文字
背景
行間
令和6年度 彰道通信ニュース
創立150周年記念実行委員会(10月9日)
来月に予定された式典を前に、3部会の実行委員と職員が集まって協議しました。熱心に御協議いただき、ありがとうございました。
就学時健康診断(10月9日)
令和7年度入学児童の健康診断(内科・歯科)後、市スマイルネット講師による「親学習プログラム」のグループワークで、保護者の交流をしました。「初めての子どもなので、入学に際して他の保護者の話が聞けてよかったです。」などの感想をいただきました。
修学旅行(10月3日・4日)
東京・横浜・鎌倉方面に修学旅行に行きました。国会や鶴岡八幡宮、JAL整備工場などを全員で見学したり、グループで協力しながら班別行動したりして、楽しい思い出ができました。2日間、全員健康で過ごせたのも御家庭の協力のおかげです。ありがとうございました。学年のHPにもUPしています。
運動会練習(応援団)10月4日
体育の時間や業間・昼休みに運動会の練習を行っています。
今日の昼休みには、応援団の元気いっぱいの声が聞こえ、練習をしている教室にお邪魔しました。6年生が修学旅行で留守な中、4・5年生で全力で練習していました。すごい迫力でした。
のこぎりボランティア(10月2日) 4年生
図工「ギコギコトントンクリエーター」の授業に、地域のボランティアの方をお招きしました。児童は板や角材の切り方を指導していただきながら、作品を作ることができました。ありがとうございました。
昼休みの様子(9月30日)
昼休みは、協力して係活動をしたり、校庭で元気よく友達と遊んだしています。
親子レクリエーション(9月27日)1年生
1年生は、市出前講座の講師を招いて、親子アイシングクッキー教室を開催しました。みんなで和気あいあいと工夫して、動物の形を楽しく作り上げました。
自由参観(9月27日)
2・3時間目の授業を公開し、参観していただきました。お忙しい中、各教科で真剣に取り組む児童の姿を御覧いただき、ありがとうございました。
校内研究授業(9月26日)
授業力向上のための研究授業では、3年生の社会「お店のしごと」と6年生の算数「円の面積」を職員が参観し、午後の授業研究会・研修会に栃木市教育研究所長の松本先生を講師に招いて御指導いただきました。児童は真剣に課題を考え、取り組んでいました。
点字体験(9月25日)4年生
総合的な学習の時間に、点字ボランティアの皆様(3名)をお招きしました。児童は、手本を見ながら文字を打つこと教わり、指で文字が読めることを体験できました。
秋の交通安全県民総ぐるみ運動(9月24日)
学区内の交差点などの危険箇所を中心に、保護者・地域・関係機関の皆様に交通指導をしていただいています。児童・生徒の安全な登校に御協力いただき、ありがとうございます。
認知症サポーター養成講座(9月19日)4年生
総合的な学習の時間に市いきいき高齢課と「VCもおか」の皆様から、クイズや役割演技を通して、認知症という病気への理解を深めました。認知症になった本人の気持ちを考え、接することが大切なことを学びました。
学習の様子(9月19日)2年生
図工「くしゃくしゃ ぎゅ」では、紙をくしゃくしゃにして、紙の感じが変わっていくことに気付き、縛った形から自分のイメージを想像して、作品を仕上げました。
ダンス練習(9月19日)
運動会に向けて、全校でダンスの練習を始めました。上級生が下級生にポイントを教えながら、上手に踊れるよう、元気に練習しています。
読み聞かせ(9月19日)
朝の読書の時間に、3名のボランティアの皆様に読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。
日産ものづくりキャラバン(9月18日)5年生
総合の時間に「NISSANものづくりキャラバン」を体験しました。これは、子どもたちに「ものづくりの楽しさ」や、効率良く品質の高い生産を行うための創意工夫を体験する教育支援プログラムです。グループごとに金型で打ち出したり、インパクトドライバーを使ってネジを締めたりする活動をしました。
社会科見学(9月17日)5年生
日本初の内陸型火力発電所である、神戸製鋼所の「みらいん」を見学しました。児童は施設の大きさや立地の理由などを聞いて驚き、これからは工夫して電気を使いたいと感じたようです。
水沼選手五輪報告会(9月16日)
山前分館で、地元の「応援する会」に水沼選手が登場し、応援への感謝を伝えました。水沼選手から、西田井小学校児童に記念の品物をいただきました。苦しい時も自分を信じて努力し活躍する姿はすばらしく、地域の誇りです。
読み聞かせ(9月12日)
今学期になって、2回目の読み聞かせです。本日は、4名のボランティアの皆様に、早朝より御協力いただきました。
親子レクリエーション(9月10日)4年生
市内の手作り雑貨店さんから講師を招き、親子でレジン作りを体験しました。透明感のあるつややかな質感のアクセサリーを、ていねいに作り上げ、皆うれしそうです。