学校の様子

2022年7月の記事一覧

7月20日(水)1学期最終日

7月20日(水)1学期最終日の様子です。

1年生:タイから来たお友達とのお別れ会を開きました。短い間でしたが、みんななかよく楽しく過ごせました。

最後までしっかりと勉強しました。

  

  

終業式 リモート配信

児童代表の言葉 校長の話  

各教室、子供たちはきちんと姿勢を正し、話が聞けました。

  

夏休みの約束を確認し、通知表で1学期を振り返り・・・

  

明日からの夏休みを楽しみに元気よく帰っていきました。2学期にまた元気に会いましょう。

 

0

7月19日 もうすぐ夏休み

7月19日(火)夏休み目前の ある時間の 子供たちの様子です。

帰りの用意も素早くできるようになった1年生。

用意が早く終わって、DVDを見ながら下校時刻まで静かに待っています。

粘り強く学習に取り組む2年生。丸をもらえるまで頑張ります。

  

今年の夏はプールにたくさん入れました。宝探しゲーム、「潜ってたくさん見つける」と 張り切っている3年生。

 4年1組 はがきの書き方の勉強。転校していった友達へ 伝えたいことを書きました。

  

4年2組 図工の作品を仕上げたり、ドリル学習を行ったり、一人一人が自分で考えて1学期のまとめをしっかり行っていました。

  

社会の授業 キャッチコピーを作って学習のまとめをすることに取り組んでいる5年生。

沖縄県と北海道、どちらを選んだのかな?

6年生、小学校最後のプール。この夏はたくさんプールに入れました。

  

0

交通安全教室

7月13日(水)真岡市くらし安全課の高木交通指導員さんをお招きして、

全学年対象の交通安全教室を行いました。

  

  

安全確認をしないとどんな危険な目にあうのか、車の内輪差に巻き込まれないためには、自転車のスピードの出しすぎが招く事故は  などについて、映像を見たり説明を聞いたりして学び、夏休み前に、歩行や自転車に乗った時の注意点を確認することができました。

小学生の交通事故の原因で飛び出しが非常に多いです。

特に自転車に乗る児童は、被害者にも加害者にもなることをよく自覚して、これからも交通安全に心がけてほしいです。

0

着衣水泳

7月11日(月)1・2年生の着衣水泳の様子です。

1年生はペットボトルを使って浮く練習を、2年生は、投げられたペットボトルを活用して浮く練習をしました。

    

今日もまた、プールにお客さまがいました。

    今日のお客様は、ミズカマキリでした。しかも、2匹。

プールの後は、日向ぼっこの体操着でした。

  

0