文字
背景
行間
長田小の様子(令和6年度)
3・4年生 遠足(モビリティーリゾート茂木・昭和ふるさと村)
3・4年生は、モビリティーリゾート茂木と昭和ふるさと村に行ってきました。
昭和ふるさと村(茂木町の木幡小学校跡地)では、昔の木造校舎の中を見学したり、茂木の里山を探検したりしました。
モビリティーリゾート茂木では、巨大迷路(イタダキ)や屋内アスレチック(スミカ)で楽しく遊びました。
お昼は、サーキット場でグループごとにお弁当を食べました。「MotoGP™ 日本グランプリ」の準備をいていたので、たくさんの車が走っていました。貴重な体験になりました。
グループで探検したり、お土産を買ったりして、楽しい思い出になりました。
6年生 修学旅行
9月26日~27日に修学旅行に行ってきました。
1日目は新江ノ島水族館に到着後、各班で立てた計画に沿って行動しました。
夜は、中華街に行き夕飯を食べました。
ホテルでは、各部屋でゆっくり過ごしました。
2日目は、国会議事堂、お台場、スカイツリーに行きました。
2日間でたくさんの思い出ができました。
保護者の皆様には、修学旅行の準備から当日の送迎まで大変お世話になりました。
4年生 総合(福祉交流)
4年生の総合的な学習の時間では、福祉について学習しています。
今日は、目の見えない方との交流をしました。
生い立ちなどを聞いた後、子どもたちが準備していた点字の自己紹介カードを読んでもらいました。
子どもたちは自分で作った点字のカードを読んでもらい、とても嬉しそうでした。
交流を通して、子どもたちは、ハンディに負けずにいろいろなことにチャレンジする大切さを学びました。
4年生 総合(点字体験)
4年生では、総合的な学習の時間に福祉について学習しています。
真岡点訳サークルの方に来ていただき、点字を打つ体験をしました。
点字の成り立ちや、点字の打ち方など詳しく教えていただき、自分の自己紹介カードを点字で作成しました。
少ない文字数でも作成に時間がかかりましたが、完成したときの子どもたちの表情は満足感や充実感でいっぱいでした。
真岡点訳サークルの方々、今日は本当にありがとうございました。
1年生 タブレット学習
初めてのタブレットに わくわく!
今回は、タブレットを使うときのきまりや、基本的な操作方法を確認しました。
より深い学びにつながるように、きまりを守って活用していきたいと思います。
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。