亀小News

学校の様子

3年生 体育(9月29日)

 9月29日火曜日、3年生の体育の学習の様子をお知らせします。

 投げる運動で「ジャベリックボール投げ」をしていました。

 正しいフォームで遠くに投げられるよう、何度も何度も取り組む姿が見られました。

1年生 音楽(9月24日)

 9月24日木曜日、1年生の音楽の学習の様子をお知らせします。

 1組は「きらきらぼし」を聞いていました。

 曲に合わせて、カスタネットやすずを使ってリズムを打っていました。

 2組は、鍵盤ハーモニカの学習をしていました。

 今はコロナ感染症予防のため、楽器の演奏はできません。

 吹き口を使わないため、音は出ませんが、正しい指の動きを学んでいました。

4年生 体育(9月24日)

9月24日木曜日、4年生の学習の様子をお知らせします。

体育の学習で、ボールを使って運動していました。

1グループの人数を減らして、コート同士の間隔をあけるなど密にならないよう気をつけながら、楽しく運動していました。

 

 

運動会⑥〈亀小リレー〉(9月19日)

運動会の最終種目「亀小リレー」の様子をお知らせします。

雨が降り出す中、チームの勝利のために一生懸命走る姿が輝いていました。

〇下学年リレー

 

〇上学年リレー 

運動会③〈低・中・高 表現運動〉(9月19日)

 運動会での低学年・中学年・高学年の表現運動の様子をお知らせします。

 どの学年も今までで最高の演技ができるようがんばりました。

〇低学年「パプリカ2020」

 

 〇中学年「帰ってきたよっちょれ2020」

 

〇高学年「亀小ソーラン」

 

運動会②〈全力走〉(9月19日)

運動会での「全力走」の様子をお知らせします。

今年は直線コースを全力疾走しました。

〇3・4年「全力走」

 

〇1・2年「全力走」

 

〇5・6年「全力走」

運動会①〈ラジオ体操〉(9月19日)

 9月19日土曜日、令和2年度秋季大運動会が実施されました。

 雨が心配される天気でしたが、予定通り全競技を行うことができました。

 保護者の皆様には、大変お世話になりました。

 

 運動会の当日の様子をお知らせします。まずは「ラジオ体操」です。

◎ラジオ体操

 

 

 

運動会前日準備(9月18日)

9月18日金曜日、運動会の準備を行いました。

4~6年生の児童が、机やいすを出したり、ラインを引いたり、落ち葉はきをしたりしました。

おかげで、きれいな環境で運動会を迎えられます。

運動会では、子どもたちが真剣に取り組む姿をぜひご覧ください。