校長室から

校長室から

【校長室よりNo.91】教育愛

昨日からの雪の影響で、生徒が登校する校舎北側は雪で真っ白でした。生徒の登校時刻を遅らせましたが、本校の教職員は出勤時間よりも早く出勤し、誰に言われることなく生徒が登校する場所の雪かきを行っていました。勤務時間とか義務とかではなく、崇高な教育愛がなせる行動だったと、校長として嬉しく思いました。

【校長室よりNo.90】成長を確信する

明日の立志式に向け、本日の5校時目には2年生の決意発表の練習が行われました。椅子に座る様子からも緊張感が漂っており、決意発表もとても立派でした。明日の立志式では、成長した2年生の姿をお見せできると確信します。どうぞよろしくお願いいたします。

【校長室よりNo.89】クラリネットリサイタルのご案内

中村中学校を卒業した阿嶋優希さんがクラリネットリサイタルを行います。日時は、2024年2月11日(日)14:00開演です。入場料は、大人:1000円、小人:500円です。チケット等の詳細は真岡市文化課(83-7732)にお問い合わせください。中村中学校卒業生の活躍を嬉しく思います。

【校長室よりNo.88】生徒が創り上げる中村中学校

「ブラック校則」という言葉を頻繁に耳にするようになりました。中村中学校では、時代の流れと社会全般で通用する校則「ルールとマナー」について、生徒会を中心に話し合いを重ねてきました。生徒会の話し合いで決まった校則は、全校生徒にパブリックコメントとして公開し、意見をあげてもらい、再度検討会を行い、新たな「ルールとマナー」が決まりました。詳細は、本校HPの「生徒会」のページに掲載してあります。生徒会の話し合いもとても活発に行われ、様々な議論がなされました。さらには、パブリックコメントでもいくつかの改善案が出されました。まさに、生徒たちの手で創り上げた校則となりました。創造的で主体的な取組をしてくれた生徒会の皆さん、そして自分事として考えてくれた生徒たちに心からの敬意を表します。

【校長室よりNo.87】新しい伝統

2月2日に実施する立志式に向け、1年生が会場準備を行いました。【校長室よりNo.84 潜在する能力】でもお伝えしたように、これまで教師の指示に従って行っていた準備を、生徒たちが主体的に判断して取り組んでいました。前回経験したこともあり、ゼッケンをつけたリーダーの生徒たちが的確に指示を出し、格段に効率よく準備が進んでいました。立志式を実施すること自体に大きな意義がありますが、準備においても生徒の生きる力を伸ばすことができたように思います。新しい伝統を築いた1年生に心からの拍手を贈ります。