ブログ

2024年9月の記事一覧

秋の交通安全県民総ぐるみ運動

現在、秋の交通安全県民総ぐるみ運動が実施されています。

期間中街頭指導が行われています。

PTAの方や地域の方、小中学校の職員などが参加しています。

写真は飯貝交差点のようすです。

横断歩道は押して渡るなど、大内中生は交通マナーを守って通行していました。

全体的にさらに大きなあいさつができるといいと思います。

芳賀地区音楽祭

芳賀地区音楽祭が行われ、特設合唱部と吹奏楽部が出場しました。

特設合唱部:銀賞

吹奏楽部:銀賞

いずれも残念ながら銀賞でしたが、それぞれもてる力を精一杯発揮した素晴らしい発表でした。

応援ありがとうございました。

なお、今回の合唱では伴奏を外部の方(ピアニストの小林清美先生)にお願いしました。

小林清美先生、大変お世話になりました。

 

特設合唱部

吹奏楽部出発

 

 

新人陸上大会結果

遅くなりましたが、新人陸上大会の結果をお知らせします。

<男子>

2年1500m 第2位 阿久津蓮斗さん

2年走幅跳   第6位 日下田海さん

男子団体13位

<女子>

1年100m  第1位 手塚千結さん

        第8位 羽石莉吏愛さん

1年800m  第1位 日下田心那さん

1年100mハードル 第3位 羽石莉吏愛さん

2年800m  第3位 梁木歩美さん

2年1500m 第4位 梁木歩美さん

4×100mリレー 第1位 羽石莉吏愛さん 日下田心那さん 梁木歩美さん 手塚千結さん

女子団体6位

<総合順位>

男女総合順位8位

芳賀地方芸術祭作品展示

本日9月22日(日)~29日(日)にかけて、大内分館にて芳賀地方芸術祭の作品展示が行われております。

本校からは5名の生徒の作品が入選しております。

是非足をお運びいただき御覧ください。

 

 

思春期教室

本日6校時、2年生の思春期教室が行われました。

真岡市子ども家庭課の方やボランティアの方に御来校いただき、赤ちゃんの抱っこ体験などを通して命の大切さを学びました。

生徒達にとってとても大切な体験となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現職教育「道徳教育研修」

放課後、現職教育として道徳教育研修を実施しました。

道徳担当の大塚先生を講師として行いました。

今回は授業の中の終末(最後の部分)を工夫することをテーマとしました。

最初に終末とはどういうものか確認し、1つの資料についてどういう終末がいいかグループで話し合いました。

グループの意見では、

・生徒自身の生活に置き換えさせる

・生徒のこれまでの経験を振り返らせる

などの意見が出ました。

最後にシュヴァイツァーの言葉を共有して終わりました。

「考え、議論する道徳」をさらに磨いて行きたいと思います。

 

 

 

大塚先生最終日

1年2組でお別れ式をしました。

生徒達からの祝福と保護者の方からのサプライズがあり、心温まる涙のお別れ式となりました。

大塚先生、元気な赤ちゃんを産んでください。

 

 

学年朝会

今朝は学年朝会が行われました。

2学年

学年主任の櫻井先生から、図書室にあるシュヴァイツァーの本の紹介がありました。

「どんな小さな命でも大切にすることが道徳の基本」

という話をしていただきました。

生徒達は真剣に聞いていました。

 

 

3年生

担当の先生方からそれぞれ御自身の夏休みの思い出を話していただきました。

4人の先生のバラエティに富んだ話の数々に生徒達は興味をもって聞いていました。

 

 

1年生

本日で勤務を終え、明日から産休(産前休暇)に入る大塚先生とお別れ式をしました。

朝の時間は1年1組が行いました。

生徒からの感謝の言葉に大塚先生も思わず涙でした。

 

2組は読書でした。

 

本日の給食

ごはん、のりたま、牛乳、さんまレモン煮、五目きんぴら

※献立にあった満点みそ汁は給食センターの機械の故障により提供できませんでした。

お弁当の日

今日はお弁当の日でした。

今回もいろいろな場所で工夫して楽しく食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き渡し訓練

本日小中合同の引き渡し訓練を行いました。

震度6強の地震が発生した設定で校庭に避難した後、帰宅する準備をし、保護者の迎えを待ちました。

保護者の皆様の御協力により、約30分で引き渡しが完了しました。

大きな渋滞も発生せず、非常にスムーズでした。

万が一の有事の際にも同様の御協力をよろしくお願いいたします。

御協力ありがとうございました。

 

 

 

 

今日の授業から

3校時の2年1組理科を紹介します。

今日はイカの解剖でした!

