日誌

学校からのお知らせR6年度

9/13今日の西っ子さん

 2学期学級委員の任命を行いました。

 学校行事が多い2学期です。学級委員さんを中心に、クラスみんなで力を合わせて、行事に全力で取り組みましょう!委員の皆さん、どうぞよろしくお願いします!

 

 

  本校卒業生でもある教育実習生4名が、朝活動の時間に、6年生にミニ授業を行いました。6年3・4組の様子をお伝えします。

 始めに教育実習生が、西小の良いところ、私が小学生だった頃の西小のこと、苦手教科にどう向き合うか、自分の好きなことを貫くことの大切さ、部活動から学んだことなどの話をしてくれました。

 年齢が近いこともあって、子供たちは先輩の話によく耳を傾けていました。

 後半は質問コーナーです。

「楽しかった学校行事は何ですか?」
「子供の頃の夢は何でしたか?」
「修学旅行はどこに行きましたか?」
「昔の西小と今の西小で、変わらないものは何ですか?」
などと熱心に質問をしていました。

 教育実習生の答えに、「オーーー!」「すげーー!」と声があがっていました。

 6年生の皆さん、先輩から今後に生きるいい話を聞くことができてよかったですね!

 

 

 今日は、十五夜給食でした。さばの塩焼き、菊花あえ、けんちん汁、ごはん、のり香味、つぶつぶレモンゼリー、牛乳をいただきました。エネルギー626kcal、たんぱく質26.1g、脂質18.1gでした。ごちそうさまでした。

 明日から3連休ですが、次の登校日9/17(火)はお弁当の日です。給食は出ませんので、お子様にお弁当を持たせてください。

 

9/12今日の西っ子さん

  5年3組の理科の授業におジャマしました。

 本時のめあては、「顕微鏡を正しく使って、カボチャのおしべの先にある黄色い粉を観察しよう」です。子供たちはペアになって、カボチャとゴーヤの花粉を顕微鏡で観察し、その様子を記録用紙に細かく描きとっていました。その際、顕微鏡の使い方をお互いにチェックし合っていました。

 カボチャとゴーヤの花粉は、形に大きな違いがあることが分かりました。

 花粉の形や表面の様子について班内で交流した後、班ごとにその様子を発表しました。

 子供たちは、ピントの合わせ方など顕微鏡を正しく使いながら、友達と協力して植物の花粉の特徴を捉えていました。

 

 

 今日の給食は、マーボーなす、ブロッこんぶ、ワンタンスープ、ごはん、牛乳でした。エネルギー568kcal、たんぱく質19.5g、脂質15.3gでした。ごちそうさまでした。

  明日9/13(金)は、「十五夜給食」です。十五夜にちなんだ献立です。どうぞお楽しみに!

 

9/11今日の西っ子さん

 夕方、PTA総務委員会が行われました。運動会や奉仕活動、創立50周年記念事業について話し合いました。役員の皆様、お忙しいところ、また大変お疲れのところ、ありがとうございました。

 

  昨日、宇都宮動物園から講師をお招きし、1学年で生活科授業「いきものとなかよくなろう~うさぎとあそぼう~」を行いました。そのうち、1年3組の様子を御紹介します。

  講師の先生の話を聞いた後、早速うさぎを抱っこしてみる子供たち。

 最初は恐る恐るの様子の子もいましたが、少しずつ慣れてくると、うさぎを優しく撫でてみたり声を掛けたりしている姿が見られました。

 この学習は、うさぎとの触れ合いを通して、生物への親しみをもって接し、生命あるものとして大切にしようとすることをねらいとしています。子供たちは、本物の聴診器でうさぎの心音を聞かせてもらいました。

「うさぎはおとなしくてかわいかった」

「抱っこしたらとても温かかった」

「心臓はドキドキが速かったです」

などの感想を子供たちから聞くことができました。

  

  今日の給食は、野菜いろいろ肉団子、コールスローサラダ、スペイン風にんにくスープ、コッペパン、リンゴジャム、牛乳でした。エネルギー637kcal、たんぱく質24.9g、脂質23.3gでした。ごちそうさまでした。

 

9/10今日の西っ子さん

  昨日、卒業アルバムに載せる、児童会各委員会の写真撮影が行われました。写真は環境委員会の皆さんです。(みんないい顔してるー!)

