長田小の様子

長田小の様子(令和6年度)

花と緑と長田っ子活動

2校時から業間にかけて「花と緑と長田っ子活動」を行いました。

マリーゴールドとひまわりの種まきを縦割り班でしました。

最後に明日からの水やり当番を確認して終了しました。

給食集会

インフルエンザの流行で延期になっていた「給食集会」を行いました。

これは、給食委員会主催の児童会行事です。

給食に関する話題をクイズ形式で披露しました。

楽しみながら給食について学ぶことができました。

1日入学

2月7日(木)に1日入学がありました。

新入生は学習会で入学への希望を膨らませました。

保護者の皆さんは保護者会で、入学までの準備を中心に説明を聞きました。

本日は「1日入学」です。

昨日の昼休みに、本日の1日入学の会場となる図書室と音楽室の会場準備を6年生が行いました。

受付は13:20~13:50 児童昇降口で行います。

元気アップタイム

クラスごとに長縄8の字跳びをしました。
久しぶりの昨夜の雪でグランドコンディションも良く、気持ちよく運動できました。

元気アップタイム

5年「モノづくりキャラバン」

日産自動車の皆さんを講師に、5年社会科:自動車を作る工場の工夫について学びました。
実際にモノを組み立てる作業を通して、「改善」の視点で仕事をすることを学びました。

避難訓練(不審者)・防犯教室

校舎内に不審者が侵入したことを想定しての避難訓練を行いました。
その後、体育館で「防犯教室」を実施しました。
不審者に会わないための約束や、会ってしまったときの対処について
長田交番所長さんと、真岡警察署スクールサポーターさんよりお話を聞き勉強しました。