児童・学校の様子

東小学校は今!

環境整備

真岡東小学校の敷地はかなり広く、特に夏場は雑草がすぐに生えてきてしまいます。

真岡東小学校では暑い中を連日、用務員さんが東っ子の子供たちのために、子供たちの活動に影響しないように配慮しながら除草をしたり、除草剤をまいたり、施設や設備の補修をしたりしてくれています。

暑い中での作業、大変ありがとうございます。

 

7月20日 終業式の朝

今日は第1学期の終業式です。

昨日は下学年の朝の様子を紹介しましたが、今日は上学年の朝の教室の様子を御紹介いたします。

 < 4年1組 >         < 4年2組 >         < 4年3組 >

 < 5年1組 >         < 5年2組 >         < 5年3組 >

 < 6年1組 >         < 6年2組 >         < 6年3組 >

朝の会での歌は上学年でも下学年と同じで、今月は「勇気100%」を歌っていますが、学年が上がるにつれて声のトーンが変わっていくのがよく分かります。

高学年では変声期(声変わり)の時期をこれから迎えます。

 

7月19日の昼休み

今日は業間の休み時間に続いて、昼休みにも外遊びができました。

東っ子の子供たちは、給食をしっかり食べて、そして元気に外に出て遊んでいました。

明日は第1学期の終業式です。

真岡東小学校のシンボル

夏休みももうすぐです。今日はこれまでよりは気温が上がらずに済んでいます。

今日は真岡東小学校のシンボルの中でも、暑い季節がよく似合う"シュロの木"を御紹介します。

その2本のシュロの木は校長室のすぐ前に立っています。

真岡東小学校にある樹木には、桜の木、欅の木、樫の木などが多いのですが、この2本のシュロの木の周りは、他とは違った趣が感じられます。

7月19日の業間の外遊び

今日は業間の外遊びができて、東っ子の子供たちはとてもうれしそうです。

サッカーやドッジボール、鉄棒、一輪車、ブランコ、滑り台、タイヤ遊び、などなど、子供たちは思い思いにそれぞれ元気いっぱいに遊んでいます。

子供たちはとても楽しそうで、たくさんの笑顔が輝いていました。

5年生は業間に学校農園から野菜の収穫もしていました。立派な野菜ができて、とてもうれしそうでした。

今日は昼休みにも外遊びができそうです。