文字
背景
行間
長田小の様子(令和6年度)
5年生 日光遠足
10月2日、日光に遠足に行ってきました。
午前中は、班別で日光の街を散策しました。ミッションをクリアしたり、お土産を買ったりしながら、グループみんなで協力し、ゴールまでたどり着くことができました。
昼食はみんなでカレーを食べました。
午後は、日光東照宮を見学しました。ガイドの方の話を熱心に聞き、日光東照宮の歴史や、彫刻にこめられた昔の人の思いなどを感じることができました。
天候にも恵まれ、楽しい遠足となりました。
保護者の皆様には、朝早くの集合や下校時刻の変更等、ご協力いただき、ありがとうございました。
1・2年生 遠足
今年の1・2年生の遠足は、なかがわ水遊園に行ってきました。
普段見ることのできない川の生き物たちにびっくり!
ドクターフィッシュも大人気でした。
ビュンビュンごま作りも行いました。
天気も良く、遊具遊びもお弁当もみんなで楽しむことができました。
2年生が優しく1年生をリードしてくれました。すっかり頼もしいお兄さんお姉さんになりました。
1年生もみんなで協力して、初めての遠足を楽しむことができました。
保護者の皆様、お弁当等の準備ありがとうございました。
【6年生】特別な日
10月2日は、1~5年生が遠足だったため、学校には6年生だけとなり、6年間で1度の特別な日となりました。
校舎内でかくれんぼをしたり、校庭で逃走中をしたりしました。
お昼は、屋上で給食を食べました。
3・4年生 遠足(モビリティーリゾート茂木・昭和ふるさと村)
3・4年生は、モビリティーリゾート茂木と昭和ふるさと村に行ってきました。
昭和ふるさと村(茂木町の木幡小学校跡地)では、昔の木造校舎の中を見学したり、茂木の里山を探検したりしました。
モビリティーリゾート茂木では、巨大迷路(イタダキ)や屋内アスレチック(スミカ)で楽しく遊びました。
お昼は、サーキット場でグループごとにお弁当を食べました。「MotoGP™ 日本グランプリ」の準備をいていたので、たくさんの車が走っていました。貴重な体験になりました。
グループで探検したり、お土産を買ったりして、楽しい思い出になりました。
6年生 修学旅行
9月26日~27日に修学旅行に行ってきました。
1日目は新江ノ島水族館に到着後、各班で立てた計画に沿って行動しました。
夜は、中華街に行き夕飯を食べました。
ホテルでは、各部屋でゆっくり過ごしました。
2日目は、国会議事堂、お台場、スカイツリーに行きました。
2日間でたくさんの思い出ができました。
保護者の皆様には、修学旅行の準備から当日の送迎まで大変お世話になりました。
4年生 総合(福祉交流)
4年生の総合的な学習の時間では、福祉について学習しています。
今日は、目の見えない方との交流をしました。
生い立ちなどを聞いた後、子どもたちが準備していた点字の自己紹介カードを読んでもらいました。
子どもたちは自分で作った点字のカードを読んでもらい、とても嬉しそうでした。
交流を通して、子どもたちは、ハンディに負けずにいろいろなことにチャレンジする大切さを学びました。
4年生 総合(点字体験)
4年生では、総合的な学習の時間に福祉について学習しています。
真岡点訳サークルの方に来ていただき、点字を打つ体験をしました。
点字の成り立ちや、点字の打ち方など詳しく教えていただき、自分の自己紹介カードを点字で作成しました。
少ない文字数でも作成に時間がかかりましたが、完成したときの子どもたちの表情は満足感や充実感でいっぱいでした。
真岡点訳サークルの方々、今日は本当にありがとうございました。
1年生 タブレット学習
初めてのタブレットに わくわく!
今回は、タブレットを使うときのきまりや、基本的な操作方法を確認しました。
より深い学びにつながるように、きまりを守って活用していきたいと思います。
緊急地震速報避難訓練
9月12日(木)2校時終了前に、緊急地震速報の避難訓練を行いました。緊急地震速報の放送を聞き、教室や体育館にいた児童が机の下にかくれたり体育館の中央に集まってダンゴムシのポーズで自分の身を守ることができました。
どのクラスも、落ち着いて放送を聞き、事前に学習したことを生かして避難行動をとることができました。
いつ大きな地震が起きるかわかりません。今日の訓練をいかして、放送などをよく聞いて落ち着いて身を守る行動ができるように、学校でも引き続き指導していきます。
始業式
夏休みが終わり、それぞれの教室に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
いよいよ2学期のスタートです。
台風一過で青空がのぞく今日、始業式が行われました。
久しぶりの給食に 笑顔が弾けます。
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。