文字
背景
行間
長田小の様子(令和6年度)
PTA奉仕活動について
PTA会員の皆様には、日頃より本校PTA活動に御理解と御協力をいただき、感謝申し上げます。さて、昨年度のPTA奉仕活動は規模を縮小して実施いたしました。今年度は10月21日(土)に予定されていますが、昨年度と同様にPTA執行部役員、厚生部員、本校職員で実施することといたしました。PTA会員の皆様には、御都合をつけていただいていたところ急な変更となってしまい申し訳ございませんが、御理解と御協力をお願いいたします。
Web授業参観9月1日(金)
今日から長い2学期が始まりました。2学期に学校に来る日は78日です。みんな元気に登校し、楽しく1日を過ごしました。
1年1組 2学期のめあてを立てました。
1年2組 先生と進化じゃんけんで盛り上がりました。
2年1組 友達と楽しくすぐろくゲームをしました。
2年2組 2学期の係を決めました。
3年1組 夏休みのワークに付いているプリントをがんばりました。
3年2組 2学期の係を決めました。
4年1組 2学期の係を決めました。
4年2組 国語の教科書を音読しました。
5年1組 国語「宮沢賢治」について調べました。
5年2組 2学期のめあてを立てました。
6年1組 2学期の行事の実行委員を決めました。
6年2組 担任の先生と夏休みを振り返っていました。
今日は午前中4時間授業で午後1時30分に下校しました。来週も元気に学校に来てください。
始業式・教室での様子
42日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。体育館に集合し、始業式を行いました。規律ある生活をするための長田小の合い言葉「4つのあ」の中の「あるき方」「あつまり」を心に留め、しっかり整列できていました。
校長先生の話に続き、代表児童が2学期の抱負を述べました。
教室の黒板には、担任からのメッセージが書かれています。それを読んで子どもたちは ほっこりした気分になったり、気を引き締めたりしています。
夏休み中がんばって取り組んだ課題や作品を提出しました。 子どもたちは、廊下に並べられた友達の力作に見入っていました。
夏休み最終日
今日は8月31日(木)夏休みの最終日です。42日間の夏休みは楽しかったことがたくさんあったと思います。明日は元気に学校に来て、楽しかったことを担任の先生や友達に話してくださいね。
今日は、先生たちが全員出勤して、職員会議や学力向上に向けての話合い、2学期の準備を行いました。
体育館通路の補修工事が終わりました。明日から使用できます。きれいになった通路で体育館に移動できます。お楽しみに!!
体育館通路補修工事8
夏休みも残り1週間となりました。長田小の児童のみなさん、夏休みを楽しんでいますか?体育館通路の工事と農園の様子をお伝えします。
通路の壁の鉄筋にペンキがきれいに塗られました。
あと1週間で完成です。暑い中の作業、お疲れ様です。
体育館通路補修工事7 学校農園
夏休みも残り約2週間となりました。長田小の児童のみなさん、夏休みを楽しんでいますか?体育館通路の工事と農園の様子をお伝えします。
①通路周りのネットがなくなり、通路の床のモルタルが固まりました。
②学校農園のヘチマの花がたくさん咲きました。
ヒマワリも元気いっぱいです。
体育館通路補修工事6・夏休みが半分終わりました。
体育館通路の補修工事の様子です。床板の鉄板が張られ、日ごとに作業が進んでいます。
モルタルを流す作業車が入りました。
42日間の夏休みが今日で半分が終わります。明日からは折り返しとなり後半の21日間が始まります。長田小のみなさんは楽しい夏休みを過ごしていると思います。後半も事故に遭わず、夏休みを楽しんでください。
夏休みに雑草が伸びた農園を先生たちで刈り取りました。学年ごとに育てている野菜が大きく育っています。
夏休みの長田小3 受水槽点検と清掃
学校では、受水槽(じゅすいそう)という大きなタンクに一時的に水をためておき、その水を屋上の高架水槽までくみ上げて、校内の水道の蛇口から水を供給しています。この受水槽(大きなタンク)はなんと職員室の床下にあるのです。今日は、業者の方が来校し、受水槽の点検と清掃作業を行いました。床下で作業するため、太いパイプで空気を床下に送っていました。
職員室の床下に空気を送ります。
大きな受水槽が少し見えました。
立秋 学校閉庁期間中の連絡について
今日、8月8日は「二十四節気(にじゅうしせっき)」の一つの「立秋(りっしゅう)」に当たります。二十四節気は季節の移り変わりを知るためのもので、約15日間ごとに24の期間に分けられています。暦の上では秋になりましたが、まだまだ暑い日が続いています。長田小の児童の皆さん、元気に楽しい夏休みを過ごしていますか。
8/13(日)~8/16(水)は学校閉庁日となります。(真岡市内統一)職員が不在のため、緊急の連絡のある場合は一斉メール配信システム「保護者連絡機能」を御活用ください。※閉庁日以外の土日の連絡も同じです。どうぞよろしくお願いいたします。
2023年二十四節気一覧です。
①1/6小寒(しょうかん)②1/20大寒(だいかん)③2/4立春(りっしゅん)④2/19雨水(うすい)⑤3/6啓蟄(けいちつ)⑥3/21春分(しゅんぶん)⑦4/5清明(せいめい)⑧4/20穀雨(こくう)⑨5/6立夏(りっか)⑩5/21小満(しょうまん)⑪6/6芒種(ぼうしゅ)⑫6/21夏至(げし)⑬7/7小暑(しょうしょ)⑭7/23大暑(たいしょ)⑮8/8 立秋(りっしゅう)⑯8/23処暑(しょしょ)⑰9/8白露(はくろ)⑱9/23秋分(しゅうぶん)⑲10/8寒露(かんろ)⑳10/23霜降(そうこう)㉑11/8立冬(りっとう)㉒11/22小雪(しょうせつ)㉓12/7大雪(たいせつ)㉔12/22冬至(とうじ)
体育館通路補修工事5
体育館通路の補修工事の様子です。床の鉄骨が張り替えられました。
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。