校長室から

校長室から

【校長室よりNo.24】読書のすすめ(心に栄養を)

近年、小中高生の読書離れが社会的な問題となっています。中村中は幸運なことに、週1回司書の方においでいただき、図書室の環境整備をしていただいています。加えて、司書教諭の資格を持つ谷地舘教諭が、生徒たちの読書に対する興味関心を高めるための様々な工夫を凝らしています。下の写真はその一部で、図書室には、「本屋大賞の本」「探求のための本」「教科書に出てくる本」「課題図書」などのコーナーが設置されており、図書室に行くとまずⅠ番目に目を引く掲示がされています。読書は、「心の栄養」とも言われ、様々な知識を得ることができると同時に、豊かな感受性を育むことにもつながります。より多くの生徒が読書に親しみ、豊かな感性をさらに高めることを期待します。

【校長室よりNo.23】一隅清掃

中村中は、「一隅清掃」として、生徒が自らの意思で隅々まで清掃する活動を伝統的に取り入れています。下の写真は、そのシーンの一つです。1年生がトイレの床や便器を、丁寧に拭き取っていました。トイレはもちろんピカピカになりました。しかし、それ以上にきれいだと感じたのは生徒たちの心です。諸先輩方が築き上げた「一隅清掃」は、中村中生徒の心に浸透しているようです。

【校長室よりNo.22】学校が安全基地であるために

令和5年度が始まって2ヶ月。修学旅行をはじめとし、各学年の旅行行事も無事に終了しました。今朝も、笑顔で元気な生徒たちと挨拶を交わし、新鮮な気持ちになりました。しかし、一方では意図しているか否かは別として、心を痛める事案が起きていることも事実です。本日、1・2年生のそれぞれの学年集会において、「人を傷つける行為は決して許されない」こと、「誰もが幸せになる権利を有しているので、学校がすべての生徒にとって安全基地になるように」を生徒たちに心からお願いしました。ご家庭でも、すべての生徒にとって学校が安全基地になれることをお話いただければ幸甚です。

【校長室より No.21】生きる力

修学旅行2日目 生徒たちは班別行動でした。出発前にそれぞれがタクシーの運転手さんに雑巾を寄贈し、感謝の気持ちで出発しました。予定の時間までに全ての生徒が無事に旅館に戻り、安堵しております。班別行動とはいえ、友達と意見を擦り合わせて、時には譲ることもあったことと察します。人間社会で、協力し合うための「生きる力」を磨いた生徒たちは、より一層逞しく見えました。

【校長室より No.20】ご縁

修学旅行2日目 私は、大原にある三千院を訪れました。三千院の門主であられる小堀様から中村中学校にお手紙をいただいたことがきっかけでした。小堀様は、三千院に来られる前は比叡山延暦寺の僧侶でおられました。そこで何度か中村中のご対応をしてくださり、これまでの中村中生徒の素晴らしさをお心に残してくださって、お手紙をお送りいただいたとのことでした。写真のように青い紅葉と苔が印象的な三千院。小堀様の有難いお言葉と三千院の心休まる情景に、自分自身を清める時間をいただきました。来年は、できれば生徒と訪れたいと思います。諸先輩方のご努力により素敵なご縁をいただけたことに心から感謝した2日目でした。