学校の様子

2019年7月の記事一覧

グリーンカーテンだより⑤

真夏の太陽の光をいっぱいにあびながら、3か所ともぐんぐん伸びています。2階のベランダに到達したところもあります。生命力のすばらしさを感じます。朝顔の花が、るり色に輝いていました。

0

夏休みプール(7月24日)

本日から夏休みのプール開設が行われています。

久しぶりの青空の下、子どもたちは気持ちよく泳いだり遊んだりしていました。

 

0

夏休み学習室

7月24日(水)から夏休み学習室が始まりました。みんな真剣な顔で机に向かっていました。

 

0

1学期終業式

 今日で1学期が終わり、夏休みに入ります。

 校長先生からは今学期を振り返り、「校長先生からの宿題」を行い事件や事故に巻き込まれない生活を送ってほしい旨の話がありました。

 代表児童は、1学期に頑張ったことをや夏休みにやってみたいことを堂々と発表することができました。

 児童指導主任からは、学校のきまりを守り、充実した夏休みを送るようにとの話がありました。

0

着衣水泳

3,4年生が着衣水泳を行いました。これは、万が一服を着て水難事故にあった場合、どのように対応したらよいのか、どのように助けを求めたらよいのかをプールの中で学習するものです。

0

4年生との会食

3年生に引き続き、4年生と校長先生の会食がありました。会食を楽しみにしている児童が多く、楽しい時間を過ごせたようです。「夏休みにがんばりたいことや楽しみにしていることは何ですか?」という問いには、一人一人の思いが述べられ、参考になりました。

0

グリーンカーテンだより④

朝顔もスイートピーも空に向かってぐんぐん伸びています。緑の色もずいぶん濃くなりました。ちょこんと葉っぱに乗って、風にふかれているカエルさんを見つけました。かわいいスイートピーの花も咲いています。

0

大掃除

5時間目に大掃除がありました。1学期間、お世話になった教室、自分が使った机・椅子、特別教室等を感謝の気持ちを込めながら丁寧に掃除しました。

 

0

ICT機器を活用した授業の取組

 

本校では電子黒板など、ICT機器を活用した授業づくりに積極的に取り組んでいます。タブレットが導入され、電子黒板の活用がさらに充実しました。

0

推譲募金

報徳思想の一つである「推譲(ゆずる心で共に生きる)」の教えを生かした「推譲募金」活動。児童の手によって運営されている、本校の伝統の一つです。

 

 

 

0