学校の様子
分散登校1回目(5月20日・21日)
5月20日・21日に分散登校があり、校内に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
「密」を避けるため、Aグループが20日、Bグループが21日の登校でした。
4月10日以来久しぶりの学校生活でしたが、子どもたちも落ち着いて学習に取り組んでいました。
来週も分散登校が2回行われます。少しずつ学校生活のリズムを作ってほしいと思います。
学校でも、新型コロナウイルス感染症対策に取り組みながら、安全に学校生活が送れるよう努めていきます。
4年生ボランティア活動(交流会)
4年生が、総合的な学習の時間のボランティア活動の一つで、
1・2年生との交流会(ドッジボール)を行いました。
外国語活動
外国語活動がありました。
「What time do you ~」 の質問文を学習しました。
1日の生活の中で、何時に何をしているのか、英語で質問したり
答えたりしました。

「What time do you ~」 の質問文を学習しました。
1日の生活の中で、何時に何をしているのか、英語で質問したり
答えたりしました。
1・2年親子給食
本日、1年生と2年生で親子給食がありました。
親子で楽しく給食を食べました。

親子で楽しく給食を食べました。