長田小の様子

長田小の様子(令和6年度)

Web授業参観2月27日(月)

1年1組 算数 ぼうをつかってかたちをつくろう

学力向上推進リーダーの先生も参観しました。棒を使って三角形や四角形を作りました 

 

 

 1年2組 国語 スイミー 五の場面のスイミーの気持ちを想像しました。学力向上推進リーダーの先生も参観しました。

  

 

 2年生は3クラスとも国語「あなのやくわり」を学習していました。

1組 インターネットを使って穴の役割があるものを調べていました。

 

 

2組 「このように」がまとめの文のキーワードになることを学習しました。

 

 

3組 しょうゆさしの穴の役割を学習しました。 

 

 

3年1組 国語「外国のことをしょうかいしよう」インターネットで自分が調べたい国を調べていました。

  

 

3年2組 理科「ものの形と重さ」100gの粘土の形を変えても重さが変わらないことを実験して、タブレットPCで実験結果をまとめていました。

  

 

 4年1組 国語「世界一美しいぼくの村」ヤモの家族やふるさとを思う気持ちを読み取り、グループで共有していました。

  

 

4年2組 書写 「手話」の練習をしました。

 

 

5年1組 国語「テクノロジーが見せる未来」の要旨を考えました。

 

 

 

5年2組 算数「正多角形と円」のテストを頑張りました。

 

 

 

6年1組 理科「わたしたちの生活と環境」

ヒトは空気、水、生物などの環境と常にかかわり合って生活していることを学びました。

  

 

6年2組 算数 校庭に拡大図をかこう リベンジ

四角形と三角形を組み合わせた家の形の拡大図を校庭にかきました。

 

<卒業に向けて>

3月17日(金)の卒業式まで学校に来る日が残り2週間となりました。5年生は3月10日(金)に行われる「6年生を送る会」の準備を、6年生は、卒業制作を作っていました。

 

 

 

お祝い 表彰伝達

昼休みに校長室で賞状伝達がありました。第72回真岡市理科研究発表会特選、栃木県学校教育書写書道作品展、交通安全作文交通安全標語、栃木県明るい選挙啓発ポスターコンクール、真岡市明るい選挙啓発ポスターコンクール、第24回真岡市小学生バレーボール新人大会(イリエ杯)、第76回芳賀地区理科研究展覧会・発表会、第74回芳賀地方書初展、令和4年度健康優良児童と多くの児童が表彰されました。おめでとうございます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急ぎ 元気アップタイム3分間8の字跳び大会!

今日の業間(2時間目の休み時間)は元気アップタイムでした。今日が「3分間大なわ8の字跳び」大会本番でした。

各クラスとも力を合わせて、3分間頑張りました。

今回は、ブロック別ベスト2も決めました。

低学年の部 王冠1位 2年3組  3ツ星2位 2年2組

中学年の部 王冠1位 3年2組  3ツ星2位 3年1組

高学年の部 王冠1位 5年2組  3ツ星2位 6年1組

全体でのベスト3は・・・・

王冠1位 269回・・・3年2組   3ツ星2位 231回・・・5年2組   2ツ星3位 165回・・・6年1組

給食の時間に体育主任の先生から結果が放送されました。教室からは称賛の拍手が聞こえてきました。了解

キラキラ結果(記録)よりも学級が一つにまとまって練習を頑張る姿がすばらしかったです。すべての学級でよく頑張りました!!

 

1年1組

 

 

1年2組

 

 

2年1組

 

 

2年2組

 

 

2年3組

 

 

3年1組

 

 

3年2組

 

 

 

4年1組

 

 

5年1組

 

 

5年2組

 

 

6年1組

 

 

6年2組

 

 

チャレンジ

 

お知らせ 来週の予定(登下校強化週間・学年末臨時日課)

注意安全な登下校を行うために、来週2月27日(月)~3月3日(金)を登下校強化週間とし、本校職員が一緒に歩いて下校して、児童の歩き方を指導します。学校を出るときには一列で歩いていても、途中で班が乱れてしまうことがあります。特に車の通行量が多い道路では、歩くことに集中していないと交通事故に遭い、命を失う危険があります。児童一人一人が一列で並んで歩く意識をもつことが必要です。ご家庭での声掛けとご指導をよろしくお願いします。

 

キラキラ来週2月27日(月)から3月10日(金)まで学年末臨時日課となり、下校時刻が早くなります。

①5時間授業の日→14時15分(通常は14時55分) ②6時間授業の日→15時(通常は15時40分)

保護者の皆様のご対応とご協力をよろしくお願いいたします。

授業参観2日目

授業参観2日目が終わりました。大勢の保護者の皆様に参観いただき、ありがとうございました。元気に活躍するお子様の姿をご覧いただけたと思います。今日の授業の様子をお伝えします。

 1年生 生活科 むかしあそびをたのしもう

1組

  

 

2組

 

 

2年生 生活科 できるようになったよ発表会をしよう

1組

  

 

2組

 

 

3組

 

 

3年1組 総合 長田学区PR大作戦

 

 

3年2組 国語 外国のことをしょうかいしよう

 

 

4年1組 国語 百人一首の世界

 

 

4年2組 理科 水を熱したときに出る泡の正体

 

 

5年生 総合 環境を守ろう

1組

 

 

 2組

 

 

 6年生 国語 プロフェッショナルを伝え合おう

1組

 

 

2組

  

 

懇談会の様子