平成29(2017)年度~

学校の様子

今日の授業から

本日は3校時を紹介します。

1-1 国語「古文の言葉を知ろう」

古文を的確に早く読む練習をしていました。

 

 

2-1 社会「開国によって日本はどう変化したか考えよう」

開国に関係した人物を学んでいました。

 

2-2 国語「一晩中雨が降った(翌日)の光景をイメージして読もう」

みんな静かに集中して教科書を読んでいました。

 

1-3 数学「タブレットで学習しよう」

タブレットの学習ソフトを使って学習しました。

3-1 数学「円周角の定理を理解しよう」

定番のグループ学習で様々な円周角の問題にチャレンジしていました。

 

 

3-2 美術「きれいなグラデーションをつくりながら、ポスターカラーでていねいに塗っていこう」

美しいグラデーションがだんだん塗られています。

 

 

宇都宮大学院生の授業

2学期の間宇都宮大学院生の乗松さんが学校に来て、授業の研究をしています。

週に2・3日来ています。

現在は1年生の理科の単元を授業しながら研究を進めています。

その授業を紹介します。

1校時 1-1 理科「力の大きさを数値で表そう」

磁石やばねなどの力の大きさを数値で表せるかどうかを考えて実験することができました。

 

 

 

 

いろいろな実験を重ねながら、数値で表す方法のヒントをつかんだようでした。

本日の給食

★ 真岡東中学校リクエスト給食 ★
ごはん、牛乳、とうふハンバーグ・きのこソース、イタリアンサラダ、コーンポタージュ、いちごクレープ

海外派遣発表会

朝会で海外派遣発表会を行いました。

参加した14名がそれぞれ学んだことを発表しました。

中にはクイズもあり、見ている生徒たちも楽しんで聞くことができました。

最後に交流した学校が制作してくれた動画を見て終わりました。

実り多き海外派遣になりました。

 

 

 

 

 

 

 

真岡工業高校プログラミング学習出前講座

本日2年生を対象に、真岡工業高校の先生と生徒の皆さんが来校し、プログラミング学習の出前講座を行っていただきました。

3・4時間目が2年2組、5・6時間目が2年1組でした。

「プログラミングによってマシンを動かす」という内容でした。

真岡工業高校の先生から基本を教えていただき、学んだことをマシンに入力して自由に動かすことができました。

高校生にも手伝ってもらい大変勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

今日の授業から

今日は5校時を紹介します。

1-1 理科「力とは何か考えよう」

力とは何か、身近なものから数値化できるものを考えていました。

 

2-1 技術「プログラミング実習」

真岡工業高校の先生と生徒の皆さんにプログラミングを体験させていただきました。

プログラミングによりマシンを動かしました。

詳しくは別ページをご覧ください。

 

2-2 数学「いろいろな三角形について調べよう」

グループになり三角形の特徴を話し合うことができました。

 

 

3-1 総合的な学習の時間「卒業合唱の楽譜を作ろう」

卒業合唱の準備が着々と進んでいます。

 

 

3-2 総合的な学習の時間「卒業合唱の楽譜を作ろう」

アルバムの写真を撮ったあと1組と同様の活動をしていました。

※写真はありません。

 

12月の委員会活動

本日は委員会活動が行われました。

<緑化委員会>

敷地内の落ち葉そうじと、先日緑タイムで植えた花に水をあげました。

<保健委員会>

今月20日に行われる学校保健委員会のリハーサルを行いました。

 

<図書委員会>

タブレットを使って図書紹介の準備をしていました。

 

<生活委員会>

各教室の学習目標・生活目標の掲示を新しくし、他に話し合い活動が行われていました。

 

<放送・広報委員会>

生徒会誌の原稿依頼の準備をしていました。

 

<体育委員会>

ジャムボードを使って球技大会のルールを相談していました。

 

<給食委員会>

生徒朝会で行うクイズを考えていました。

 

<福祉・美化委員会>

清掃用具点検とアルミ缶回収の効率を上げる話合いを行いました。

 

 

選挙管理委員会

本日昼休み、2回目の選挙管理委員会が行われました。

選挙ポスターを貼るパネルを準備しました。

選挙ムードが高まってきました。

 

 

下野杯②

大内中・久下田中 0-6 栃木シティFC

残念ながら敗戦となってしまいました。

御声援ありがとうございました。

下野杯

下野杯にサッカー部が出場しています。

相手は栃木シティFCです。

勝利を目指して頑張れ!

