文字
背景
行間
長田小の様子(令和6年度)
運動会係準備
6時間目に5・6年生が運動会の係準備を行いました。係に分かれて、仕事の確認や準備、練習を行いました。土曜日の運動会に向けてがんばる長田っ子たちです。
放送係
準備係
記録係
児童席係は万国旗をベランダからつり下げました。
応援団 自主的に練習しました。
全校綱引き 低学年 玉入れ
全校綱引きの練習をしました。1・2・3・4年生と5・6年生に分かれての対戦です。今日は実際に綱を引きました。今日の結果は・・・・・・・1・2・3・4年生は赤組が、5・6年生は白組が勝ちました。どちらもいい勝負でした。10月28日(土)の運動会まであと3日、本番が楽しみです。
低学年の玉入れの練習です。ABチームに分かれて2回対戦します。Aチーム、Bチームともにがんばりました。
赤組Aチーム
白組Aチーム
赤組Bチーム
赤組Bチーム
運動会の練習 全体練習・低学年と中学年の練習
今日の全体練習は、開閉会式と応援合戦でした。
開閉会式の練習の後、紅白が互いに向き合い、応援歌を元気いっぱい歌いました。クリックすると歌声が聞けます。→運動会応援歌.WAV
低学年の練習風景から 徒競走の練習をしました。写真は1年生の徒競走です。
中学年はダンスの後に写真撮影タイムを設けます。写真撮影用の並び方を練習をしました。
3年1組
3年2組
4年1組
4年2組
5年 家庭科 調理実習
5年1組が家庭科の調理実習でごはんを炊いて、味噌汁を作りました。今日の給食の時間においしくいただきました。
※給食センターに事前に連絡して5年1組の今日の給食の「ごはん」と「小松菜のみそ汁」は止めてもらいました。
給食の時間にいただきました。自分で作ったごはんと味噌汁は最高でした。
運動会の練習 低学年ダンス
低学年は「ツバメ」を踊ります。今日はダンスをビデオに録り、教室の電子黒板で自分の踊りの振り返りをしました。
踊りが終わった後にクラスごとに整列して写真撮影タイムを設けます。
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。