平成29(2017)年度~

2024年6月の記事一覧

1年2組の朝の会

学級閉鎖中の1年2組はリモートで健康観察をしました。

全員解答することができました。

写真のようなセッティングで行いました。

スズメの巣

職員室南側の軒下にスズメが巣を作りました。

茶色いツバメで、イワツバメのようです。

巣も特徴的で、天井まですき間があるお椀型ではなく、天井まですき間がなく小さな穴から出入りする形です。

生徒だけでなく、ツバメの成長も見守りたいと思います。

本日の給食

★地産地消週間★

ごはん、牛乳、県産豚肉にら入り餃子②、もやしのごま酢あえ、かんぴょうのかきたま汁

移動音楽鑑賞教室

本日午後真岡市民会館に移動して移動音楽鑑賞教室に参加しました。

コンゴの音楽ユニット「リンゴマ」の皆さんによる「アフリカの大地のリズム」を鑑賞しました。

途中からアフリカのダンスも入り、ダンス会場のようになりました。

最後にお礼として飯塚太一さん達代表生徒から花束が渡されました。

思い出に残る移動音楽鑑賞教室でした。

 

 

今日の授業から

今日は3校時を紹介します。

◆1年1組 技術「ラックをつくろう」

棚を製作しています。みんな集中して寸法を測っています。

 

 

 

◆2年1組 保健体育「交通事故の特徴と原因を理解しよう」

身近な問題である交通事故について考えを深めることができました。

 

 

◆3年2組 数学「平方根の乗法・除法をマスターしよう」

グループ活動の意見を確認しているところです。比べることがよくできていました。

 

 

◆3年1組 国語「少年の主張を考えよう」

各自のテーマで少年の主張原稿を作成していました。