 

 

特別支援学級作品展

今日から3日間(12/2〜4)、特別支援学級作品展が行われています。

場所は真岡市の久保講堂です。

授業で制作したものを、各学校から持ち寄り展示しています。

様々な作品が並んでいます。

本校からも2点出品しています。

一生懸命取り組んた力作ですので、是非直接御覧ください。

 

本日の給食

食パン、ミックスジャム、牛乳、焼いてチキンカツ・ソース、チーズと枝豆のサラダ、スペイン風にんにくスープ

福祉体験活動

5校時・6校時に体育館にて1年生の福祉体験活動を行いました。

◇車いす体験及び介助体験

マットを引いて、車椅子で段差を乗り越える体験をしました。

思ったより大変でした。

 

◇アイマスク体験及び介助体験

目の見えない状況と白杖の体験をしました。

誘導の難しさも体験できました。

 

◇高齢者擬似体験及び介助体験

視野が狭くなるゴーグル、手足にはおもりをつけ、周りが見えにくく動きにくい状況を体験しました。

 

今日の授業から

今日は2校時を紹介します。

1-1 数学「暗号を解読してプレゼントをゲットしよう!」

今日は本校職員で今年度教職大学院に派遣されている川又先生が篠原先生の代わりに授業を行いました。

最初に鈴木先生の心温まるメッセージを見た後、鈴木先生からの暗号の解読に挑戦しました。

校庭のある場所を説明した文章がヒントで、そのヒントをもとに作図をするとある場所が特定されるという活動です。

 

まずは個人で考えてからグループで確認します。

 

その後校庭で実際にその考えが正しいのか確かめます。

 

それらを集めていくと、「かいのいすのした」となり、高橋海君の椅子を調べると、手紙と封筒が出てきました。

 

高橋君が、鈴木先生からのさらに心温まる手紙を朗読し、封筒の中のシールが配られ、全員プレゼントをゲットすることができました。

 

3-1 美術「ポスターカラーでグラデーションをつくって、きれいな画面をつくっていこう」

思い思いのグラデーションが塗られていきます。

みんなとても集中しています。

 

 

1-3 音楽「音楽を鑑賞して感じたことを言葉で表現しよう」

映画に出てくる音楽を実際に聞いて、感じたこと(雰囲気など)を自分なりの言葉にすることができました。

3-2 保健体育「バドミントンの技能を高めよう」

今日もバドミントンのダブルスの熱戦が繰り広げられています。

すごい盛り上がりです!

 

 

 

職員研修(人権教育)

放課後、本校の人権教育主任の平野先生を講師として人権教育研修を行いました。

テーマは「外国人問題」でした。

役割を演じる「ロールプレイング」の手法も活用しながら、外国人との共生には何が必要か、これからどんなことに気をつければ良いのかを、グールプで話し合いました。

相手の気持ちを思いやることの大切さや中学生への人権教育の大切さなどを再確認しました。

今後の指導につなげていきたい思います。

 

 

 

マイ・チャレンジ(大内中編)

本日から2年生のマイ・チャレンジが始まりました。

大内中で活動している内容を紹介します。

側溝や落ち葉はきなどの清掃活動を中心に行いました。

みんな集中して取り組んでいました。

 

今日の授業から

本日は3校時を紹介します。

1-1 理科「音の速さを調べる実験を通して音の速さを求めることができる」

前時の実験結果をもとにグループで積極的に議論していました。

 

 

3-1 国語「冒頭部分から作者の旅への思いを捉えよう」

お互いに発表し合っていました。

卒業アルバム用に授業風景の撮影も行われました。

 

 

3-2 保健体育「バドミントンの技能を高めよう」

ダブルスのトーナメント戦を行っていました。

白熱していました。

 

 

満月と大内中

朝からすばらしい天気でした。

2年生のマイ・チャレンジ日よりです。

校舎越しに満月が見えました。

農園の野菜たちも寒さに負けず元気です。

 

 

 

避難訓練

本日6校時終了後避難訓練を行いました。

緊急地震速報後に避難するのですが、地震により放送機器が使えない設定のもと実施しました。

想定外のことが起こるので臨機応変に対応できることが大切です。

 

 

今日の授業から

本日は5校時を紹介します。

2年2組 国語 テスト返し

しっかり解説を聞いています。

 