 卒業に向けての準備が少しずつ始まっています。

 

 4年1組の音楽科の授業におジャマしました。ソプラノリコーダーを使って、「もののけ姫」を演奏しました。

 始めに、タンギング、息の量(弱めにやわらかく)、リズム(曲の途中で変化)の3つに注意しながら、各自練習しました。

 後半は、2つのグループに分かれて演奏を聴き合い、良かったところを発表しました。

友達の演奏を聴いて子供たちは、
「姿勢が良かった」
「高い『レ』の音がきれいに出ていた」
「タンギングを丁寧にやっていた」
「低い『ミ』と高い『ド』の音がよく出ていた」
「リズムが良かった」
「優しい音で吹いていた」
「みんなの音がそろっていた」
などと、良かったところや感想を述べていました。

 進んで思いや考えを聞かせてくれてありがとう!

 

 今日は、真岡小学校リクエスト給食でした。とりのから揚げ、磯辺あえ、カレー、洋梨のタルト、ごはん、牛乳をいただきました。エネルギー794kcal、たんぱく質24.0g、脂質27.9gでした。ごちそうさまでした。

9/9今日の西っ子さん

 今日から4週間の教育実習が始まりました。オンライン集会で、教室で見ている子供たちに元気に挨拶する4名の実習生の皆さん。

 

 

  6年3組の学級活動におジャマしました。修学旅行の班別行動の計画を立てていました。

 ガイドブックやパンフレット、インターネットの情報、先生の話を参考にしながら、見学したい場所や体験したいこと、昼食の希望などについて、班員みんなで話し合っていました。

  修学旅行は10月3日(木)~4日(金)の予定です。 現在6年生はどのクラスも調べ学習を行っています。御家庭でも話題にしていただいたり、先輩の御経験から体験談や耳よりの情報を教えていただいたりできれば幸いです。

 

 今日の給食は、ミートオムレツ、ツナと枝豆のサラダ、コンソメスープ、ミルク食パン、ミックスジャム、牛乳でした。エネルギー612kcal、たんぱく質23.9g、脂質21.0gでした。ごちそうさまでした。

 

 明日9/10(火)は真岡小学校リクエスト給食です。お楽しみに!

 

9/6今日の西っ子さん

 今日も、昼間はとても暑かったです。

 昼休みに、渡り廊下で校庭を眺めながら涼んでいる6年生をパチリ。

 

  夏休みに、職員作業で、校長室で使っていたソファーを図書室へ持ってきました。昼休みに見に行くと、熊さんが座っていました。

 ソファーでゆったりと本を眺めている子供たちがいました。

 同じく夏休み中に職員室の古い掲示を外して、新しく掲示板を設置しました。各学年とも11月の運動会に向けて動き出しています。

  

  昨日、1年2組の国語科の授業におジャマしたので、その様子をお伝えします。

 学習のテーマは、「なつやすみについて つたえよう」です。聞き手を意識して、相手に伝えたいことや聞いてほしいことを、整理しながらまとめます。

 

 子供たちは、夏休みにしたことやあったことを思い出しながら、その様子を相手に伝わるように詳しく書いていました。また、どのときの気持ちや感想も考えていました。

 授業が終わって、黒板をきれいにする係さん。ご苦労さま!

 

 

 今日の給食は、いわしのみそ煮、ゆずかつおあえ、生揚げ入り肉じゃが、ごはん、牛乳でした。エネルギー660kcal、たんぱく質23.9g、脂質21.3gでした。ごちそうさまでした。

9/5今日の西っ子さん

  休み時間に下駄箱掃除をしている1年生がいました。タイマーで時間を計りながら、10分間の休み時間を使って、5人で分担して手際よく砂を掃き出していました。

 お掃除の仕上げに、1足ずつ丁寧に靴をそろえていました。

 そのうちの一人の子が「仕事が楽しい。さっきもたくさん褒めてもらいました。」と言っていました。すばらしいですねー。

 「あと20秒!」と声が掛かると子供たちは1列に並んで、教室へと帰っていきました。

 こちらは4年生です。ご苦労さま!

