児童・学校の様子

東小学校は今!

昼休みの外遊び

今日の昼休みは曇り空で、少し蒸し暑くなっていますが、東っ子たちは今日も元気に外に出て遊んでいます。

学校農園ではいろいろな種類の野菜がたくさん収穫されていました。

東っ子の女の子にもらった「四葉のクローバー」です。

「ありがとう。何かいいことあるかな?」と聞いたら、笑ってうなずいていました。もうすでにそれでいいことがあったように思いました。

今日の給食

7月の最初の真岡東小学校の給食は、アンサンブルエッグ、大根とハムのマリネ、チキンのトマトクリームシチュー、ミルクコッペ(チョコ大豆)、牛乳のメニューで、725Kcal(中学年)でした。

725Kcalは7月のメニューの中では2番目です。

今日の給食も3年生の東っ子たちはおかわりしながらとてもおいしそうに食べていました。

 

 < 3年1組 >

 < 3年2組 >

4年生「プラネタリウム」見学

4年生は、2校時目が終わった後で、「プラネタリウム」を見るために真岡市科学教育センターに向かって出発していきました。

出発前になって少し雨が降ってきてしまいましたが、4年生の東っ子たちは「行ってきまーす!」と元気にあいさつしてから出かけていきました。

東っ子応援団のたくさんの皆様にも見守りに参加していただきまして、大変ありがとうございました。

投的板のそばに淡いピンク色の花がひっそり咲いていました。

2校時目 1年2組

今日の2校時目には、1年2組は「生活科」で砂場でいろいろな形をつくったり、水を流したりして楽しそうに活動していました。

1年生の東っ子たちは、楽しそうに集中して、砂の山をつくったり、型抜きのようにして形をつくったり、水を流したりしていました。

砂山の頂上には木の枝の棒を立てていました。

空は曇り空ですが、今はまだ雨は降っていません。

まるくて大きなアジサイの花

今朝は職員玄関の花がまた新しい花に変わっていました。

まるくて大きなアジサイの花です。遠くから見るとボールか毬のようにも見えます。

透明なガラスの器に入って、とても涼やかに感じます。

季節に合わせて、いつもきれいな花を飾ってくれる先生がいます。大変ありがたく思います。

7月1日 朝の登校

今日から7月となりました。

今朝は昨夜からの雨は上がっていますが、曇り空で少し蒸し暑い朝になっています。

東っ子たちは今日も元気にあいさつしながら登校してきました。

 

雨は上がっていますが、空は灰色の雲で覆われています。

6年生 「租税教室」

今日の6校時目に、6年生は真岡法人会の皆様に来校していただいて「租税教室」を実施しました。

消費税など税金とその使い道の大切さなどについて、東っ子たちは真剣な表情でお話を集中して聞いていました。

また「1億円」のレプリカを持たせていただくなど、東っ子たちにとってとても貴重な体験となったようです。

大きさも重さも実物と同じの「1億円」のレプリカです。

昇降口の靴箱

昇降口にある2年生の靴箱の様子です。

今日は雨が降っているので、靴箱には長靴も見られます。くつや長靴などと一緒に、この時期にはプールに行くためのサンダルもあり、いろいろな種類のカラフルなくつがきれいにそろえられて並んでいます。

色とりどりで形も様々なくつがきちんと並べられています。

今日の給食

今日の6月最後の真岡東小学校の給食は、野菜入り焼肉、中華くらげサラダ、ワンタンスープ、ごはん、牛乳のメニューで、650Kcal(中学年)でした。今日の給食も、東っ子たちが好きな給食のメニューです。

ちなみに650Kcalが小学校中学年1人1回あたりの学校給食基準摂取量だそうです。

 < 6年1組 >         < 6年2組 >         < 6年3組 >

真岡東小学校では玄関や廊下だけではなく、いろいろな場所にきれいな花が飾られています。

気が付くと、それらの花は手入れをされていたり、入れ替わっていたりしていて、大変ありがたいと思います。きれいな花を見ているだけで、とても心が和みます。