文字
背景
行間
長田小の様子(令和6年度)
二十四節気(にじゅうしせっき) 啓蟄(けいちつ)
学校に毎日届いている小学生新聞の記事を放送委員が紹介しています。今日は「啓蟄(けいちつ)」の話を放送しました。今日、3月6日は「二十四節気(にじゅうしせっき)」という古くから季節を表す言葉の一つの「啓蟄(けいちつ」に当たります。「啓」の漢字には「開ける」、「蟄」には「土の中に虫がかくれるという意味があり「冬ごもりしていた虫たちが戸を開けて出てくる時期」とされます。以下続きます・・・・・放送委員さん、頑張りました。
二十四節気とは一年間を24個にわけて、それぞれに名前をつけたものです。「啓蟄」は冬眠っていた生き物たちが、たくさん動き始める季節です。明日はさらに暖かくなるようです。生き物たちも頑張って動き出していますので、長田小のみなさんも体を動かして新しいことにチャレンジしてみましょう!
※2023年二十四節気一覧です。
1/6小寒(しょうかん)1/20大寒(だいかん)2/4立春(りっしゅん) 2/19雨水(うすい) 3/6啓蟄(けいちつ) 3/21春分(しゅんぶん) 4/5清明(せいめい) 4/20穀雨(こくう) 5/6立夏(りっか) 5/21小満(しょうまん) 6/6芒種(ぼうしゅ) 6/21夏至(げし) 7/7小暑(しょうしょ) 7/23大暑(たいしょ) 8/8 立秋(りっしゅう) 8/23処暑(しょしょ) 9/8白露(はくろ) 9/23秋分(しゅうぶん) 10/8寒露(かんろ) 10/23霜降(そうこう) 11/8立冬(りっとう) 11/22小雪(しょうせつ) 12/7大雪(たいせつ) 12/22冬至(とうじ)
Web授業参観3月6日(月)
1年1組 算数 三角形と四角形を使っていろいろな形を作りました。 三角形や四角形の色板を組み合わせて課題の形を作りました。
1年2組 算数 色棒を使って三角や四角などの形を作り、タブレットPCで写真を撮って、電子黒板で共有しました。
2年1組 体育 フラフープを使ってリレーをしました。
2年2組 体育 ドリブルリレーをやりました。
2年3組 算数 1/4と1/8をつくりました。
3年1組 音楽 ファランドールを聴いた感想をノートに書いて、タブレットPCで写真を撮り、電子黒板で共有しました。
3年2組 理科 学年のまとめのテストを頑張りました。
4年1組 算数 「分数のまとめをしよう」学力向上推進リーダーの先生に教えてもらいました。
4年2組 書写 「手話」の清書をしました。
5年1組 6年生を送る会の準備をしました。
5年2組 社会 「情報化した社会と産業の発展」のテストをやりました。
6年1組 「わたしたちの生活と環境の変化」地震や火山の噴火や台風など地球の活動による環境の変化がわたしたちの生活に与える影響を調べています。
6年2組 算数 2つのコースに分かれてまとめの学習を行いました。
Web授業参観3月3日(金)
1年1組 国語 1年間の漢字まとめのテストを頑張りました。
1年2組 算数 三角形を組み合わせて四角形を作りました。
2年1組 算数 まとめの問題を頑張りました。ミニ先生になって教えています。
2年2組 国語 好きな場所を決めてメモに表しました。好きな場所は・・・長田小、体育館、長田小の2年2組、おうち・・・・いろいろありました。なぜ好きなのか理由を書きました。
2年3組 図工 作品バックの絵を描きました。
3年1組 書写 毛筆で「水」を書きました。
3年2組 社会 「警察新聞」をまとめました。
4年1組 国語「世界一美しい村」ワークシートにまとめました。
4年2組 音楽 体育館で歌とリコーダーの練習をしました。
5年1組 書写 硬筆「星降る町」を書きました。
5年2組 家庭科 ミシンを使ってエプロンを縫っています。
6年生は奉仕作業の記事をご覧ください。
6年生奉仕作業
今日の2・3時間目に、6年生が6年間お世話になった学校をきれいにして卒業しようと「奉仕作業」を実施しました。
①3階特別教室(理科室・図工室・家庭科室・日本語教室・音楽室)の清掃・整理とワックス塗り
②各教室のドア・ドアの窓・ろうかの窓のサッシの掃除
③トイレ掃除【1階トイレ(中央・東)・2階トイレ(西・中央・東)・3階トイレ(西・東)】
心を込めて丁寧に作業を進め、学校がきれいになりました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
Web授業参観3月2日(木)音声付・通学班会議・植木剪定
朝から暖かい一日でした。
1年1組 図工「にょきにょきとびだせ」ふくらむしくみで動くおもちゃをつくりました。
1年2組 生活科 けんだま、おはじき、福笑いなど昔の遊びを楽しんでいました。
2年生 1・2・3組合同でドッジボールをやりました。
3年1組 算数 かけ算の筆算 プリント ステージ1から始まり最終ゴールを目指して頑張りました。
3年2組 外国語活動 友達に伝わるように「せりふ」を言う活動を頑張りました。
4年1組 書写 「わざ」を練習しました。ひらがなの毛筆は難しいです。
4年2組 国語 4年生のまとめの漢字50問テストに挑戦しました。
5年生 外国語科 英語でスピーチをしました。オーディエンスも応援しながら温かく聞いていました。
※写真と音声は一致していません。
1組
2組
6年生 音楽 卒業式で歌う「旅立ちの日に」を1・2組合同で練習しました。卒業まで学校に来る日が11日となりました。一生懸命練習していました。
6年旅立ちの日に3月2日.WAV←クリックすると音声が流れます。
今日も長田西A と長田南の通学班会議をやりました。
校舎北側の庭木(カイズカイブキ)の剪定を用務員さんが行っています。丸くきれいに刈り込まれたすてきな庭木になりました。
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。