2年1組 保健体育「運動やスポーツでの特有の作戦や戦術について理解し、学ぶための手立てを学習しよう」

グループになってルールの重要性を考えていました。

 

1年1組 数学 テスト返し

テスト結果に悲鳴が上がっていました。

よく復習しましょう。

 

1年3組 社会「都道府県名を覚えよう」

都道府県名のプリントをやりました。

3年1組 家庭 期末テスト

技術・家庭は期末テストの日程に組み込まれていないので、通常の授業にて行っています。

こちらは家庭です。

 

3年2組 技術 期末テスト

こちらは技術のテスト真っ最中です。

 

緑タイム

本日放課後緑タイムを行いました。

全員で美化活動を行い、校舎周りがきれいになっただけでなく、花が植えられ華やかになりました。

 

 

 

期末テスト1日目

今朝の大内中です。

寒くなってきましたが、雲一つない快晴です。

根性で期末テストを最後まであきらめずがんばってほしいです。

 

みんな集中して期末テストに取り組んでいます。

 

 

芳賀郡市教育祭表彰

本日午後、真岡市民会館にて芳賀郡市教育祭表彰がありました。

本校からは田口陽茉里さんとPTA会長の上野孝明様が表彰されました。

田口さんも全中学生の代表として表彰状を受け取りました。

立派な態度でした。

 

 

真岡市教育祭表彰

本日は真岡市市民会館にて真岡市教育祭表彰が行われました。

本校からは上野璃子さんと小坂逞真君が受賞しました。

全生徒の代表として上野さんが教育長さんから表彰状を受け取りました。

2人共立派な態度でした。

 

 

ICT教育重点校研究授業

本校では今年度、真岡市の指定を受けてICT教育の重点校として研究を進めています。

その一環として真岡市教育委員会の指導主事の先生方や大内地区の小学校の先生方に向けた公開授業を行いました。

授業者は桜井先生と秋山先生で、それぞれ3年2組、2年1組で6校時に授業を行いました。

◆3年2組 英語 「日本文化の紹介文をペアで読み合い、紹介文をパワーアップしよう!」

タブレット端末に絵を表示し、それを紹介する活動をしました。

みんなとても積極的に取り組んでいました。

 

 

 

◆2年1組 保健体育 「心身や社会性に対し、運動やスポーツはどんな効果を与えるか考えよう」

グループに分かれて、ジャムボードという機能を活用し、みんなが楽しめるバレーボールのルール作りを行いました。

最初は4グループ、後半は2グループと段々大きなグループになるにつれ、どのルールを残していくか話し合うことができました。

 

 

 

 ◆放課後 授業研究会

小学校と中学校の先生方合同で授業研究会を行いました。

授業の良かったところや工夫すべきところ、ICT教育のポイントなどを4~5人のグループになって話し合いました。

小中学校の先生方が同時に研修を受けることが少ないので、貴重な研究会になりました。

たくさんの素晴らしい意見がでましたので、今後の授業に生かしていきたいです。

小学校の先生方、真岡市教育委員会の先生方、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

本日の給食

★ 地産地消週間 ★

ミルクコッペパン、とちおとめジャム、牛乳、具入りオムレツ、ソフトサラミのマリネ、県産豚肉団子のスープ

今日の授業から

今日は4校時を紹介します。

3-3 国語「カタカナで表現しよう」

カタカナを使って読み書きを工夫しました。

2-1 英語「単元の復習をしよう」

鈴木先生とクリス先生が質問に答えていました。

 

3-1 国語「和歌に詠まれた情景や心情を捉えよう」

表現技法などにも注目して考えることができました。

 

 

3-2 数学「平行線で区切られた線分の長さの比について調べよう」

先生の説明を集中して聞いています。

 

2-2 美術「きれいなグラデーションをつくりながらていねいにポスターカラーをぬっていこう」

それぞれテーマを決めながら描いています。

 

1-1 理科「音がどのように伝わっているか、何が音を伝えているか理解しよう」

宇都宮大学の乗松院生が授業をしました。

いろいろな音を体感し、その正体を考えました。

珍しい道具も登場しました。

 

 

 

今日の授業から

本日は5校時を紹介します。

2-2 保健体育「心身や社会性に対し、運動はどんな効果を与えるか考えよう」

1年生の学習をグループで振り返りながら、クイズ形式で積極的に回答していました。

 

