文字
背景
行間
東小学校は今!
昼休みの外遊び
今日は少し雲はありますが、晴れて青空になっています。
東っ子たちは、昼休みの時間に今日も外に出て元気に遊んでいます。縄跳びで遊ぶ東っ子や、体力つくりでがんばって走っている東っ子もいました。
今日の給食
今日の真岡東小学校の給食は、納豆、海藻とかにかまのサラダ、けんちん汁、ごはん、牛乳のメニューで、605Kcal(中学年)でした。
ちなみに「納豆」は、」発酵食品の代表格であり、プロバイオティクスを多く含んでいて、腸内環境を改善する効果があると言われています。また「納豆」には食物繊維が多く、ナットウキナーゼ、カルシウム、ビタミンB2、ビタミンK2なども豊富に含んでおり、健康のためにとてもよい食品であるとされています。
「納豆」独特のネバネバとにおいは、納豆菌が大豆のたんぱく質を分解してできるポリグルタミン酸とフラクタンという物質の作用だそうです。さらに「納豆」の糸の引き方は、原料となる大豆の違いなどによって変わってくるそうです。
「納豆ネバネバ、みんな大好き!」
4年生の東っ子たちは、「納豆すきです!」「納豆おいしーです!」などと言いながら、今日の給食もとてもおいしそうに食べていました。
< 4年1組 >
< 4年2組 >
「 真岡東小学校 いじめ防止サミット 」
今日の業間から3校時目にかけて、真岡東小学校では児童会の企画委員会が中心となって、全校児童による「いじめ防止サミット」が開催されました。
児童指導の先生からお話を聞いたり、全校児童にリアルタイムでアンケートをとって集計結果の発表があったりしました。また動画を見て各学級で「いじめといじり」についても真剣に話合い、意見交換しながら考えを深めました。
今回の「 真岡東小学校 いじめ防止サミット 」で見たり聞いたり、真剣に話し合ったり考えたりしたことを今後の学校生活にしっかりと生かしていってほしいと思います。
児童会企画委員の東っ子たちが、とてもがんばりました!
「 ハーモニータイム 」
今日の朝の時間は「ハーモニータイム」(読み聞かせ)でした。
今日は2年生、4年生、5年生、6年生の教室で読み聞かせボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。
東っ子たちは、今日も読み聞かせボランティアの方のお話を、目と耳で集中して、真剣な表情で聞いていました。
読み聞かせボランティアの皆様、今日も読み聞かせをしていただきまして大変ありがとうございました。
東っ子たちは読み聞かせをしていただけるのをいつも楽しみにしています。次回の読み聞かせもどうぞよろしくお願いいたします。
お話に引き込まれるように、集中して聞いていました。
12月5日 朝の登校
今日は朝からよく晴れて気持ちのいい青空が広がっています。
気温はやや低めですが、東っ子たちは今日も元気に登校してきました。
手袋やマフラー、耳あてをしている東っ子もいれば、半袖や短パンの東っ子も見られます。
今日も真岡東小学校では、学校周辺で先生方が東っ子たちの登校を見守っています。西昇降口では、英語専科の先生と東っ子たちが英語で「グッドモーニング!」、「グッドモーニング!ミスター〇〇!」と大きな声であいさつをしています。養護教諭の先生は今日も昇降口で東っ子たちを出迎えています。
「 校章 」
真岡東小学校の校舎の時計台の上にある金色の校章が青空を背景に、太陽の光で輝いていました。
真岡東小の「も」と「ひ」でデザインされています。
下校の様子
今日も東っ子たちは予定された学習や諸活動を終えて、登下校班ごとに校庭に集合しました。
それぞれの登下校班ごとに先生からお話を聞いて、「気を付けて帰りましょう!さようなら!」、「さようなら!」と大きな声で元気よくあいさつをした後で、東っ子たちはそれぞれの登下校班ごとに下校して行きました。
今朝は曇り空でしたが、すっかりいい天気になって、きれいな青空になりました。
昼休みの外遊び
今朝は曇っていましたが、お昼休みの時間になって、今はすっかり晴れていい青空になっています。
東っ子たちは、今日も元気に昼休みに外に出て遊んでいます。
縄跳びをしている東っ子たちもだんだん増えてきました。業間の時間に手のひらにたくさんのもみじの種を集めていた東っ子の女の子は、昼休みには紙で箱を折って、その箱の中いっぱいにもみじの種を集めていました。
今日の給食
今日の真岡東小学校の給食のメニューは、フランクフルト、マカロニサラダ、コーンポタージュ、黒パン、牛乳のメニューで、701Kcal(中学年)でした。
今日のメニューは、ほとんどが"カタカナ"になっています。
2年生の東っ子たちは、今日もとてもおいしそうに給食を食べていました。
< 2年1組 >
< 2年2組 >
4校時目 3年1組の授業
3年1組の4校時目は、担任の先生による「音楽」授業でした。
3年生の東っ子たちは、第2音楽室でグループごとに一生懸命に歌の発表をしていました。自分たちの出番を待っている東っ子たちは、曲に合わせて楽しそうに"指揮"をしていました。