カテゴリ:1~6年生の様子
11月の授業の様子
運動会が近づいてきており、練習も大詰めを迎えています。
運動会特別日課で、外での練習が多い中、授業もがんばっています。
〇1年生
〇2年生
〇3年生
〇4年生
〇5年生
〇6年生
全校生 運動会全体練習
気持ちの良い青空のもと、
運動会全体練習が始まりました。
本日はラジオ体操と退場の仕方を練習しました。
ラジオ体操は、ひとつひとつの動きを確認しました。
各学年、体育の授業等で練習しており、全体練習ではとても上手にできました。
本番も楽しみですね。
1~6年生 読書週間(10月17日~21日)
本校では10月17日~21日までの一週間、読書週間でした。
その様子をお知らせします。
各クラスで「家読カード」を書いてもらい、代表の作品を掲示しました。
また、図書委員児童による「おすすめの本」をポップとともに置きました。
業間や昼休みだけでなく、10分休み時間にも見に来たり読みに来たりする様子が見られました。
今年度前期中に貸し出しの多かった、人気の本ランキングを見て読む本を選ぶ児童もいました。
じっくりゆっくり、読書する姿がたくさん見られました。
本校の読書週間は終了しますが、全国読書週間は10月27日からとなります。
ぜひこれからもたくさんの本に触れ、素敵な出会いをしていってほしいです。
1~6年生 読書まつり (10月19日)
10月17日から21日まで、本校の読書週間です。
10月19日に読書まつりが行われました。
本校で読み聞かせボランティアとしてお世話になっている、
ポコ・ア・ポコのみなさんによる朗読劇を観賞しました。
作品は、ヨシタケシンスケさんの『りんごかもしれない』です。
みんなで楽しく、ゆったりと朗読劇を観賞しました。
子どもたちはこれから、「りんごかもしれない」ものを想像し、
りんごの形をした画用紙にイラストを描きます。
どんな作品ができあがるか楽しみです。
ポコ・ア・ポコのみなさん、とても素敵な朗読劇をありがとうございました。
1~6年生 読み聞かせ(10月4日)
10月4日、ポコ・ア・ポコのみなさんによる読み聞かせがありました。
「読書の秋」にふさわしい、素敵な読み聞かせをありがとうございました。
10月17日(月)~21日(金)は亀山小読書週間です。
19日(水)にはポコ・ア・ポコのみなさんによる朗読劇があります。
子どもたちも、とても楽しみに待っています。
夏休み明け、1週間が無事終わりました!
始業式のあと、土日をはさみ、
長い1週間が無事に終わりました。
2学期となり、学級も新体制で動き始めます。各クラスで新しく当番・係を決めたりしました。
学級委員も決まり、新たな気持ちでスタートしています。
↓学級委員任命式の様子です。
校長先生から任命書を受け取る姿はとてもかっこよかったです。
土日で、リフレッシュをして、また来週から頑張りましょう!
1~6年生 読み聞かせ(9月6日)
2学期になって初めて、ポコ・ア・ポコのみなさんによる読み聞かせがありました。
来月の読書週間では、ポコ・ア・ポコのみなさんによる催しも予定しております。楽しみですね。
今回も、素敵な読み聞かせをありがとうございました。
ポコ・ア・ポコのみなさん、2学期もよろしくお願いします。
1~6年生 読み聞かせ(7月12日)
ポコ・ア・ポコのみなさんによる読み聞かせがありました。
クラスには前回と違う方が来てくださるので、「今日はどんな人かな・・・」とワクワクした気持ちで待っています。
夏の暑さも吹き飛ぶ、爽やかな読み聞かせをありがとうございました。
2学期も素敵な読み聞かせをよろしくお願いします。
給食の時間ウォッチング
美味しそうに給食を食べている姿、とろけそうです
水泳の授業が始まりました
6月4日(土)には、PTA奉仕活動としてPTA役員・6年生の保護者の皆様に、プール清掃を実施していただき、6月9日には、無事にプール開きの開催となりました。そして、いよいよ14日、初の水泳授業が始まりました。授業の決まりや感染予防対策をしっかりと守りながら、満身の笑顔で水泳の授業を楽しんでいました。