 

2-1 社会「アメリカ・ドイツ・ロシアでは、それぞれどのように近代国家の建設を進めたか考えよう」

近代のアメリカ地図をもとに植民地の名前から当時の状況を考えました。

 

 

1-1 総合的な学習の時間「多様性を考えよう」

福祉の中の多様性を、身近なところから考えることができました。

 

 

3-1 英語「日本文化を紹介しよう」

クリス先生と一緒に日本文化を紹介法を考えました。

 

 

3-2 国語「和歌に詠まれた心情や情景を捉えよう」

集中して詠み込んで考えていました。

 

本日の給食

★ 地産地消週間 ★

ごはん、牛乳、ほっけの塩焼き、山茶花あえ、豚肉とキャベツのみそ炒め

今日は給食の様子を紹介します。

2-2

おかわりする生徒と、苦手な食材を戻しに来る生徒もいます。

たくさん食べて欲しいですね。

 

2-1 

行列ができていますが、食材を戻しに来た行列です。

たくさん食べて欲しいです。

 

1-1

手を合わせていただきます!の瞬間です。

3-1

たくさんおかわりをしています。

 

3-2

先生方がおかわりを支援しています。

 

大内中の給食残量ゼロを目指しましょう!

本日の給食

★ 地産地消週間・いちごの日給食 ★
ごはん、牛乳、とりそぼろ丼、県産みそ汁、豆乳パンナコッタいちごソース

今日の授業から

本日は4校時の授業を紹介します。

1-1 保健体育「ストレスによる健康への影響を考えよう」

積極的に話し合いながら学習することができました。

 

 

2-4 国語「読解を学ぼう」

読解のプリントに挑戦していました。

3-3 数学「グラフを書こう」

表のデータを活用し見やすいグラフになるよう工夫して書くことができました。

2-1、2-2 総合的な学習の時間「マイ・チャレンジに向けて」

いよいよマイ・チャレンジが近づいてきました。

細かい部分の打合せが行われました。

 

3-1 理科「エネルギーは一日にどれくらい利用し、何から得ているのか調べよう」

普段我々が利用しているエネルギーの種類や、利活用について学びました。

 

3-2 社会「裁判員制度について考えよう」

裁判員制度について詳しく知ることができました。

 

朝会(表彰)

朝会で表彰が行われました。

合唱や吹奏楽、作文や篤行全校少年、新体力テスト、野球、ソフトテニスなどたくさんの表彰がありました。

表彰後、校長先生から冬期は鍛錬期であるというお話がありました。

 

 

 

表彰の後、各学年で朝の会が学年単位で行われています。

 

 

図書館司書成田先生の活動

図書館司書の成田先生の活動を紹介します。

基本的には毎週火曜日に勤務しています。

今日は新着図書の帯で掲示物を作成していました。

いつも図書室を明るく楽しい空間にしてくれています。

 

今日の授業から

今日は4校時を紹介します。

2-1 家庭「日本の住まいの特徴と気候風土との関わりを理解しよう」

ちゃぶ台や巨人の星の話が出ましたが、生徒達は反応がありませんでした。

令和の現在は、昭和の頃から比べると生活様式が大きく変わりました…。

 

1-1 社会「平氏はどのようにして政治の中心になろうとした?うまくいった?を考えよう」

藤原家の歴史を振り返りながら学習していました。

たくさんの人物の名前が飛び交っていました。

 

2-4 英語「be動詞・一般動詞の否定文を考えよう」

プリント学習を自分の力で取り組んでいました。

1-2 英語「アルファベットかるたで学ぼう」

大文字小文字を合わせてかるたを取っていました。

3-3 社会「世界の国々の国旗を知ろう」

好きな車のメーカーを参考にしながら国名と国旗を覚えていました。

2-2 技術「プログラミングの考え方について理解しよう」

ジャストジャンプのライントレーサーを使ってプログラミングを学習しています。

 

3-1 英語「Unit5-3を考えよう」

クリス先生と電子黒板を使って学習していました。

 

3-2 数学「三角形と比の定理を使って図形の性質を見つけよう」

電子黒板に集まって先生の説明を熱心に聞いています。

グループ学習が完全に身についています。

 

朝の読書

本日今年一番の冷え込みになりましたが、非常にいい天気です。

朝の読書の様子を紹介します。

 

 

 

