保護者の皆様へ

お知らせ長田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。了解「いいね」ボタンをクリックして本校のホームページを応援してください。※個人情報は送信されません。どうぞよろしくお願いします。

新着情報
長田小の様子

長田小の様子(令和6年度)

2月14日 登校班長・副班長会議

昼休みに、登校班の班長・副班長が体育館に集まり、登下校の様子や注意点についての話を聞きました。

交通安全担当が、「下級生に気遣いながら、安全に登校している班も多い反面、注意が必要な班もある」という現状を話した後、気になっていることがあれば担当者や担任に相談するように伝えました。参加した児童は、真剣な様子で話を聞いていました。

来週から登下校強化週間として、教職員による見守りを行います。

保護者や地域の皆様も、児童の交通安全へのご指導や見守りを、引き続きよろしくお願いいたします。

1・2年生 凧あげ

1年 生活科「ふゆとなかよし」の学習で、凧あげを行いました。

2年生に教えてもらいながら、みんなで凧あげを楽しむことができました。

 

 

 

1年生 あおぞら保育園 訪問

生活科の時間に、1年生全員で あおぞら保育園へ訪問しました。

はじめに、芸術交流会を行いました。1年生は、ダンスや詩の音読を披露しました。

 

 

その後、グループに分かれて遊びました。イス取りゲームやしっぽ取りゲームなどをして、みんなで仲良く楽しく遊ぶことができました。

 

 

学校に戻ってから書いた振り返りカードには、「保育園の子に譲ってあげた」「走る遊びのときはスピードに気を付けるようにした」など、様々な振り返りがありました。

もうすぐ2年生。残り少ない期間ですが、みんなで思いやりをもって過ごせるようにしていきたいと思います。

中村保育所 訪問

今日は、生活科の時間に、2年生全員で中村保育所へ訪問しました。

子どもたちは、保育園児に思いやりをもって接するために、「優しく声をかける」

「保育園児と一緒に楽しむ」ことをめあてにして訪問しました。

 

子どもたちは、到着後、保育所の先生や園児たちに元気に挨拶ができました。

 

おさかな天国でダンスを披露したり、子犬のビンゴ、かけざん九九のうたを歌っ

たりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は、園庭に移動し、一緒に仲良く遊びました。初めは緊張していた様子もありましたが、徐々に慣れてきて

園児たちと楽しく遊具などで遊ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校に戻ってから書いた振り返りカードには、「園児が可愛かった」「優しく声を掛けられた」

「緊張したけど歌とダンスを頑張った」など、様々な振り返りがありました。

お兄さんお姉さんとして、園児たちに思いやりをもって接することができました。

よい経験になりました。ぜひ御家庭でもお話を聞いてみてください。

 

栃木県サッカー派遣事業 2年生

今日、栃木県サッカー派遣事業指導員の稲垣先生にお越しいただきました。

1・2年生に向けて、サッカーの授業をしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各クラス1時間ずつ行いました。

稲垣先生のお話をよく聞いて、みんなで楽しくサッカーをすることができました。

 

クローバー 本校のホームページについてクローバー
・本校のホームページの写真・情報を許可なく転載・転用・複製することをお断りいたします。
・個人情報保護の関係上,児童名はイニシャル等に変更または削除させていただきます。ご了承ください。
・PDFファイルを活用したページもございます。ご覧になるときは,Adobe Readerが必要になります。