文字
背景
行間
児童・学校の様子
東小学校は今!
今日の給食
今日の真岡東小学校の給食は「地産地消給食」で、野菜入り焼肉、かんぴょう入りごまあえ、県産みそ汁、ごはん、牛乳のメニューで、640Kcal(中学年)でした。
5年生の東っ子たちは、どのクラスも給食当番を中心にして、協力しながら給食の準備をしていました。
< 5年1組 >
< 5年2組 >
< 5年3組 >
3校時目 6年2組の授業
今日の3校時目に、6年2組は「 社会 」の授業をしていました。
今日は「世界に歩みだした日本」で、めあては「発展していく日本について学ぼう」でした。
6年生の東っ子たちは、先生の話をよく聞いてノートをとりながら、集中して学習に取り組んでいました。
3校時目 2年2組の授業
2年2組は、今日の3時間目は「 図工 」の授業でした。
今日は一人一人の刷り上がった紙版画に何人かずつ、順番に色付けする作業をしていました。
2年生の東っ子たちは、真剣な表情で一生懸命に版画づくりの最終作業に取り組んでいました。
ていねいな作業で、すばらしい作品に仕上がっています。
業間の外遊び
今日は朝からよく晴れていて、きれいな青空が広がっています。
東っ子たちは今日も業間の休み時間に外に出て、元気いっぱいに遊んでいます。
1年生の東っ子は大切に育てているチューリップに水をあげていました。校庭の遠くの方まで、上手に一輪車に乗ってきていた二人組の東っ子の女の子もいました。教頭先生は東っ子たちに囲まれていました。
「 玄関の花 」
真岡東小学校では、昨日の第3学期初日の始業式の日までは新年の正月飾りが飾られていましたが、松の内を過ぎて、今日からは通常の季節の花に変わりました。
「サザンカ」の赤い花がきれいです。「サザンカ」の花言葉には、「ひたむき」「困難に打ち勝つ」などがあるそうです。