みんな集中して読んでいました。

大内中では心の教育の一環として取り組んでいます。

本日の給食

★ 地産地消週間 ★

アップルパン、牛乳、とり肉のハーブ焼き、カラフルサラダ、秋の香りシチュー

芳賀地方芸術祭書写書道展

大内中の素晴らしい作品の数々が真岡市の久保講堂に展示されています。

11月11日(土)と(日)の2日間の展示となりますので、是非御覧ください。

特賞 2年 大田和杏奈

金賞 2年 古橋佑泰

3年 野澤こころ

2年 大田和錬汰

銀賞 2年 櫻井諒河

2年 増田悠希・渡辺怜彩

銅賞 3年 上野璃子・3年 田口陽茉里・3年 西田桃子

3年 栁翔太郎・3年 手塚芽唯

真岡市音楽祭

吹奏楽部の2年生が参加しました。

真岡中、真岡東中、真岡西中、中村中、久下田中、物部中と合同で真岡市中学校合同吹奏楽団として出演しました。

演奏曲は、

魔女の宅急便メドレー

カンタベリー コラール

ジャンボリミッキー

の3曲を披露しました。

観客の皆さんを魅了していました。

海外派遣七日目②

無事大内中に帰ってきました。

たくさんの貴重な体験ができたと思います。

この経験を今後の生活に生かしてほしいと思います。

また、他の生徒にも還元できることを期待しています。

関係者の皆様御支援御協力ありがとうございました。

 

 

本日の給食

★ 大内中央小学校リクエスト献立 ★
ごはん、牛乳、とりのから揚げ、磯辺あえ、カレー、富士山ゼリー

今日の授業から

今日は昨日と違って朝からいい天気でした。

 

大内中農園も少しずつ成長しています。

さて、今日は5校時を紹介します。

本校では、水曜日の5校時は全学級道徳です。

1-1 命の大切さを考える

阪神大震災の時に、目の前で母を失った少女のお話です。

そのときの判断で、何が大切かを考え、議論することができました。

 

 

  

2-1・2 心を元気にするリフレーミング

2クラス合同で道徳を行いました。

普段の自分を振り返り、リフレーミング(別の観点で見つめ直す)する活動をしました。

合同道徳ということで、いつもと違う生徒と活動することで様々な観点・視点に気づくことができました。

 

 

 

3-1 旅立ちの日に

川島あいさんの歌手になるまでの課程をたどり、「旅立ちの日に」の歌詞を見ながら、自分が卒業式をどんな気持ちで迎えるのかを想像し、卒業式の自分に宛てた手紙を書きました。

これまでを振り返りながら真剣に書くことができました。

 

 

 

3-2 旅立ちの日に

1組と同様、川島あいさんの歌手になるまでの課程をたどり、「旅立ちの日に」の歌詞を見ながら、自分が卒業式をどんな気持ちで迎えるのかを想像し、卒業式の自分に宛てた手紙を書きました。

お互いの考えも参考にしながら自分の考えをまとめていました。

 

 

 

 

今日の授業から

今日は1校時を紹介します。

1-1 国語 「字のバランスを考えて書こう」

書道の時間で、集中して取り組んでいました。

みんな力強く書けていますね。

  

 

2-1 国語 「意見文を清書しよう」

この時間に清書には入れるようがんばっていました。

タブレットも活用しています。

 

 

2-2 数学「多角形の外角の和を求めよう」

数学定番のグループ学習です。

意見がどんどん出てきていました。

 

 

3-1 社会 「国会の働きを調べよう」

これまでの国会の学習が生かされていて、質問に対する反応がとても早いです。

電子黒板も活用しています。

 

3-2 理科「速さとエネルギーの関係を調べよう」

実験結果を電子黒板で共有していました。

 

 

 

今日の授業から

今日は5校時を紹介します。

3-1 技術 「作業の手順を確認しよう」

ブレーカーが上がってしまうというトラブルもありましたが、はんだごてを使いながらラジオを製作しています。

 

2-1 保健体育 「跳び箱を練習しよう」

個人の技能に合わせて練習を選べる内容です。

タブレットで自分のフォームを確認しながら練習しています。

 

 

2-2 国語 「意見文の見直しをしよう」

教科書を読んで自分の考えを意見文として表現しています。

緑の用紙が清書用紙で、早い生徒は清書に取りかかっています。

 

