文字
背景
行間
長田小の様子(令和6年度)
Web授業参観9月19日(火)
3連休を終えて学校が始まりました。今日も気温は30度を超えて暑さ指数も高かったため、教室のエアコンはフル稼働、休み時間は日陰での遊びとなりました。早く涼しくなってほしいです。
1年1組 国語「かいがら」並行読書で自分が気に入った本を友達に紹介しました。
1年2組 復習プリントに挑戦しました。
2年1組 国語 「ニャーゴ」物語のおもしろさを見つけました。
2年2組 体育 ボールを投げる、受け取る練習をしました。
3年1組 国語「サーカスのライオン」1の場面のジンザの気持ちを考えました。
3年2組 国語「サーカスのライオン」学習計画を立てました。
4年1組 理科「夏の夜空」夏の大三角(ベガ・デネブ・アルタイル)を学習しました。
4年2組 国語「一つの花」
「一つだけちょうだい」これがゆみ子のはっきり覚えた、最初のことばでした。まだ、戦争がはげしかったころのことです。・・・・・
「一つだけ」の意味をみんなで考えました。
5年1組 国語「注文の多い料理店」リーフレットが完成しました。
5年2組 体育 ベースボール型ゲーム 止まっているボールを打つことも結構難しかったです。
6年生 外国語科 夏休みの思い出を発表する準備をしました。
1組
2組
4年生 福祉体験(視覚障がい体験)
4年生の総合的な学習の時間では、福祉について学習しています。
視覚障がいの方がどのように生活しているのかを知るためにアイマスク体験をしました。
真岡市社会福祉協議会の方の御協力のもと、校内に点字ブロックを設置し、2人1組で白杖を使って校内を歩きました。
子どもたちの感想からは、自分が今どこいるのかわからなくて怖かった、階段を降りるときが一番大変だった、サポート役のときに慎重に歩いた、などが出ました。
来週は、点字の体験をする予定です。
3連休・お弁当の日
メール配信でもお知らせしましたように、来週の月曜日9月18日は「敬老の日」で学校が休みとなり、火曜日9月19日は「お弁当の日」です。お弁当の準備をよろしくお願いいたします。
Web授業参観9月15日(金)
曇りの天気で暑さ指数も上昇せず、校庭での体育の授業や遊びができた一日でした。
1年1組 体育 LEⅮ照明になった明るい体育館でドッジボールをやりました。
1年2組 図工 ひらひらゆれて 風でゆれて楽しむ作品をつくりました。
2年1組 算数 どちらがおおいかな 容器に入る水の量を比べる学習をしました。
2年2組 体育 いろいろなリレーを楽しみました。
3年生 理科
3年生は、こん虫の学習をしています。学校にいた「タガメ」を観察しました。
タガメは絶滅危惧2類に分類されています。タガメの体のしくみを観察して学習した後、自然に返してあげました。タガメについて環境省HPより.pdf
NHKフォースクールでタガメの動画を見ました。
3年2組
4年1組 総合的な学習の時間 白杖を使って視覚障害者の体験をしました。
4年2組 算数 テストの復習をがんばりました。
5年1組 理科 カボチャの花のつくりを学習しました。
5年2組 家庭科 買い物の仕方を考えました。
6年1組 修学旅行 鎌倉自由行動の計画を立てました。
6年2組 算数 データの見方 読書チャンピオンにふさわしい組を考えました。
低学年の下校時に雷がなったため、下校時刻を遅らせました。上学年の下校時(15時20分)には幸いにも天候が回復したため、低学年は上学年と一緒に下校することができました。保護者の皆様には下校時刻の変更に対応していただき、ありがとうございました。
Web授業参観9月14日(木)
1年1組 図工 「ひらひらゆれて」 風で揺れる作品をつくりました。
1年2組 国語 「並行読書」 隣の友達と仲良く物語を読みました。
2年1組 外国語活動 四角形や三角形、丸などの形を英語で表現しました。
2年2組 音楽 「虫の声」 音楽室を暗くして秋の虫の声を聴きました。
