気に登校することが出来るよう、御対応や御配慮をお願いいたします。

 各種感染症対策等につきましては、全国的にほぼ解消されたようです。
 学校では今後もその時の状況を確認・把握しながら、適切な予防対策等を講じて参りますので、御家庭におかれましても引き続き御協力をお願いいたします。
 
★子供たちの学校生活の様子は、本校ホームページに多数掲載しておりますので、是非そちらも御覧ください。

★以下の2点、日頃からの御理解・御協力、心より感謝申し上げます。
 今年度も同じ形で安全対策を継続して参りますので、改めましてどうぞよろしくお願いいたします。
①不審者侵入抑止等の観点から、児童の登校後、校外に繋がる校門(正門・北門・西門)を施錠はしない状態で全て閉じております。来校される場合等、御迷惑をおかけしておりますが、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
②お子様の登下校時の職員駐車場への自家用車の乗り入れにつきましては、学童保育関係の送迎車、またはお子様の病気や怪我、その他何らかの緊急時以外は御遠慮いただいております。子供たちの安全を最優先にしてのことですので、よろしくお願いいたします。

★来週も子供たち一人一人の更なる向上を目指し、職員一同力を合わせ、指導・支援に臨んで参りますので、保護者の皆様におかれましても、引き続き御支援・御協力を賜 りますようよろしくお願いいたします。

「本日の給食(#^.^#)❣❣」(4/11)

【本日のメニュー(#^.^#)♪】

★旬の食材:たけのこ★

セルフたけのこごはん 牛乳 カレーちくわ天 セルフたけのこごはんの具 吉野汁              

今日の給食もとっても美味しそうですね❣❣ 感謝の気持ちを忘れずに、しっかり噛んで、しっかり味わって、そして健康第一を考え、好き嫌いせずなるべく残さないように食べましょう。それでは「いただきます!」(#^.^#)。 

   

お昼休みの風景(4/10)

★爽やかな陽気と満開の「桜」に誘われて、とても多くの子供たちが校庭に出てきて、笑顔と笑い声を携えながら楽しそうに遊び回っていました(#^.^#)❣❣

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

  

  

  

令和7年度「久下田小学校:離任式」(4/10)

本日以下の内容のとおり、「離任式」を行いました。

目標

 ・儀式の意義や参加の仕方を理解し、マナー等を身につけるようにする。
 ・離任者の功績を理解し、感謝の気持ちを態度で表現できるようにする。
 ・感動体験や思い出をつくらせ、今後がんばろうとする態度を養う。

内容

 校長室から、離任された先生方をお一人ずつ御紹介した後、予め昨年度内に離任の先生方によるVTR(御挨拶)を各教室でオンライン上映としました。

★今回の定期異動で離任された先生方、これまで久下田小学校児童のために御尽力いただきましたこと、心より感謝申し上げます。新任地や新たなお立場での今後の益々の御活躍を、心からお祈り申し上げます(#^.^#)。

        

        

令和7年度「久下田小学校:対面式」(4/10)

「新1年生」登校初日!学校には新たな仲間が加わり、これまで以上に「明るい笑顔と活気」に包まれました(#^.^#)!

本日以下の内容のとおり、新入生と在校生とによる「対面式」を行いました。

目標

・上級生に対して親近感をもち、小学校生活を楽しんでいこうとする。

・上級生としての自覚をもち、1年生に対して優しく接するなど、望ましい人間関係を築いていこうとする。

内容

<新任式次第>      
1 はじめのことば  2 教頭先生の話  3 1年生を迎えることば(6年生代表) 

4 1年生あいさつ     
 「おにいさん、おねえさんよろしくお願いします。」「よろしくお願いします。(1年生全員)」

5おわりのことば


対面式の様子です(#^.^#)。