1-1 数学 「比例のグラフについて調べよう」

ワークシートと電子黒板の比較しながら考えています。

「なるほど」という声が聞こえてきました。

 

 

1-3 社会 「都道府県を知ろう」

都道府県パズルを活用して学習しています。

覚えた都道府県が増えてきました。

 

2-4 理科 「太陽のはたらきを調べよう」

太陽の熱や、影のようすなど、実体験から想像して考えることができました。

3-2 家庭 「幼児にとって遊びとは何か理解しよう」

幼児にとっての遊びの役割を学習しています。

自分たちの子どもの頃も振り返っていました。

「未だにとってあるおもちゃは?」「ぬいぐるみ」「トミカ」「プラレール」

 

 

委員会活動

本日放課後、委員会活動が行われました。

<本部役員>

紺碧祭の反省をタブレット上で行いました。

 

<給食委員会>

配膳台清掃・残量調査の結果についての話し合いを行いました。

<生活委員会>

目標やポスターの張り替え、自転車点検を行いました。

<福祉・美化委員会>

アルミ缶回収・清掃用具点検を行いました。

<体育委員会>

球技大会企画・プール整備を行いました。

<図書委員会>

おすすめ図書の紹介コーナーの整備を行いました。

 

<保健委員会>

学校保健委員会の準備を行いました。

<緑化委員会>

緑タイムの準備を行いました。

 

<放送・広報委員会>

紺碧祭の様子を掲示物にしていました。

 

今日の授業から

今日は6校時を紹介します。

2年生はお仕事出前講座の記事を御覧ください。

1-1 学活 「サイコロトークのお題を決めよう」

学級会形式で活発に意見交換していました。

 

 

3-1 学活 「キャリア・プランニングをしてみよう」

将来のことを真剣に考えることができました。

 

3-2 学活 「職業観をみがこう」

自分の選んだ職業にとって大切なものの順番を考えていました。

 

2-4 数学 「通分をしよう」

電子黒板を使って学習していました。

 

2年生のお仕事出前講座

6校時、2年生のお仕事出前講座が行われました。

2人の講師をお呼びしてそれぞれお話をいただきました。

(1)古口 勇二さん(株式会社古口工業代表取締役)

「職業人に学ぼう ~なりたい自分になれる~」

古口さんからは

・人生に必要な3箇条 あいさつ(A)感謝(K)勉強(B)

・魔法の言葉「ありがとう」

・中学時代に身につけること ①友達を親友にする ②勉強する方法を勉強する ③大人になるための大切な身体を造る

などのお話をいただきました。

 

 

②山村 達夫さん(学校法人金子学園認定こども園まこと幼稚園理事長)

「働くってどんなこと?」

山村さんからは、

・見えないものを見えないようにするために ”ことば”のちから

・相手の気持ちを想像できる

・働くって”とっても楽しいこと”

などのお話をいただきました。

 

 

2年生はきっと得るものがあったと思います。

今日の授業から

本日は5校時を紹介します。

2-2 保健体育 「台上前転をしよう」

それぞれのレベルに応じて練習しています。

前方にタブレットを置き、5秒前の自分の動作を確認しています。

 

 

2-1 技術 「協力して計画的に種まきをしよう」

みんなで協力して作業しています。

ペットボトルに穴を開けた、手作りじょうろが活躍していました。

 

 

2-4 家庭 「ミシンを使おう」

糸をセットし、ていねいに作業することができました。

 

3-3 国語 「説明的文章を読み取ろう」

よく読んで考え、答えていました。

とても集中していました。

 

1-1 社会 「ヨーロッパの文化にはどのような共通点や多様性があるか考えよう」

サンタクロースについて熱い議論が展開されていました。

 

3-2 数学 「三角形が相似になる条件を見つけよう」

グループ学習で、相似の条件を議論していました。

最初はなかなか難しかったようですが、段々本質に迫っていきましいた。

 

 

3-1 理科 「仕事の能率を考えよう」

滑車の問題を解いています。

川島先生から私立入試のアドバイスがありました。

 

 

今朝の大内中

今朝も空がきれいです。

 