どの班も丁寧に解剖し、それぞれの部位をきれいに取り出すことができました。

「思ったより◯◯だった」など驚きの声が上がっていました。

 

 

 

本日の給食

★ 十五夜給食 ★ ※9月17日(火)が十五夜です
ごはん、のり香味、牛乳、さば塩焼き、菊花あえ、けんちん汁、つぶつぶレモンゼリー

今日の授業から

今日は5校時を紹介します。

◆2年1組 道徳「今度は私の番だ」

東京パラリンピックで活躍した佐藤真海さんの話でした。

動画を真剣に見て考えることができました。

 

 

◆3年4組 数学「代入法をマスターしよう」

解答をもとの式に代入して、正しいかどうか確認する方法を学びました。

 

◆3年1組 道徳「好きな仕事か安定か悩んでいる」

何を基準に進路を決定するか、心の葛藤を考えました。

 

 

◆3年2組 数学「y=ax2のグラフを書こう」

グループで協力して座標を計算し、点をプロットしてy=ax2のグラフを書き上げることができました。

 

 

 

給食センター職員視察

給食センターの職員の方が給食の配膳と食事の様子を視察にいらっしゃいました。

最初に適切に配膳されているかを見ていただきました。

今回は1年2組と3年2組が対象でした。

どちらのクラスも静かに効率よく配膳していました。

続いて食事の様子を見ていただきました。

黙食ではありませんが、前を向いて食べています。

どちらのクラスも落ち着いて食べていました。

給食センターの職員の方からはお褒めの言葉をいただきました。

大変お世話になりました。

 

 

 

本日の給食

ごはん、牛乳、マーボーなす、ブロッこんぶ、ワンタンスープ、味付のり

 

ちなみに本物のお札と比較するとこんな感じです。

陸上練習

新人陸上大会・駅伝大会に向け朝の練習に取り組んでいます。

それぞれ自分の限界に挑戦し続けています。

 

 

 

 

 

授業公開

今週は授業公開として、教員同士が授業を見せ合い研究する授業をいくつか行います。

1校時は大塚先生の授業で1年2組の国語でした。

めあて「文節の役割について理解しよう」

文節の役割のWeb教材を活用していました。

穴埋め型で、文節の集まりから適切なものをえらぶものでした。

テンポ良くできるので、生徒達は意欲的に集中しながら取り組んでいました。

最後のまとめも、自分たちの口を使い言葉で反芻しました。

 

 

 

2校時は小堀先生が3年1組で行いました。

※写真はありません。

今日の授業から

今日は6校時を紹介します。

全ての学級が学級活動をしました。

◆2年1組 学級活動「マイ・チャレンジの発表の確認をしよう」

1学期に行ったマイ・チャレンジ活動の発表の準備・確認をしました。

 

◆1年2組 学級活動

実力テストが返され、一喜一憂しながら反省をしていました。

 

◆1年1組 学級活動

こちらも実力テストが返され、反省をしていました。

 

◆3年4組 学級活動「2学期の目標を立てよう」

2学期の目標について真剣に考えることができました。

◆3年1組 学級活動「様々な進路について知ろう」

進路にはどのような道があるか、真剣に確認することができました。

 

◆3年2組 学級活動「様々な進路について知ろう」

今の自分の考えを確認することができました。

 

図書室で朝読書

本日から一週間、「図書室で朝読書」を実施します。

本日は1年1組で、日替わりで1クラスずつ行います。

生徒達により本に親しんでもらうのが目的です。

その他のクラスはそれぞれの学級で読書をしました。

良書に親しみ、心や知識を養ってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

今日の授業から

今日は6校時を紹介します。

※1年1組・1年2組はありません。申し訳ありません。

◆3年1組 保健体育「体力作りをしよう」

6グループに分かれて、床の上の目印にビブスを置いてビンゴをするダッシュリレーをやりました。

 

 

◆2年1組 音楽「合唱曲を聴こう」

自分たちの合唱曲を静かに聴くことができました。

 

◆3年2組 理科「実験のまとめをしよう」

前回の実験の結果を考察し、まとめることができました。

 

 

学校保健委員会

とちぎスポーツ医科学センターのスタッフを3名お迎えし、学校保健委員会の講話をお願いしました。

内容はケガ予防やリフレッシュ、勉強の疲れに役立つ準備運動と整理運動を教えていただきました。

実際に動いてやってみたので、なかなかハードでしたが生徒達は一生懸命取り組んでいました。

御家庭でも是非振り返ってみてください。

 

 

 

 

 

朝会(学級委員任命・表彰)

本日の朝会は学級委員の任命と表彰でした。

学級委員の皆さんは立派な態度で任命書を校長先生から受け取りました。

 