3年1組 国語 「サーカスのライオン」 音読を頑張りました。
3年2組 国語 こそあど言葉を学習しました。
4年1組 社会 学校の防災の備えについて調べました。
4年2組 音楽 「めざせ楽器名人」 リコーダーの練習をしました。
5年1組 外国語 can 〇〇できるを学習しました。
5年2組 社会 「水産業のさかんな地域」 学習問題を作りました。
6年1組 全国学力調査問題の復習をしました。
6年2組 修学旅行の鎌倉班別行動の計画を立てました。
昼休み 暑さ指数が上昇したために
9月の中旬になりましたが、まだ気温も高く、暑さ指数の数値も高い状態を示しています。今日の昼休みは日陰で遊びました。早く涼しくなってほしいです。
体育館照明工事終了
月曜日から始まった体育館の照明工事が終了して、体育館の照明が水銀灯からLEDになりました。
今までの水銀灯の照明よりも明るさが2倍、消費電力も半分になりしました。明るさも調節できるようになりました。フロア照明もLEDになりステージも明るくなりました。早速、本日から体育館が使用できるようになり、子どもたちも喜んでいます。明るい体育館で体育の授業や集会ができてとてもよかったです。
研究授業5年2組・授業研究会
真岡市教育委員会の指導主事の先生をお呼びして、5年2組で研究授業を行いました。今年度の学校課題は「自ら学びに向かい、豊かに表現する子どもの育成~話合いを通して考えを広げる授業づくりを目指して~」です。国語を中心に「話合い」を活動の軸に捉え「読みや理解を深める授業を目指しています。
今日は、「注文の多い料理店」の学習で、現実世界にもどってきた紳士の変容を読み取りました。グループや学級全体で話し合い、意見を交流しながら、作者「宮沢賢治」からのメッセージを考えることができました。ワークシートやタブレットPCを使いながら、進んで学びに向かっている5年生です。
放課後、授業研究会を行いました。先生たちでグループを作り、授業の振り返りを行った後、指導主事の先生から今日の授業の成果と課題について話を聞きました。わかる授業を目指して先生たちは日々頑張っています。
Web授業参観9月13日(水)
1年1組 算数 30までの数を数えました。
1年2組 図工 絵の具セットの使い方を学習しました。
2年生 図工 まどからこんにちは」1・2組とも完成に近づきました。
1組
2組
3年1組 図工 ねんどで作品をつくり、タブレットPCで写真に保存しました。
3年2組 遠足の計画を立てました。
4年1組 図工 わすれられない気持ちを絵で表しました。
4年2組 体育 暑さ指数が高かったため木陰で活動しました。
5年1組 理科 カボチャの花のつくりを学習しました。
5年2組 研究授業の記事をご覧ください。
6年1組 算数 1組と2組のどちらの組が読書チャンピオンにふさわしいかデータを比べて考えました。
6年2組 社会 平治の乱の後の世の中を学習しました。
6校時 クラブ活動があり、写真館の方がお見えになり、卒業アルバムの写真を撮りました。
長田家庭教育学級学習会「食育授業・給食試食会」
1年生の保護者を対象とした家庭教育学級学習会が行われました。
今回の内容は、1年生の食育授業の参観と給食試食会です。食育授業では、実物を触ったり、花や食べ物の一部を写した写真を見たりして、元気のもとを探す活動を楽しく行い、食べ物への興味を高めることができました。給食試食会では、真岡第一給食センターの望月栄養教諭から学校給食の意義や留意していることについての講話を聴きながら、人気メニューのカレーや鶏肉のから揚げなどを試食しました。また、「ベジチェック」という機器で推定野菜摂取量を測定し、自分の野菜の摂取量を調べました。学級生からは、「家で作るかレーとは一味違うおいしさがあった。」「家庭でも食育を意識するようにしたい。」などの声が聞かれました。
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。