児童・学校の様子

東小学校は今!

「いちごの日給食」

今日は12月15日で、今年最後の「いちごの日給食」でした。

今日のメニューは、三色ごはん(とりそぼろ・卵そぼろ、ほうれん草)、みだくさん汁、レアチーズ(いちご)、牛乳で、641Kcal(中学年)でした。

 < 1年1組 >         < 1年2組 >         < 2年1組 >

< 2年2組 >         < 3年1組 >         < 3年2組 >

今日の「いちごの日給食」も、東っ子たちは「おいしいでーす!」と言ってよく食べていました。

おかわりをする東っ子もたくさんいました。

12月15日 業間

今日は朝から冷たい雨になりましたが、業間の時間には雨は降っておらず、東っ子たちは今日も元気いっぱいで外に出て遊んでいます。

中には半袖や短パンの東っ子もいて、まさに"子供は風の子"です。

今日の給食

今日の真岡東小学校の給食は、ホワイトカレー、海そうサラダ、青りんごゼリー、ごはん、牛乳のメニューで、617Kcal(中学年)です。

東っ子に今日の給食の感想を聞いたら、「ホワイトカレーがシチューみたいに見えました。」「見た目はシチューみたいだったけど、ちゃんとカレーの味だったのでおもしろかったです。」「おいしかったです!」などでした。

東っ子たちはホワイトカレーもおいしそうによく食べていました。

1年生 「しっぽ取りゲーム」

1年生の体育で、「しっぽ取りゲーム(鬼あそび)」をしていました。

個人で一人一人しっぽ取りをしたり、チームに分かれてしっぽ取りをしたり、ゲームの形態を変えながら活動しています。

1年生の東っ子たちは楽しそうに声をあげながら、校庭を走り回って「しっぽ取りゲーム」をしていました。

朝の学習

12月14日(木)の5年生の朝の学習の様子です。

それぞれの学級の計画にしたがって、朝の学習が行われています。

どの学級も落ち着いて静かに集中して朝の学習に取り組んでいました。

 < 5年1組 >

 < 5年2組 >

 < 5年3組 >

スマイル学級の廊下にいる?カニです。

委員会活動

今日は2学期最後の委員会活動がありました。

東っ子たちはそれぞれの委員会ごとに、真岡東小学校の児童がよりよい環境でより楽しくより充実して過ごせるようにと活動していました。

 < 運動委員会 >

 < 美化委員会 >

 < 図書委員会 >

 < 環境委員会 >

真岡東小学校には、写真で紹介した委員会の他にも、企画委員会、福祉委員会、放送委員会、給食委員会、健康委員会、生活委員会があって、それぞれの計画にしたがって日常的に活動しています。

業間の外遊び

今日はいい天気で、東っ子たちは業間になるとすぐに外に出て、元気いっぱいに遊んでいます。

東っ子たちはドッジボールをしたり、鉄棒をしたり、ブランコやジャングルジムや滑り台で遊んだり、砂に絵を描いたり、思い思いに楽しそうに過ごしています。

 

校庭のあちこちで遊んでいた東っ子たちは、チャイムが鳴ると次の授業に遅れないようにすばやく昇降口から教室に戻っていきます。

ついさっきまで、東っ子たちの楽しそうな声であふれていた校庭は、あっという間に静かになっています。

きれいな青空に真岡東小の校章が輝いています。

12月13日 登校の様子

今日は朝からよく晴れていて、きれいな青空が広がっています。

東っ子たちは今日も元気に登校してきました。

正門や東門では「あいさつ運動」をしている生活委員会の東っ子が、大きな声で元気いっぱいに率先して「おはようございます!」とあいさつをしています。

 < 真岡東小学校東門付近 >

 < 真岡東小学校校庭 >

 < 真岡東小学校正門付近 >

廊下の掲示物

今日は12月12日、第2学期終業式まで、もう2週間弱となりました。

真岡東小学校の教室や廊下にある掲示物や飾り付けも、この季節に合ったものになっています。

スマイル学級の廊下にある掲示物です。

東っ子たちの作品や2学期の振り返りと一緒にきれいに飾り付けされています。

5年生の授業の様子

3校時目の5年生の授業のようです。

 < 5年1組 英語 >

2学期の復習で、東っ子たちは英語専科の先生とAETの先生と一緒に、いろいろな物や体の部分を表す英単語をだんだん早くなるリズムに合わせて、ゼスチャーをしながら上手な発音で楽しそうに練習していました。

 < 5年2組 算数 >

算数専科の先生とT2の先生の二人体制での算数の授業です。今日の授業の学習のめあては「百分率の意味と表す方を理解できる」でした。東っ子たちは集中して学習に取り組んでいました。

 < 5年1組 家庭科 >

「自分が住んでいる地域のごみの出し方の決まりを調べよう」という学習内容で、ごみを減らすにはどうしたらよいかについても意見交換しながら学習が進んでいました。東っ子からは「SDGsだ!」という声も聞こえていました。