文字
背景
行間
長田小の様子(令和6年度)
Web授業参観12月2日(金)
1年1組 クラスの人権スローガンをみんなで考えました。
2年1組 図工 ねんどでお弁当を作りました。
2年1組 人権の木をみんなで作りました。
2年2組 図工 シールローラー版画に挑戦しました。
2年3組 体育 鉄棒 いろいろな技に挑戦しました。
3年1組 国語 聞くテストをやりました。
3年2組 国語 漢字テストに向けて、復習を頑張りました。
4年1組 版画 下絵を頑張って描きました。
4年2組 社会 ゲストティーチャーにお越しいただき、二宮金次郎について教えてもらいました。
二宮金次郎がどのような努力や工夫をして、桜町を立て直したのか良くわかりました。4年1組は来週、お話を聞く予定です。
5年1組 社会 自動車工場についてタブレットPCを使って調べました。
5年2組 図工 版画 下絵を頑張って描いていました。
6年生 理科で地層のでき方を調べる実験を行いました。ペットボトルや水槽に土や砂、小石と水を混ぜ合わせて、よく振りました。時間が経つと水の力で、地層ができます。
1組
2組
「学校教育評価調査」への協力依頼について
学校の教育活動や指導について保護者の皆様に評価していただき、その結果を学校改善の資料として活用させていただきたいと考えています。今年度はお子さんが持ち帰ったタブレットパソコンを使って、GoogleClassroomに貼り付けたURLにアクセスし、グーグルフォームで回答していただくことになりました。1年生のお子様につきましては、回答用紙での御記入をお願いいたします。詳細は、本日配布しました文書をご覧ください。御理解・御協力をどうぞよろしくお願いいたします。
研究授業1年生
今年度、本校は学校課題を国語に絞り、「言葉による見方・考え方を生かした授業づくり」を研究しています。
今週は1年生の2クラスが「おとうとねずみチロ」の研究授業を行いました。
1年2組は、11月28日(月)に授業動画を撮り、視聴しながら授業研究を行いました。
1年2組の授業では、おばあちゃんに呼びかけ、お願いをしたときのチロの様子を想像しながら読むことができました。
今日は2時間目に1年1組が研究授業を行いました。1年1組も、主人公の気持ちや様子を工夫して、表現しながらチロの言葉を音読することができました。
1組も2組も、学びに進んで取り組む子どもたちの姿がたくさん見られました。
放課後 授業研究会を行いました。
Web授業参観12月1日(木)
1年1組 図工 おはなしからうまれたよ 真剣にお話ビデオを視聴していました。
1年2組 本を借りました。
2年1組 外国語活動 体のいろいろな部分を英語で言いました。
2年2組 外国語活動 体のいろいろな場所を英語で言いました。
2年3組 図工 シールローラー版画に挑戦しました。
3年1組 算数 重さの学習に入りました。友達の学用品をてんびんを使って調べました。
3年2組 国語 友達が書いた物語を読み合い、タブレットPCを使って感想を交流しました。
4年1組 国語 「ごんぎつね」ひがん花が咲いた場面のごんの気持ちを考えました。
4年2組 木版画 今日から木版画に入りました。彫刻刀の使い方を練習しました。
5年1組 社会 自動車をつくる工業の導入の時間でした。
5年2組 社会 日本の工業生産の特色を調べました。
6年1組 音楽 カノンのテストに挑戦しました。
6年2組 小数:小数 分数:分数の比を整数の比に直す学習をしました。
ロング昼休みを楽しんでいました!
今日は、昼休みが40分もある、子供たちが楽しみにしている日です。給食後の校庭は、あっちからもこっちからも歓声が聞こえてきました。思い思いに、工夫して楽しんでいました。
3年生社会科見学
11月15日(火)3年生が社会見学に行きました。
真岡消防署では、自分たちの安全を守り、暮らしを支えてくれる施設について理解し、防災についての意識を高めました。
歴史資料保存館では、古い道具を見学して、昔と今の人々の暮らしの変容を理解することができました。
楽しい昼休み
肌寒い一日でしたが、休み時間には校庭で元気いっぱい遊んでいます。
<鉄棒でコウモリ>
<マイチャレの中学生と一緒に遊びました。>
<担任の先生と一緒に大縄跳び>
<先生と全速力で鬼ごっこ>
<楽しいドッジボール>
<人気のブランコ>
<紅葉をバックに楽しいシーソー>
学校行事(第2回フリー参観・マラソン大会)の中止について
直近の新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑み、児童・保護者の皆様の感染予防と健康・安全のため、急な変更となってしまいましたが、下記の学校行事について中止といたします。日程の調整等をしていただいていたところかと思いますが、今般の状況を御理解いただき、御協力をお願いいたします。
1 第2回フリー参観・・・11月21日(月)、22日(火)、24日(木)
2 マラソン大会 ・・・11月30日(水)
教育祭表彰
11月15日(火)に真岡市教育祭と芳賀郡市教育祭の2つの表彰式が行われました。真岡市教育祭では6年生2名が、芳賀郡市教育祭では6年生1名が表彰を受けました。3名とも大きな声でしっかり返事をすることができました。おめでとうございます。
<真岡市教育祭受賞者(小学生)>
<真岡市教育祭で表彰された2名の6年生>
<芳賀郡市教育祭で表彰された6年生>
校内読書週間(11月15日~29日)について
本日から校内読書週間が始まりました。読書週間の内容です。
① 読書感想文発表※昼の校内放送のときに放送します。
② 読書週間ポスター掲示
③ おすすめの本しょうかい
④ 読書スタンプカード・抽選くじ
色々な本に触れ、本から広がる世界を楽しみながら、本に親しむ読書週間にしたいと思います。
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。