 

 

 

 

続いて各種表彰が行われました。

主に夏休みに行われた、県大会、関東大会、吹奏楽コンクール、少年の主張などです。

多くの生徒が活躍しました。

 

 

 

 

 

 

委員会活動

放課後、2学期最初の委員会活動を行いました。

◆緑化委員会

敷地内の花壇整備を行いました。

 

 

◆体育委員会

プールのマットを運ぶなど、プールの周辺を整理しました。

 

 

◆生活委員会

自転車の異常がないか、自転車点検をしました。

 

 

◆図書委員会

タブレットを使って、生徒会朝会の準備をしていました。

 

 

◆放送・広報委員会

電子黒板を使って、本の紹介ポスターの放送の準備をしていました。

 

 

◆福祉・美化委員会

効果的なアルミ缶回収について相談していました。

 

 

◆給食委員会

 

 

◆生徒会本部役員

紺碧祭に向けて話合いが行われていました。

 

◆保健委員会

明日の学校保健委員会の準備をしました。

 

 

 

今日の授業から

本日は2校時と4校時を紹介します。

2校時

◆3年2組 理科「台車に一定の力がはたらき続ける運動について調べよう!」

力学台車を、引っ張るおもりの数を変えながら、運動のようすの違いを調べました。

記録タイマーでテープに運動の様子を記録し、グラフのようにまとめました。

 

 

 

4校時

◆1年2組 技術「正確に切断しよう」

みんなのこぎりを丁寧に使い、きれいに切断していました。

お互いに協力しながら取り組んでいました。

 

 

 

◆3年3組 音楽「合唱曲を練習しよう」

紺碧祭に向け、テノールのパートを練習しました。

◆3年1組 理科「台車に一定の力がはたらき続ける運動について調べよう!」

2校時の2組と同じ実験を行いました。

グループごとに試行錯誤しながら、実験の結果をまとめました。

 

 

 

◆1年1組 家庭「加工食品の特徴を知ろう」

食品を長持ちさせる工夫を、たくさん学ぶことができました。

プルトップの缶詰が多いため、缶切りを知っている生徒はほとんどいませんでした。

 

 

◆2年1組 国語「動詞の活用について理解しよう①」

現代文での動詞の活用について、協力しながら学ぶことができました。

 

 

 

◆3年2組 保健体育「調べ学習」

タブレットを使って集中して取り組んでいました。

 

 

今日の授業から

2学期も初日から生徒達はがんばっています

今日は5校時を紹介します。

◆3年1組 理科 「運動について」

櫻井先生から頭の体操問題が出題され、生徒達は集中して取り組んでいました。

 

 

◆3年4組 国語 「漢字の練習」

自分のできる問題に挑戦していました。

◆1年1組 数学「確認テスト」

真剣に取り組んでいました。

 

◆1年2組 保健体育「陸上」

調べ学習をしていました。

 

◆3年2組 英語「過去分詞テストにベストを尽くす」

夏休みの思い出を英語で考えていました。

 

◆2年1組 家庭「ミシン実習」

グループになって、お互いに教え合いながら実習しました。

 

 

 

 

2学期始業式

いよいよ2学期が始まりました。

始業式の様子を紹介します。

校長先生からは、

・各運動部・特設陸上部・特設水泳部全て県大会に出場し活躍しただけでなく、吹奏楽コンクール、少年の主張なども立派な活躍だった

◯知・徳・体を成長させてほしい

 ・2学期の終わりに良かった点を振り返ってほしい

◯大内中をもっと楽しい居心地のよい学校にしてほしい

 ・さらに質の高いあいさつ 「あいさつは 大きな声で 人よりさきに 心をこめて」

 ・行事に本気になって取り組んで、絆を深める

 ・授業をもっと楽しいものにする

というお話をいただきました。

生徒達は真剣に聞き、2学期の希望をもてた様子でした。

次に生徒代表のことばとして、3名に発表してもらいました。

みんな内容・態度ともに立派な発表でした。

3年 武田 雄太さん

・総体県大会・関東大会の反省を生かす

・夏休み、家の手伝いをたくさんでき、家事の基本が分かった

・水泳と勉強を両立させる

・行事を全力で楽しんでいい思い出にするとともに、1・2年生の模範となるよう示す

・気を引き締めて、夏休みの反省を生かす

2年 阿久津 蓮斗さん

・サッカーと勉強の両立を目指す

・駅伝大会で地区新記録を目指す

・学級委員長として学級のみんなと良い思い出を作る

1年 鈴木 尋さん

・自分で考え行動する

・授業にしっかり取り組む

・行事にしっかり取り組む(特に紺碧祭)