学校の様子

2021年2月の記事一覧

ありがとうの会

ありがとうの会(6年生に感謝の会)を行いました。新型コロナウイルス感染症対策としてzoomでの開催(リモート全校集会)でしたが、 力を合わせて素晴らしい会になりました。1~5年生は、6年生に 感謝の気持ちを伝えることができました。

0

6年 家庭科「共に生きる生活」

みんなが気持ちよく生活するために大切なこと、ルールやマナーについて話し合いました。そして、自分の生活や地域をよりよくするための工夫を考えました。

0

4年 道徳「聞かせて、君の声を!」

 

日本でただ一人の野生動物専門の獣医である齊藤さんの話を通して、人間と自然の生き物が共に生きる社会をつくるために大切なことは何かを考えました。

0

6年 外国語「Junior High School」

中学校で頑張りたいことや中学校への期待などを英語で書きました。そして、その内容が誰のものであるかを話し合いました。和気あいあいとした雰囲気で活動していました。

0

1年 国語「スイミー」

「ぼくが、目になろう。」とスイミーが言ったとき、どんな気持ちだったかをみんなで考えました。考えた内容を元気よく手を挙げて、発表することができました。

0

5年 外国語「聞き取り」

AETのアイリーン先生の英会話を聞いて、内容に合うものを選ぶ問題に挑戦しました。聞き逃すことのないように、集中して静かに取り組んでいました。

0

6年 道徳「ロレンゾの友達」

警察に追われているロレンゾから手紙が来て、3人の友達は深く悩みます。ほんとうの友達とは、どんな友達のことかをみんなで考えました。

0

5年 体育「サッカー」

男女混合のチームでサッカーを行いました。ボールを一生けんめいに追い、友達と協力しながら楽しそうにゲームを行っていました。

 

0