ブログ

令和6年度 彰道通信ニュース

授業参観・教育講演会(12月11日)

 授業参観では、お家の方の姿を見つけ、うれしそうに課題に取り組む児童の姿が見られました。また、県連合教育会より講師を招き、教育講演会を開催しました。お忙しい中、学年懇談会にも御出席いただきありがとうございました。

111111

避難訓練(12月6日)

清掃の時間に出火したという想定で、上級生が下級生に気を配りながら、「お・か・し・も・ち」の約束を意識して避難しました。さらに、真岡消防署(7名)の皆様の御指導により、煙の中の逃げ方や、水消火器を使った訓練を体験することができました。ありがとうございました。

11111

1

持久走大会(11月28日)

持久走大会では風が強い時もありましたが、どの児童もゴール目指して全力で走る姿がすばらしかったです。高学年児童は、大会の運営にリーダーシップを発揮していました。御家族の皆様には、沿道で声援をお送りいただきありがとうございました。

111111111111

 

持久走大会の試走(11月25日)

28日(木)の持久走大会に向けて、先週から各学年で試走をしています。コースを確かめながら、自分のペースで走ることができました。昼休みなど、時間を見つけてランニングの練習をする児童も見られます。

111111

校外学習(11月22日)2年生

生活科「とび出せ!町のたんけんたい」では、5名の保護者ボランティアの皆様の引率のもと、駐在所・郵便局・保育所・お寺・自動車屋さん・食品会社さん・ラーメン店さんに多大な御協力をいただき、児童は見学ができました。担当の皆様の分かりやすい説明のおかげで、貴重な経験ができました。地域の皆様、ありがとうございました。

1111111111