学校の様子

2019年6月の記事一覧

職員研修

学校課題解明のために、1年1組、4年1組で研究授業を行いました。本校の学校課題は、「自分の考えを活発に表現できる児童の育成~考え議論する道徳の授業を目指して~」です。その後、授業研究会を行い、授業の成果と課題について話し合いました。

 

0

あゆがり杯さわやか大集合

6月22日(土)のあゆがり杯でのそれぞれの学年のさわやかチームを紹介します。

            <6年生チーム>

        <5年生チーム>

        <4年生チーム>

        <3年生チーム>

        <2年生チーム>

       <1年生チーム>

0

学校評議員会

学校評議員さん6名に、学校まで来ていただきました。。最初に全クラスの授業参観、その後、学校の教育についての説明、給食の会食を行いました。『地域社会に開かれた特色ある学校づくり』をめざして、小学校の教育活動や日頃感じていることなどについて話合いが行われました。たくさんのご意見を頂き、有意義な会となりました。

0

あゆがり杯バレーボール大会

6月22日(土)にPTAあゆがり杯バレーボール大会が実施されました。多くの保護者の皆様にお集まりいただき、盛大に大会が行われました。熱戦、激戦の末、6年チームが優勝、5年チームが準優勝、第3位が2年チームとなりました。保護者の皆様の親睦がはかられたよい大会となりました。練習会、当日の準備、大会の運営等、役員の皆様には大変お世話になりました。

0

昼休み(6月20日)

今日は梅雨の晴れ間で暑い日となりましたが、昼休みには元気に校庭で遊ぶ子どもたちが多く見られました。上級生と下級生の仲がよく、とても楽しそうでした。

0

きれいな花咲く学校

 

飼育・園芸委員の活動により、学校の花壇にはいつもきれいな花が咲いています。また、プランターでも満開の花が咲き誇っています。

0

物小タイム(表彰)

6月18日(火)の物小タイムでは各種大会での入賞者の表彰がありました。

今回は、陸上大会、空手道大会、マラソン大会で活躍した友達が賞状やメダルなどを受け取り、体育館にみんなからの大きな拍手が響きました。

 

0

3年生との会食

6月には、校長先生と3年生の児童との会食がありました。「好きな食べ物」「好きな教科」「最近がんばっていること」「将来の夢」などについて、話し合いました。全員元気で、楽しい時間を過ごすことができました。7月は、4年生との会食を予定しています。

 

0

推譲募金

本校の教育には、二宮尊徳先生の教えが今も息づいています。報徳思想の一つである「推譲(ゆずる心で共に生きる)」の教えを生かした「推譲募金」が児童の手によって、実践されています。

0

グリーンカーテンだより②

このところ、梅雨の晴れ間が続き、三か所に植えられた朝顔、スイートピー、夕顔は、ぐんぐんつるを伸ばしています。西洋朝顔は、もう白い清楚な花を咲かせています。

花だんの紫陽花もすてきなグラデーションを見せてくれています。

0

あいさつ運動

企画委員の児童による、あいさつ運動が行われました。元気いっぱいのあいさつにより、学校全体が明るく元気になります。ありがとうございました。

0

プール開き

10日に予定されていたプール開きが悪天候により延期となり、本日プール開きを無事行うことができました。水の安全を祈願し、楽しいプールになることを誓いました。水泳授業での約束事も再確認することができました。

 

0

音楽タイム

今回は、2・4・6年生による、歌の披露や楽器の演奏、群読などがありました。どの学年も大きな声で表現したり、すてきな音色を奏でたりして、とてもすばらしい発表でした。多くの保護者の皆様や御家族の皆様の御来場に感謝いたします。

DSCF5201.jpg

0

グリーンカーテンだより

 5月25日(土)に、PTA奉仕作業で植えていただいたグリーンカーテンの苗たちが、すくすくと育っています。どんどん大きくなるのが楽しみです。

0

朝会(6月3日)

6月3日月曜日、朝会がありました。

物部小の校歌について校長先生からお話がありました。

みんな真剣に話を聞いていました。

0

PTA通学路安全点検 6/1

PTA補導委員による通学路安全点検を行いました。

点検の結果を載せますので、御家庭でも御指導ください。

横田・大和田・沖方面の様子です。
        ・農免道路を横断する際、横断歩道がない。
        ・大型車の通行多い。
        ・道路が狭い。登校時間帯、交通量多め。

0

PTA通学路安全点検 6/1

物井方面の様子です。
    ・各用水路にフタがない。
          ・大きい道路の横断歩道に減速板があると良い。
     (飯山農園横断歩道手前、物部会館)
    ・横断歩道があると良い場所がいくつかある。
    ・見通しが悪い。

0