文字
背景
行間
2021年12月の記事一覧
2学期が終了!
最後の山場、実力テストを乗り越えて、無事に冬休みを迎えることができました!今年度も残すところ約3ヶ月となりました。寒さが続きますが、活気のある生活を送れるよう、心身ともによく休め、3学期に備えていただけたらと思います。来年も、どうぞよろしくお願いします!
さて、今週の様子をお伝えします。
・お弁当の日
どんな寒さも、外でみんなと食べる楽しみには勝らず・・・よい団らんの時間となりました!
・終業式
2学期のふりかえりをテーマに、生徒代表のことばの発表が行われました!また、表彰では多くの生徒が呼名されたほか、冬休みに向けてのお話を各先生からいただきました。
・こんなひとコマも・・・①~テストに向けて~
友だちと教え合ったり、授業後に先生へ積極的に質問したりと、時間の使い方や取り組み方にも大きな成長が見られた2学期でした!
・こんなひとコマも・・・②~サンタ来訪~
1日が終わり、帰る準備をしていると、思わぬお客さまが・・・なんと、ノートがプレゼントされました!
サンタさん「コレデ、タクサン勉強シテネ!」
それでは皆様、よいお年をお迎えください!
今週の様子
2学期も、いよいよ最終週となりました。テストなど慌ただしい日々が続きますが、冬休みに向けてラストスパートです!
さて、今週の様子をお伝えします。
・学年朝会&生徒会活動
今学期最後の学年朝会です!学級委員の4名が相談しながら進行や企画を行い、連絡事項などを伝えるほか、2学期の反省やテストに向けての抱負を発表し合いました。
また、3学期の行事に向けて、新生徒会の運営が始まりました!写真は、役割分担や今後の進め方についてを協議している様子です。
・益子特別支援学校へ宛てたビデオ撮影
先日行われた出前授業では、学校の様子を撮影したビデオを用意してくださいました。今回はそのお礼にと、交流に向けて一人一人の自己紹介を行いました!
今週の様子
12月10日(金)には、生徒会選挙 意見発表会が行われました!
この日に向けて、5名の立候補者と応援演説者はポスターを掲示したり、給食中に各学級をまわりながら演説を行ったりと、活気のある選挙運動に勤しんでいました。また、選挙管理委員会を設け、運営にも尽力していました。
一人一人がこれからの大内中のためにと堂々と意見を述べ、他の生徒もまた真剣に聞く姿勢がすばらしく、とても良い意見発表となりました!
今週の様子
期末テストも終了し、いよいよ12月となりました!入学した時に比べ、ずいぶんと頼もしくなってきた1年生。来週からは、いよいよ生徒会選挙が始まります。1年生からも複数の立候補者が!より良い学校生活を目指して行う生徒会活動を、ぜひ応援のほどよろしくお願いします。
さて、今週の様子をお伝えします。
・総合(オリエンテーション)
1学期は、「ふるさとを見つめる」という題材で、真岡市調べを行いました。
続いては、「世界と日本の文化について学ぼう」です。
それぞれが興味のあるテーマを探求していきます!
また、2月25日(金)の授業参観で発表予定となっています。
どんな内容になるのか、今から楽しみです!
・益子特別支援学校 出前授業
益子特別支援学校の先生から、特別支援教育の意義や学校の様子についてお話をいただきました。
真剣に話を聞いている姿を見て、1学期からの成長を感じるとともに、他者に対する理解を深め、想像を高めることができた良い時間を過ごせたと思います。
出席停止関係書類(インフルエンザ以外)の様式は、各種おたよりのページからダウンロードできます。
大内中学校のシンボルキャラクター「モーウチモカウ」くんです。
~3月~「卒業おめでとうございます」〜
イラスト作:Mirai
歴代モカウは→歴代モカウの部屋
~創立記念バージョン~
作:Mirai Tomiyama
【プロフィール】
・名前の由来:モー(牛の鳴き声)ウチ(大内の内〈ウチ〉)モ(真岡〈モオカ〉のモ)カウ(cow〈英語で牛という意味〉)
・誕生日:4月28日(大内中の創立記念日と同じ)
・属性:大内の妖精
・性別:不詳
・趣味:日なたぼっこをしながら寝ること
ご相談のある方は、いつでもご連絡ください。担当:東瀬
【令和6年度来校日】原則月曜日
《1学期》
4月15日・5月20日・6月24日
《2学期》
9月2日・10月21日・11月25日・12月23日
《3学期》
2月17日・3月17日
上記の日程以外でも大内地区内の小学校で利用できるよう調整可能です。