文字
背景
行間
長田小の様子(令和6年度)
初めての給食(1年生)
1年生は、今日から給食です。給食の前に、担任の先生から 配膳の仕方(トレーの どの場所に、どの料理を置くか)及び 配膳する際の 給食当番児童の仕事、当番以外の児童の流れついて、説明がありました。
どの児童も よく話を聞き、初めてとは思えないほどスムーズに配膳ができました。
タブレットを使って(6年生)
家庭科の時間、「生活時間を見つめよう」という学習をしました。1週間の生活時間を一人ずつ表に表し、食事や宿題、就寝時間について自分の生活を見つめ直しました。個人の表をタブレットで撮影し、それを電子黒板に映し出し、みんなで共通理解しました。一番話題になったことが、ゲームやパソコン、テレビの視聴時間でした。これらを合わせた時間の合計を出すと1週間に30時間以上という児童もいて、この時間を家族との団らんや読書などにしていきたいという意見がたくさん出ていました。
また、音楽の時間では、コロナ禍のためタブレットのピアノ機能を使い、「おぼろ月夜」の演奏に挑戦しました。とても楽しそうに取り組んでいました。
書写の学習(1年生)
書写の学習1時間目です。最初に「よい字を書くための姿勢」を学びました。「足ぺたぴんとん」の合い言葉を唱えながら、机に向かうときの姿勢に整えました。次は「正しい鉛筆の持ち方」です。初めは動画視聴を交えた教師の説明を聞いても、5本の指それぞれの役割や力加減がなかなかつかめず、ぎこちなさそうに持っていましたが、練習ノートにいろいろな線を書いていくうちに徐々に慣れてきて、笑顔が見られるようになってきました。
身体計測
学年初めの身体計測を 2学年ずつ 3日間で 行っています。身長、体重、視力は 全学年、聴力は 1、2、3、5年生が計測の対象となっています。
離任のあいさつ
定期異動で本校を離れた先生とのお別れの式を、一堂に会して各先生のあいさつを聞くのではなく、各教室でビデオレターを視聴するという形で行いました。子どもたちは、先生方との思い出を頭に浮かべながら、じっくりと聞き入っていました。
入学式
62名(男子39名、女子23名)の入学式です。「イッツ・ア・スモール・ワールド」の曲に合わせて元気に入場しました。新入生呼名では、担任の先生から一人ずつ名前が呼ばれ、会場となった体育館に よく響く声で返事ができました。
入学式終了後、クラスごとに記念写真を撮りました。
新任式・始業式
「山笑う」という春の季語がありますが、長らく閑散としていた学校に 久しぶりに子どもたちの歓声が響いた 今日 4月8日は、「学校笑う」日と言えるかもしれません。
新任式で、本校に赴任した職員の紹介及び あいさつが行われ、続いて始業式では校長から長田小に ちなんだ「なかよく がんばる たのしい学校」という 合い言葉が示されました。
教室では、配られた新しい教科書に うれしそうに名前を書く姿が見られました。また、校庭では 多くのクラスが 桜をバックに 集合写真を撮っていました。
令和4年度スタート
校庭の桜も満開となりました。10日後に入学式を迎える 新1年生の親子が 桜を背景に記念写真を撮ろうと、手をつなぎながら 笑顔で校庭を歩いている姿を ちらほら見かけます。
年度末の定期異動で、7名の職員が本校を離れ、7名の職員が新たに加わりました。
現在は、学校を運営するための諸計画について話し合ったり、始業式に向け、様々な準備を進めたりしています。
今年度も どうぞよろしくお願いいたします。
修了式
春の陽気に、校庭の桜の つぼみも だいぶ赤みを増してきました。遠くに目をやると、筑波山の稜線が かすんで見えます。
今日は修了式です。校長先生から各学年の代表児童に、修了証書が授与されました。また、児童指導の先生から
春休みの過ごし方についての話があり、児童は画面を通して真剣に聞いていました。
教室では、担任の先生から、1年間の頑張りを称える言葉とともに通知表が渡されました。 2週間の春休み、全校生が病気やけがなく 元気に過ごせることを願っています。
卒業式を終えて
式を終えた後、クラスごとに卒業記念写真を撮りました。 緊張もほぐれ、晴れやかな表情でした。
教室に戻りました。 机の上には、6年間 頑張った証しの卒業証書。 担任から最後の話を聞いています。
親子一緒に 花のアーチをくぐり、教職員に見送られて 長田小を旅立っていきました。
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。