 

 

 5年1組の図画工作科の授業におジャマしました。題材は「まだ見ぬ世界」です。

 自分で心に留まる写真を選び、その写真に写っているもの、その形や色から想像を広げて、思い浮かべたことを工夫して表現しようという学習です。今日は、主にパソコンを使って、思い思いに写真選びをしていました。

 いい写真が見つかったようですね!

 

 

  今日の給食は、ごぼう入りバーグ照り焼き風味、ひじきのごまあえ、小松菜のみそ汁、ごはん、牛乳でした。エネルギー610kcal、たんぱく質24.2g、脂質17.9gでした。ごちそうさまでした。

9/4今日の西っ子さん

  本日給食センターから栄養教諭をお招きし、2学年において食に関する出前授業「さんかくたべをしよう」を行いました。2年4組の授業の様子をお伝えします。

 始めに、食事・食材には健康をつくる3つの働きがあることを学びました。

 【赤】体をつくる(主に体を作る食材)
 【黄】体をうごかす(主にエネルギーになる食材)
 【緑】体をまもる(主に体の調子を整える食材)

 

講師「昨日の給食は三色ご飯でした。とりそぼろは、3つのうち何色の食材ですか?」
児童「あかー!」
講師「では、ほうれん草は?」
児童「みどりー!」
講師「ご飯は何でしょう?」
児童「きいろー!」

        みんな、スバラシイ!

 給食センターの先生は、子供たちに

「給食には、これら3つの色が必ず入っています。今みんなに聞いたら、『苦手なものでも一口食べているよ』という人がいっぱいいました。ぜひ続けてほしいと思います。」

と話していました。

 最後に、子供たちが今後の自分のめあてを決めていました。その一部を御紹介します。

「さんかくたべをして、どんどんかんしょくをふやして、えいようをたくわえて食べてみたいです。」

「これからは、みそしるを二口食べる。」

「さんかくでからだをまもる。もりもりいっぱいたべる。」

「すききらいしてるたべものを、これからこくふくしたいです。」

       ・・・「こくふく」なんて、難しい言葉を使っていることにオドロキ。

 

 

  今日の給食は、カレーコロッケ・ソース、ハムと野菜のマリネ、ミネストローネスープ、丸パン、牛乳でした。エネルギー617kcal、たんぱく質21.0g、脂質22.2gでした。ごちそうさまでした。

9/3今日の西っ子さん

 3年4組の算数科の授業におジャマしました。

 今日の課題は「8mおきに木が5本植えてあります。1本めから5本めまでの道のりは何mになるでしょうか。」です。

 みんなでしばらく考えた後、先生が「8×5=40だよね。」と黒板に書き出すと、子供たちからはたちまち「ダメダメ!」という声が返ってきました。

 子供たちの反応(つぶやきや発表したこと)です。

「かけ算でできそう・・・」

「5本植えてあるけど、その“間”だから・・・」

「本数じゃなくて間の数を数えなくちゃだめ。」

「図を描かないと式が書けない。」

 子供たちは、自分で描いた図や友達との意見交換から、木の間が4つできることに気付いたようでした。

 子供たちは、

「図を描いて考えると分かりやすい。」

「考え方のポイントは“間の数”。」

などと、授業を振り返っていました。

 

  今日の給食は、三色ごはん(とりそぼろ・卵そぼろ・ほうれん草)、さつまいも汁、牛乳でした。エネルギー646kcal、たんぱく質29.4g、脂質18.8gでした。ごちそうさまでした。

9/2今日の西っ子さん

  2学期のスタートです。ここ1週間、ずっと台風接近が心配されていましたが、今朝は子供たちが元気な姿を見せてくれました。

 1校時にオンラインで始業式を行い、児童は自教室から参加しました。写真は2学年教室の様子です。

 始めに校長が「2学期は学校行事に全力で取り組み、こころ・あたま・からだを大きく伸ばそう」と式辞を述べました。その後、児童を代表して6年生が2学期の抱負を発表しました。最上級生らしい大変素晴らしい発表でした!(発表内容を最後に掲載しましたのでご覧ください。)

 発表者に温かい激励の拍手を送っていました。

 久しぶりにみんなで校歌を歌いました。

 

 

