亀小News

カテゴリ:1~6年生の様子

1~6年生 読書キャンペーン(6月13日)

6月1日から始まった読書キャンペーン、子どもたちが意欲的に参加しており、賑わっています。

列に並ぶ人が多いので、図書委員さんも毎日頑張っています。

毎日来る児童もいれば、借りた本をじっくり読み2~3日に一回来る児童など、頻度はさまざまですが、図書館の利用が増えているように思います。

中には、借りた本とは別の本を図書館で読んでいる児童の様子も見られました。たくさん、読んでいるのですね。

スタンプカードのスタンプは日替わりです。6つたまるともらえるプレゼントは先着です。

早速もらえた児童もいます。

キャンペーンはまだまだ続きます。普段あまり本を読まないという児童にも、読書をしてもらえると嬉しいですね。

 

1~6年生 読み聞かせ(6月7日)

読み聞かせボランティア「ポコ・ア・ポコ」のみなさんによる、第二回読み聞かせが行われました。校内では読書キャンペーンも行われているため、児童はより、読書に親しみを持つことができたと思います。

ポコ・ア・ポコのみなさん、すてきな読み聞かせをありがとうございました。

次回も楽しみにしています。

1~6年生 読書キャンペーン(6月2日)

6月1日から、読書キャンペーンがスタートしました。

本を借りるごとに、スタンプカードにスタンプを押してもらえます。3つたまると「図書委員の手作りしおり」が、6つたまると「すてきなプレゼント」がもらえます。6月30日まで行われます。

 

図書館の廊下にはカウンターへの長い列が続いています。

「どれにしようかな・・・」「読みたい本があった!」など、本棚をよく探しています。

図書館でさっそく読んでいる児童もいました。

カウンターでは、図書委員の児童が一生懸命に仕事をしてくれています。

まだまだ続くキャンペーン、一人でも多くの児童が、素敵な本に巡り合えることを期待しています。

読み聞かせ(5月10日)

5月10日火曜日、読み聞かせボランティア「ポコ・ア・ポコ」の皆さんによる読み聞かせが、各クラスで行われました。1年生は初めての読み聞かせで、とてもワクワクしていました。朝の短い時間でしたが、子どもたちは目を輝かせて本の世界に引き込まれていました。ポコ・ア・ポコの皆さん、ありがとうございました。

 

チャレンジランキング

それぞれの学級で「とちぎっ子雷ジングひろば」のチャレンジランキングに参加して、表彰されました。

種目は【みんなでリレー】【立ち幅チャレンジ】【ドッジボールリレー】の三種目です。

【みんなでリレー】

1年1組(かめしょうアメイジング) 1位

1年2組(がんばれしろちゃん)3位

2年2組(亀小ドラゴンズ)1位

3年2組(3年2組)2位

4年2組(亀太郎飛び越え隊)3位

【立ち幅チャレンジ】

1年1組(かめしょうアメイジング)1位

1年2組(がんばれしろちゃん)2位

2年2組(亀小ドラゴンズ)2位

3年2組(3年2組)2位

4年2組(亀太郎飛び越え隊)1位

6年2組(劇場版☆亀ンライダー)3位

【ドッジボールラリー】

2年1組(ねんまるはちこちゃん)1位

2年2組(亀小ドラゴンズ)2位

3年2組(3年2組)2位

4年2組(亀太郎飛び越え隊)3位

各学年の様子(10月25日)

10月25日月曜日、各学年の学習の様子をお知らせします。

よく話を聞いて、意欲的に学習していました。

〇1年生 学級活動 道徳

 

〇2年生 道徳 体育

 

〇3年生 社会 算数

 

〇4年生 理科 道徳

 

〇5年生 社会 算数

 

〇6年生 道徳 国語 外国語

分散登校 Bグループ(9月2日)

 9月2日木曜日、分散登校の様子です。この日はBグループの登校日でした。

 始めに、第2学期始業式を行いました。

 始業式終了後は、各学級ごとに、新型コロナウイルス感染症対策についての指導や各教科の学習などを行いました。

 雨の一日となりましたが、子どもたちは明るく元気に過ごしていました。

◎1年生の様子

 

◎2年生の様子

◎3年生の様子

◎4年生の様子

◎5年生の様子

◎6年生の様子

分散登校 Aグループ(9月1日)

 新型コロナウイルス感染防止のため、分散登校が始まりました。この日はAグループの児童の登校日です。

 はじめに第2学期始業式を校長室と各クラスをリモートでつないで行いました。

 校長先生からは、コロナウイルス感染予防のために人との距離をとること、明るく前向きに晴れやかな顔で顔晴(がんば)って毎日を過ごしていこうと2つお話がありました。

 また、4年生の代表児童が2学期の目標をしっかりと話すことができました。

 始業式終了後は、各学級ごとに、新型コロナウイルス感染症対策についての指導や提出物の確認、各教科の学習などを行いました。

 子どもたちはよく話を聞いて、落ち着いて過ごしていました。

 2学期もどうぞよろしくお願いします。

◎1年生の様子

◎2年生の様子

◎3年生の様子

◎4年生の様子

◎5年生の様子

◎6年生の様子

 

 

 

 

熱中症予防のために(7月8日)

7月8日木曜日、朝の時間に保健委員会が作成した熱中症予防の動画を各クラスで視聴しました。

まだ梅雨の時期が続きますが、水分補給や暑さ対策をして熱中症にならないよう気をつけましょう。

保健委員会のみなさん、ありがとうございました。