体育館前の芝生は佐藤用務員が常にきれいに手入れしています。

大内中農園で野菜が育ってきています。

朝晩寒くなってきたので、成長が心配です。

職員研修「構成的グループエンカウンタ」

本日の放課後、栃木県総合教育センター教育相談部の仁藤優子指導主事をお招きし、「構成的グループエンカウンタ」の研修を行いました。

「構成的グループエンカウンタ」とは。人間関係づくりや自己開示が苦手な生徒達が、楽しみながらそれらを学ぶことができる手法です。

職員が自分で体験しながら楽しく学ぶことができました。

今後の学級経営等に生かしていきます。

 

 

 

栃木県学校音楽祭中央祭結果

昨日の中央祭の結果は銀賞でした。

しかし、芳賀地区音楽祭の時より数段レベルアップした素晴らしい合唱でした。

多くの方から「感動した」「涙が出た」等のお褒めの言葉をいただきました。

御声援ありがとうございました。

 

 

 

 

芳賀郡市駅伝競走大会⑧

見事8位入賞でした!

みんなで力を合わせた入賞でした。

女子は上位で失格になった学校があり、繰り上がりで8位になり、男女とも8位入賞となりました。

 

 

一番先に閉会式に集合し、賞状を受け取るときの返事は一番大きく、最後まで片付けを行っていた大内中の態度はナンバー1でした。

応援ありがとうございました。

 

大会前最後の駅伝練習

いよいよ郡市駅伝大会が明日に迫ってきました。

練習にも力が入ります。

今日は最も重要な練習と言っても過言ではないタスキリレーを練習しました。

すばやく確実につなげるよう練習していました。

明日が楽しみです。

 

紺碧祭ダイジェスト

10月21日(土)に紺碧祭が行われました。

生徒は各種発表や係活動に一生懸命取り組むことができました。

特に合唱コンクールは、各クラスの持ち味を十分に発揮した素晴らしいものになりました。

なお、合唱コンクールの結果は、

金賞 3年1組

銀賞 3年2組

銅賞 2年1組

となりました。

御観覧いただきましてありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紺碧祭への意気込み(運動会も)

恒例の行事直前黒板アートです。

各クラスの生徒・担任の想いにあふれています。

1-1

2-1

2-2

3-1

3-2

 

ここからは未公開だった運動会の黒板です。

1-1

2-1

2-2

3-1

3-2

紺碧祭プレ展示発表

いよいよ明日は紺碧祭です。

本番を前に展示物の一部を紹介します。

 

 

これらはあくまで一部で、他にも多数展示されています。

是非当日御覧ください。                      

今日の授業から

明日は紺碧祭ですが、大内中の生徒達は集中して授業に取り組んでいます。

3-1 音楽 「◯◯を意識して、響きのあるハーモニーをつくろう!」

明日の合唱コンクールに向け、最後の追い込みをしています。

かなり上達しています!

2-1 美術 「グラデーションを取り入れてきれいに仕上げよう」

それぞれの題材をていねいに仕上げていました。

 

 

 3-4 数学 「減法」

問題を1つ1つじっくり解いていました。

3-3 数学 「除法」

やり方を確認しながら解くことができました。

 

1-1 国語 「方言と共通語の違いを学ぼう」

積極的に挙手していました。

 

2-2 社会 「瀬戸内海に面した地域では、どのように工業を発展させてきたか考えよう」

瀬戸内海のライブ映像を見ながら考えていました。

 

3-2 英語 「Unit 4まとめ」

ランダムで指名された生徒が英会話を発表していました。

 

紺碧祭の準備順調です

二日後に迫った紺碧祭の準備が順調に進んでいます。

◯2年生:会場準備

 

 

◯自由発表(参加者)

 

◯装飾係・環境整備係

ほぼ準備が終わっています。

 

◯スローガン・シンボル画作成

完成しました。このあと体育館に飾ります。

◯展示係

手際よく次々に作品が貼られていきます。

 

 

◯自由発表(運営)係

タブレットで打合せの準備が行われています。

 

スピーチコンテストに向け出発!

本日は英語スピーチコンテストが開催されます。

大内中からは2年生の大木さんが代表生徒として出場します。

大木さんは生徒会活動、サッカー部での活動に加えて、チアリーディングに取り組んでいおり、今日はそのチアリーディングに対する熱い思いを発表してきます。

写真は学校出発前、給食を食べている様子です。

すばらしいスピーチになることを祈っています!

 

海外派遣説明会

最後の海外派遣説明会が行われました。

持ち物や現地の生活、両替など様々な場面での確認ができました。

出発まで約2週間となりました。

とても楽しみですね。