文字
背景
行間
東小学校は今!
「 校章 」
真岡東小学校の校舎の時計台の上にある金色の校章が青空を背景に、太陽の光で輝いていました。
真岡東小の「も」と「ひ」でデザインされています。
下校の様子
今日も東っ子たちは予定された学習や諸活動を終えて、登下校班ごとに校庭に集合しました。
それぞれの登下校班ごとに先生からお話を聞いて、「気を付けて帰りましょう!さようなら!」、「さようなら!」と大きな声で元気よくあいさつをした後で、東っ子たちはそれぞれの登下校班ごとに下校して行きました。
今朝は曇り空でしたが、すっかりいい天気になって、きれいな青空になりました。
昼休みの外遊び
今朝は曇っていましたが、お昼休みの時間になって、今はすっかり晴れていい青空になっています。
東っ子たちは、今日も元気に昼休みに外に出て遊んでいます。
縄跳びをしている東っ子たちもだんだん増えてきました。業間の時間に手のひらにたくさんのもみじの種を集めていた東っ子の女の子は、昼休みには紙で箱を折って、その箱の中いっぱいにもみじの種を集めていました。
今日の給食
今日の真岡東小学校の給食のメニューは、フランクフルト、マカロニサラダ、コーンポタージュ、黒パン、牛乳のメニューで、701Kcal(中学年)でした。
今日のメニューは、ほとんどが"カタカナ"になっています。
2年生の東っ子たちは、今日もとてもおいしそうに給食を食べていました。
< 2年1組 >
< 2年2組 >
4校時目 3年1組の授業
3年1組の4校時目は、担任の先生による「音楽」授業でした。
3年生の東っ子たちは、第2音楽室でグループごとに一生懸命に歌の発表をしていました。自分たちの出番を待っている東っ子たちは、曲に合わせて楽しそうに"指揮"をしていました。
4校時目 5年1組の授業
5年1組は4校時目は「音楽」で音楽の先生の授業でした。
第1音楽室で、グループごとに歌やリコーダーの発表をしていました。5年生の東っ子たちは、先生のピアノ伴奏に合わせて大きな声で一生懸命に歌っていました。
業間の外遊び
今朝は曇り空でしたが、だんだん雲は薄くなってきて、業間の時間には、薄曇りとなっています。ときどき日がさしてくるようになりました。
東っ子たちは、今日も業間の休み時間に外に出て元気に遊んでいます。
校庭に落ちているもみじの種を、手のひらいっぱいに集めて見せてくれた女の子の東っ子もいました。集めたたくさんのもみじの種を投げ上げると、種の一つ一つがくるくると回転しながら飛んでいました。
教頭先生は東っ子に頼まれて藤棚の上に載ってしまったボールを竹ぼうきで取ってあげていました。
東っ子たちは、休み時間の終わりのチャイムが鳴るとすぐに、次の授業に間に合うように昇降口へと向かって行きました。
2校時目 6年3組の授業
今日の2校時目は、6年3組は「国語」の授業でした。
6年生の東っ子たちは、自分たちが主張したいことが相手にしっかりと伝わるようにするためにはどうしたらよいかを電子黒板やタブレットを使って、話合いながら工夫して一生懸命に考えていました。
「 季節の飾り 」
真岡東小学校の今日の玄関や事務室の窓の飾りです。花や季節を感じさせる置物などが飾られていて、教職員や東っ子たち、そして来校者の方たちの目を和ませてくれています。
玄関や事務室に飾られている花や置物を見て、もうすぐクリスマスだと改めて感じました。
季節感の感じられるおしゃれな飾りになっています。
12月4日 朝の登校
今日も寒い朝になっていますが、今朝は雲が多いので、昨日ほどは気温は下がっていないようです。
東っ子たちは、今日も元気にあいさつしながら登校してきまいした。
手袋やマフラーをしている東っ子もだいぶ増えました。