 2校時以降は各教室で、宿題などを提出したり、友達の夏休みの様子の発表を聴き合ったり、クラスの新しい組織作りをしたり、夏休みのまとめ振り返り問題を解いたりしていました。

 3年3組では一人一人が2学期のめあてを立てていました。

 

 3年2組では2学期の係を決め、子供たちが活動計画を立てていました。

 

 今日の給食は、豆腐ナゲット、ゆで野菜サラダ、ビーンズクリームスープ、黒糖パン、牛乳でした。エネルギー666kcal、たんぱく質21.9g、脂質26.4gでした。ごちそうさまでした。

 給食センターの皆さん、2学期も美味しい給食をどうぞよろしくお願いします。

 

 

【2学期の抱負 6学年児童作文】

 楽しかった夏休みが終わり、今日から二学期が始まります。久しぶりに友達や先生方に会えて、とてもうれしいです。私は、二学期の目標を三つ立てました。

 一つ目は、算数の学習を頑張ることです。私は計算は得意ですが、図形の問題が苦手です。先生の話をよく聞いたり、友達と教え合ったりして、できるようになりたいです。また、自主学習でこつこつ復習することを心掛けたいです。

 二つ目は、運動会です。今年は、私たち六年生にとって、小学校生活最後の運動会です。その中でも一番力を入れたいのは、ソーラン節です。今までの六年生たちのように、かっこよく、キレのある踊りをするために、大きな声を出して、全力で練習に取り組みたいです。また、西小みんながやってよかったなと思える運動会にするために、学校全体で一つになり、力を合わせて頑張りたいです。

 三つ目は、最高学年として、下級生に優しくすることです。私は、下級生と関わることが好きです。下級生が困っているときに、積極的に声を掛けて、優しく頼りがいのある最上級生でいたいと思います。

 みんなと一緒に授業を受けたり、一生懸命行事に向かったり、一つ一つのことが小学校生活最後だということを忘れず、日々、大切に過ごしていきたいです。

 みなさんは、二学期の目標を立てましたか?二学期は行事がたくさんあります。楽しみですね。まだまだ暑い日が続きますが、頑張っていきましょう!

 

8/6今日の西っ子さん

 毎日暑い日が続いています。児童の皆さんは、元気に過ごしているでしょうか。夏休みも間もなく折り返しです。

 

 本日、市役所議場において「子ども議会」が行われ、本校から議員として6年生2名が参加しました。その様子をお伝えします。

 入場する議員さんたち。

 本校代表の議員は

「真岡西小学区には交番が無い。交番は安全安心な生活を送るために大切な役割をもっている。交番を増やしてほしいが、どうか。」

「空き家が増えているが、リフォームしてお店を開いて真岡の特産品を販売するなどしてはどうか。こうして明るく楽しい街にすれば、住みたい人も増えるのではないか。」

と考えを述べながら質問しました。これに対し、市長が答弁を行いました。

 参加した子供たちは、緊張の表情を浮かべながらも、真岡がもっと住みやすく、安全で魅力があって活気のある街になるようにと、本物の議員さん顔負けの素晴らしい提案をしていました。大変お疲れさまでした!!

7/26学校の様子

 夏休みに入り、連日猛暑が続いています。そのような中、個人懇談のために御来校くださいました保護者の皆様、大変ありがとうございました。 

 今週は、各日午後に、職員の様々な勉強会を行いました。その様子をお知らせします。

 

 芳賀赤十字病院の先生方をお招きして、食物アレルギー対応について勉強しました。お医者様と看護師さんの講話のほか、職員が分担して対応の手立てを実際にやってみることで学びました。

 

 市特別支援教育アドバイザーをお招きして、特別支援教育について勉強しました。

 近くの人と意見を交換するワイワイタイム。子供たちの授業と同じですね。先生たちも頑張っています!

 

 ICT支援員さんから、授業で活用できる新しいソフトを紹介していただき、実際に使い方を勉強しました。

 

 そして今日の午後、1学期の子供たちの様子を職員間で振り返り、2学期以降どんな力や態度を重点的に育てていきたいかを話し合いました。

 職員の皆さん、お疲れさまでした!

 

 児童の皆さん、安全で有意義な夏休みを送ってください!

