児童・学校の様子

東小学校は今!

卒業に向けて

真岡東小学校では、全校をあげて6年生の卒業をお祝いできるように取り組んでいます。

1年生から5年生の東っ子たち、そして教職員一同も、立派に成長した6年生の卒業を祝福しています。

校舎のいろいろな場所には、卒業を祝福する掲示物や飾りつけなどが見られます。

6年生が卒業式までに登校するのは、残りあと8日です。

3月6日 朝の登校

昨夜は雪が降りましたが、今朝はすでに雨に変わっていて、東っ子たちが登校してくる時間帯には、少し風はあるものの雨は上がりました。

道路や校庭に雪はありませんが、まだ芝生の上などにはところどころに雪が残っている場所もあります。

東っ子たちは今日も元気に登校してきました。

昨日は「啓蟄」でしたが、今日は冬に逆戻りしています。

6年生「奉仕作業」

6年生の東っ子たちは、今日の5・6校時目に6年間の学校生活を送ってきた真岡東小学校に感謝しようと、「奉仕作業」で学校のいろいろな場所の清掃活動に励みました。

普段の清掃時間ではなかなか手が回らない場所や、自分たちが使っていた教室、1年生の教室、特別教室など、担当の先生方と一緒にとてもきれいにしてくれました。

机・椅子の廊下への出し方までとてもきれいです。

6年生の東っ子の皆さん、清掃作業ありがとうございました。

今日の給食

今日の給食のメニューは、ハンバーグの和風ソース、白菜のごまあえ、けんちん汁、ごはん、牛乳で、602Kcal(中学年)です。

 < 5年1組 >         < 5年2組 >         < 5年3組 >

3校時の授業

今日の3校時目の6年生の授業の様子です。

6年生が卒業するまで、もう残り少ない日々となりました。

 < 6年1組 > 理科の授業で、人と環境とのかかわりについて、タブレットを使って班ごとに熱心に話し合いながら学習に取り組んでいました。

 < 6年2組 > 体育の授業で、校庭で楽しそうに歓声を上げながら、ティーボールで一生懸命に打ったり、投げたり、走ったりしていました。

 < 6年3組 > 図画工作で、卒業制作のオルゴールの箱をタブレットなどを使いながらデザインして、彫刻刀でていねいに彫り進めていました。