7/19今日の西っ子さん

 学校だより令和6年度7月号をご覧ください。eメッセージでもご覧いただくことができます。

 令和6年度7月号 .pdf

 

 

 1学期の最終日を迎えました。

 終業式の後、各教室で、学級担任が児童一人一人に通知表を手渡しました。 

 この3か月半、子供たちは授業や学校行事に真剣に取り組み、一人一人が着実に力をつけてきました。4月以降子供たちの健やかな成長を支え、本校の教育活動に御協力くださいました保護者・地域の皆様に感謝申し上げます。(お陰さまでプール学習も昨日をもって無事終了しました。児童の安全確保のために見守りをしていただいた皆様、大変ありがとうございました。)

 9月に子供たちが元気に登校し、目を輝かせながら夏休みの思い出を報告してくれることを楽しみにしています。どうか、安全で楽しく、有意義な夏休みをお過ごしください。

 

 

 ひばりさんの夏祭りに御招待いただいたので、その様子をご覧ください。 

 子供たちが出し物のゲームコーナーや軽食コーナーを分担して、交替で互いに遊んだりもてなしたりしました。(お囃子のBGMが流れています)

 これは射的コーナー。上級生がやり方やこつを下級生に丁寧に教えていました。スバラシイ!

 紙飛行機飛ばしチャレンジコーナー。的の穴を通すのがなかなか難しかったです。でも、子供たちは果敢に挑戦していました。

 ヨーヨー釣り・スーパーボールすくいコーナーです。最初から最後まで大人気!

 ポップコーンのコーナー。作るのも、味付けも、盛り付けもプロ並みで、驚きです。

 美味しかったです!2杯もいただきました。ごちそうさまでした。

 ごちそうさまでした。楽しかったです!

 

 

 オンラインで行った1学期終業式の様子をお伝えします。児童は各教室で参加しました。

 始めに、校長が式辞を述べました。

 子供たちはいつも話をよく聞いてくれるので、本当にうれしいです。

 次に、児童を代表して6年生が、1学期の振り返りと夏休みの抱負を発表しました。とても立派な発表でした。(本ページの最後に、発表内容を載せましたので、ご覧ください。)

 6年生の発表を聞いている1年生。

 最後に全員で校歌を歌いました。

 

 

 

 今日の給食は、夏野菜のカレー、シーザーサラダ、レモンゼリー、ごはん、牛乳でした。エネルギー696kcal、たんぱく質21.4g、脂質21.4gでした。ごちそうさまでした。

 給食センターの皆さん、2学期もおいしい給食をお願いします!

 

 

【終業式での発表内容】

   「一学期のふり返りと夏休みに向けて」

 みなさん、こんにちは。今日は、この1学期で、ぼくが特に印象に残った3つのことを紹介します。
 1つ目は、社会科校外学習です。宇都宮遺跡の広場では、昔の人が住んでいた家を実際に見ることができ、とても貴重な体験になりました。さて、ここで問題です!僕たちが見学した「昔の家」とは、一体何年前の家のことでしょう。①百年前②千年前③五千年前。どれだと思いますか。・・・正解は、③の五千年前です!みなさん、分かりましたか。
 2つ目は、2泊3日の宿泊学習で行ったウォークラリーです。河原の石をいくつ積むことができるかというゲームでは、10個の石を積んで、見事満点を取ることができました。
 3つ目は、1年生と関われたことです。僕は4月からの1か月間、毎朝1年生の教室に行って、朝のしたくのお手伝いをさせてもらいました。だまってやるのではなく、1年生に話しかけながら優しく接することを意識しました。1年生のみなさんが少しずつ朝の準備の仕方を覚えてくれたり、仲良く話しかけてくれたりしたので、僕自身もなんだか頼れるお兄さんになれたような気がして、とてもうれしかったです。
 たくさんのことがあった1学期も今日が最終日です。どんな夏休みにしようかと、今からわくわくが止まりません。夏休みに一番頑張りたいことは、体操教室の合宿です。1年生の時から始めた体操ですが、合宿では他の学年の人ともたくさん関わることができるので、とても楽しみです。合宿を通してさらにレベルアップしたいと思います。もちろん勉強にも手を抜かずに取り組みますよ。
 みなさんも、冷たい飲みものの飲み過ぎ、アイスの食べ過ぎに気を付けながら規則正しい生活をして、すてきな夏休みにしてください。2学期、また元気に会いましょう。

7/18今日の西っ子さん

  1学期もあと2日となりました。

 

 

 6年1組の「1学期わくわくお楽しみ会」におジャマしました。

 そのうち、プログラム1の「お絵かきリレー」の様子をお伝えします。

 各チームの1番手にだけ、こっそりお題が知らされます。そのお題を覚えて、そのとおりに自席でイラストを描き、時間になったら後ろの人に次々にバトンタッチしていきます。

 頭を抱えています。よほど難題のようです!

 はい、バトンタッチ。

 「トトロ!!」 最後尾の人が、絵を見てお題を当てます!

 1ゲームが終わり、チームの中で相談して並び順を変えようとしているところです。

 どのチームも頑張っていました!

 正解が発表されるたびに、拍手が響いていました。

  ちょうど同じ時間、お隣の2組もお楽しみ会をやっていました。すごい看板! 

 いよいよ明日は終業式です! 

 

 

  今日は、長田小学校リクエスト献立でした。油淋鶏(ユーリンチー)、チーズと野菜のサラダ、春雨スープ、県産ヨーグルト、ごはん、牛乳をいただきました。エネルギー726kcal、たんぱく質25.4g、脂質27.4gでした。ごちそうさまでした。

 

7/17今日の西っ子さん

 ただ今学校では、1学期の学習のまとめや振り返り、夏休みの過ごし方の学習を行っています。  

 

 6年4組の学級活動におジャマしました。情報教育の一環で、SNSやオンラインゲームを使用する際の好ましいコミュニケーションの在り方について考え、みんなで話し合いました。

問題1 『「真面目だね」「一生懸命だね」「おとなしいね」「マイペースだね」の言葉を、自分が言われて「嫌だな」と感じる順に並べましょう。また、その理由も書きましょう。』

・・・・子供たちは、タブレット端末上に自分の考えを書いていました。

 グループごとに自分の意見を発表しました。

 先生「先生が一番嫌なのは・・・・・。理由は、・・・・だから。」

 子供たち「分かる~」

     「えー、なんでー?」

 子供たちは、クイズや話合いを通して、他の人から言われたりされたりして「嫌だなぁ」と感じるレベルや感じ方は、人によって大分違っていることに気付いたようでした。

 また、LINEやオンラインゲーム上でのやりとりは、「非対面のコミュニケーション」となるために、お互いの表情や本当の気持ちが伝わりにくいこと、誤解を生みやすいこと、対面では言いにくいことでも相手に発信しやすくなることを学んでいました。

 自グループを離れて、端末上の友達の意見を覗く子供たち。

 最後に先生は、「どんなに思いやりの気持ちがあっても、SNS上ではトラブルになることがあります。それは、SNSには擦れ違いや誤解を生みやすいという特徴があるから。トラブルになった時こそ、私たちはどうしたらいい試されます。」と子供たちに話していました。

 

 

  今日の給食は、タラのバジルソース焼き、ファルふぁーれのサラダ、かぼちゃのポタージュ、食パン、ブルーベリージャム、牛乳でした。エネルギー649kcal、たんぱく質28.6g、脂質20.6gでした。ごちそうさまでした。

 明日7/18(木)は、長田小学校リクエスト献立です。お楽しみに!

7/16今日の西っ子さん

  1学期もいよいよ最終週を迎えました。児童から「夏休みが待ち遠しい」をいう声が聞かれます。

 

 

 5年4組の図画工作科の授業におジャマしました。図工室で伝言板を製作していました。

 糸鋸盤で木板を切っているところです。

 ケガをしないように全集中。

 木板に思い思いに絵を描いて色を塗り、メッセージを書くホワイトシートを貼ります。ホワイトシートは、自作品のデザインに合わせて、形や大きさを自由に決めてカットしていました。

 写真の作品のモデルはビルかと思って尋ねたら、板チョコなんだそうです。なるほど、かじったところが欠けていますねー。

 ゴールドネックレスのペンギンさんです。細い毛先をうまく使い、丁寧に色を付けていました。

 

 仕上げは先生。ラッカースプレーでコーティング。

 早く終わった人が進んで片付けや清掃をしていました。スバラシイ!

 

 

 今日の給食は、肉しゅうまい、バンバンジーサラダ、中華風コーンスープ、ごはん、牛乳でした。エネルギー670kcal、たんぱく質23.6g、脂質23.0gでした。ごちそうさまでした。

7/12今日の西っ子さん

 6年2組の学級会におジャマしました。学期末お楽しみ会の話合いをしていました。

主に「みんなで何をするか?」「どのようにするか?」の2点について意見を出し合っていました。

 今日の会議の議長団の皆さん。

 みんなで一緒にこれをやりたいという意見と、その理由をはっきり述べていました。

 支持が多かった意見は、外遊び「ケイドロ」「逃走中」、室内遊び「椅子取りゲーム」、体育館「かくれんぼ」です。「逃走中」のハンターの人数を決める場面では、「初めは少なく、途中から増やすといいと思います。」という意見が出て、みんなうなずいていました。

 

 

 今日の給食は、アジの南蛮風味焼き、ササミと野菜のサラダ、かみなり汁・きざみのり、ごはん、牛乳でした。エネルギー575kcal、たんぱく質27.9g、脂質18.0gでした。ごちそうさまでした。

 

7/11今日の西っ子さん

  1年1組の算数科の授業におジャマしました。本時のめあては「ひきざんのおはなしをつくろう」です。

 「はじめに」ちょこが6こありました。
 「つぎに」2こあげました
 「のこりは」なんこですか?
のように、お手本をもとにして問題づくりをしました。

 子供たちは、あめ、くるま、おまもり、ぴいまん、おへや、ぐみなど、自分で好きな物を選び、問題文と図、さらにその式と答えまでノートに書いていました。

 中には、「はじめに、せんせいが7人いました。つぎに5人かえりました。のこりはなん人ですか?」というお話を発表した児童がいました。スバラシイ!

 授業の終わりに担任の先生が「引き算のお話を作ってみて、どうでしたか?」と尋ねると、子供からは、
「楽しかった。」
「減るって面白いと思った。」
「足し算と引き算の違うところが分かった。」などの声が挙がっていました。

 

 

 今日は、地産地消給食でした。国産野菜のかき揚げ・天丼のたれ、にらともやしのあえもの、ビルマ汁、ごはん、牛乳をいただきました。エネルギー661kcal、たんぱく質16.5g、脂質24.3gでした。ごちそうさまでした。

 

7/10今日の西っ子さん

  3校時の終わりに、水着に着替えた4年生男子が集まってきました。これからプールに向かうということで、かなりエキサイト!

 

 

 4年2組の図画工作科の授業におジャマしました。テーマは「まぼろしの花」です。

 子供たちは、自分で頭に描いた「まぼろしの花」を画用紙に表現し、今日はそこに水彩絵の具を使って色をつけていました。

 

 今日の給食は、肉だんご甘酢あん、カラフルサラダ、ラピオリのトマトスープ、アップルパン、牛乳でした。エネルギー611kcal、たんぱく22.3質g、脂質20.9gでした。ごちそうさまでした。

  明日7/11(木)は地産地消給食です。地域の食材を多く使った献立が出ます。お楽しみに!

7/9今日の西っ子さん

 4階の5年4組教室前に、カウントダウンボードが登場!

 1学期も学校に来る日があと8日になりました。 

 休み時間に、一生懸命に靴箱掃除をしている1年3組の子供たち。

 

  6年生の教室で租税教室が行われています。今日行われた6年3組の様子をご覧ください。

 先生は県税事務所の皆さんです。

 下の写真は、税金が使われている所・使われていない所に分けるクイズです。グループごとに回答しました。

 1億円のレプリカを持たせてもらう子供たち。思わず笑みがこぼれるほど重いようです。

 子供たちは、講師の説明やクイズ、動画視聴を通して、税金への理解を深め、税金の使われ方、主な税金の種類などを学んでいました。

 

  今日の給食は、三色ごはん(とりそぼろ・卵そぼろ・ほうれん草)、豆乳仕立ての野菜汁、マスカットゼリー、牛乳でした。エネルギー655kcal、たんぱく質27.1g、脂質20.3gでした。ごちそうさまでした。